• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の彗星のブログ一覧

2014年04月03日 イイね!

実家に帰るついでに燃費テスト

フィットに付けたあやしげな燃費向上グッズ、ココアに付けて実家帰省がてら燃費テストを行いました。

行きは配線を繋がずノーマルの状態で走行。
およそ40kmの道のりです。

途中の最高記録です。

ほぼ平坦な道、信号もそんなに引っかからずの走行とはいえ、なかなかです(燃費計を信じるならば)。
CVT4WD、大人2人子供2人。だいたい180kgでしょうか、エアコンは使用していないとはいえ、250ccのバイク、バリオスとそん色ない燃費です。
でもかなりアクセルには気を使いましたが・・・・・

昔はバイクはエコだったはずなのになあ・・・・

まあ、ココアは2000回転で60km/h、バリオスは5000回転ちょっとで60km/h、ココアの排気量は2.64倍、バリオスの回転数は2.5倍。
燃料消費量も同じ位になるのも納得です。でも荷物と4人乗せての燃費ですから最近の軽自動車はあなどれませんなあ。

結局実家に着いての燃費は

28.2km/ℓとなりました。
さて、フューエルバンクなるものを繋げての帰り道は・・・・・・



途中スーパーに寄ったのがまずかったか、いい結果が出ませんでした。
まあ、単なるアーシングみたいなので劇的な変化はないと思います。

今度は30km/ℓを狙ってみたいなあ。オイルをサスティナにしたのが良かったのかな?
長距離はこれからココアで決まり!ですな。税金めー!!


Posted at 2014/04/03 19:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記
2014年03月24日 イイね!

春が来たからタイヤ交換ついでに下回りを見よう

ここ東北にもやっと春らしい雰囲気がおとずれてまいりました。

そろそろタイヤ交換してもイイかな?と思い、決行。

と、その前に…・ちょっと下を覗いてみよう。

なんてこった!!!!!!!!!

塩カルの力はこうもスゴイのか?!スーパーサイヤ人3でもだめか?!←映画の影響

うーん、フィットに施したノックスドールは2、3年はなんともなかったのですが、今回のJLM塗装は耐久性に難あり、ですな。

いやいや、もしくは施工人が上手じゃなかった?薄く塗られた?原因は分かりませんが1シーズンでこれでは10年計画が不安になります。

塗装と関係ないピンクのアンダーボディも錆びていたのもショックでしたし。
よくよく観察してみると、水はね泥はねが直接当たるようなところだとまさに『流水石を穿つ』でどんどん剥がれていってるみたいです。

マッドフラップを付けていなかったらもっと被害が広範囲に及んでいたでしょう。

とりあえずその場しのぎということで・・・・

このにおいがなんとも毒々しい。

見た感じではサビを覆い隠してくれました(単にごまかしただけとも・・・)

で、タイヤを交換して普通のココアに戻りましたとさ。

普通じゃないココア

ついでにフィットのタイヤ交換も済ませました。
疲れた・・・・・これくらいで疲れるとは年を感じますなあ・・・・マジ悲しいです。車いじりが体力で制限されるなんて。

ちなみにフィットのスタッドレスは175-65-14です。
ノーマルタイヤは185-55-15です。

じ・つ・は・その純正アルミに・・・165-65-15を履かせてみたのだ。
ちょっとハイトが高くなりました。
日本で売れたフィットは数多いとは思いますがこんな暴挙をしたのはこの一台だけだと思います。

安全運転で走るので何ら問題なし。燃費アップを狙うのだ。
にしても185-65-15も履かせたことがありますが、フィットの懐の深さにはビックリ!ですなあ。

去年の映像です。
なんにせよカッコ悪いので、よいこのみんなは真似しないでね!←しないわ!!!
Posted at 2014/03/24 19:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記
2014年01月26日 イイね!

ちょっと目立ちすぎかも(汗

いてもたってもいられなくなって朝の雨降りの中、LEDテープの配線完了いたしました。
やはり面倒なのはエンジンルームと車内のアクセスですね。
何とか補助棒を使ってなかにコードを引き入れ、ヒューズボックスから分電して電気をもらいました。

後は適当にアースを繋ぎ(本当に適当にやったのでエンジンルームは配線がこわれたクモの巣のようになってしまいました。

で、エンジンオンと共に点灯!写真は夕時の雪に変わった頃のものです。


子供曰く・・

「ヤンキーみたい」

そうです、白のLEDなのですが、車体のピンクと雪に反射してピンクっぽく光っているのでした。

でも、これくらい目立った方がアピールできて事故の防止に役立つのではないかな?ということで良しとします。

問題は早々にテープがちょびっとはがれてきていることかな(悲
Posted at 2014/01/26 19:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記
2014年01月23日 イイね!

おめめをパッチリしてみることに

雪国の冬は暇である・・・
ウインタースポーツもとうに卒業してしまった今となっては冬眠できる熊がうらやましくてしょうがない。
ということで、ココアのヘッドライト周りを派手にすることにしました。

オークションでてにいれたLEDテープ60cm、ちょっと足りなかったですがココアのヘッドライト周りをおおむねめぐらすことが出来ました。

両面テープで張り付けなので簡単。取るのも簡単そう。ていうか取れないでほしいけど。
パッと見た感じは分からないですがよく見たらゴツゴツしている。
まあ、ヘッドライトデコレーションだと思えばおしゃれかも!←言い聞かせている

点灯状態はこのようになります。

テープの側面が光るのでヘッドライトの回りに這わせる感じにしています。
まともに見ると結構明るい!


夜に見ると・・・まぶしい!これだけでいけそうな気がする!・・・とまではいきませんがかなり主張しております。


実はまだ配線が完了していないのであった・・・・・
バイクのバッテリーを持ってきて繋いで光らせているだけなので配線はまた後日です。
またヒューズボックスから電源取ろうかな。
Posted at 2014/01/23 22:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記
2014年01月21日 イイね!

ココアのオイル交換やるの巻


ディーラーで購入時の1100km位でオイルとフィルターを交換してもらっていたのですが
うちに来てからおよそ3000km走行しての交換です。
推奨は10000kmでのオイル交換、シビアコンディションで5000kmでのオイル交換だそうです。

別にスーパーシビアにココアを走らせている訳ではないのですが、一つの節目として・・・

オイル交換のタイミングは人それぞれいろいろ言い分があると思いますが、私の場合は何となく早め、ですね。


人間いつかは死ぬ・・・でもいいものを食べたりいい服を着たりもします、どうせ死ぬのに。

じゃあ、車だっていつかは壊れたり売ったりするだろうけど、いいオイルを入れたり洗車したりしたっていいじゃない?

ということですな。←わかりづらい

で、今回選んだのは巷で評判の良いサスティナです。
化学合成油0w-20。


前に別の車に入れた時の空き缶が残ってたのでこれに入れてもらいました。
0w-20は初めて見たのですけど、まるで色の薄い醤油のようでした。
ドロドロというよりもジャブジャブと流れていくんです。夏場は大丈夫なのか?と心配になりましたね。



オイル温度は45℃でやりましたが、フィットの10w-30と比べてチュウチュウ吸い取ってくれます。
時間は半分以下で吸い取れました!

今日は人間ドッグに行って初めての胃カメラを体験したのですが、このオイルチェンジャーのパイプより太かったのにはびっくり!でしたね。
終わって6時間以上たつのにまだ喉に違和感がありますもの。来年はどうしようかなあ・・・

さて、オイル交換も無事に終わり、さっそく妻とお買い物に。

感想としては、

吹け上りがスムーズになった!音が若干静かになった!燃費計が午前中より0.1km上がった!


気がした!!


Posted at 2014/01/21 17:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記

プロフィール

「フリードが仲間入り。そしてさよならエブリイ http://cvw.jp/b/977355/40207671/
何シテル?   08/07 20:09
sinkoroです。ココアの成長を記録していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ガンメタの彗星 (ホンダ フリード)
ついに家族の押しに負けて実用車をゲットすることになりました。
ダイハツ ミラココア 桃の彗星 (ダイハツ ミラココア)
2013年7月26日(金)ミラココアを妻用に購入。 これから10年以上は頑張ってもらうつ ...
ホンダ モンキーバハ モンキーの彗星 (ホンダ モンキーバハ)
保有しているタイヤ付の乗り物で一番長い相棒です。 最後まで持ってる予感・・・
ヤマハ ビラーゴ250 青白の彗星 (ヤマハ ビラーゴ250)
嫁さん用のバイク

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation