• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の彗星のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

充電器を新調!


我が家にはバッテリーがあがると動かなくなる乗り物が結構ありまして、あがったり、ヤバそうになるとそのたびに充電をして難を乗り越えてきました。

オプティメイト3という少々古めの充電器なのですが結構役に立っております。
説明書にはサルフェーションを取り除くみたいなことが書かれておりましたが、実力はよく分からずと言ったところでしょうか。

ただ、なんとなくバッテリーの充電が終わっても不十分な感じがしたり、まだ終わっていなそうなのに終了ランプがついたりとイマイチ信用できなくなったのでフィットのバッテリーがあがったのを機に新しい充電器の購入に踏み切りました。

充電器としては有名?なCTEKです。いろんなバリエーションがあるみたいですが、性能と値段を考えてこれにしました。

並行輸入品です。説明書英語です。よく分かりません。でもほとんど全自動なので良しとします。
送料込みで6860円ですから安い!

色々入ってました。
携帯用袋?バッテリー接続用ワニ口クリップ、情事接続用アダプター、本体です。

ダメになったバッテリーを復活させたというレビューを結構見たので実験です。
青白彗星ビラーゴ250用のバッテリーですが、これはわずかに電力は残っているものの、セルを回す力はなくなってます。オプティメイト3で充電してもだめでした。

それでは接続!
緑のランプがつけば完了です。まだ3つしかついてません。7つめが緑ランプです。

次の日に見てみると・・・ついてた!7つめ!

さて、いそいそとビラーゴに取り付け、セルボタンを押します。

『カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ・・・』

だめでした・・・・・・・・・やはり10年以上経ってるバッテリーはだめか・・・・・
で、今現在ビラーゴにつけてるバッテリーを充電してみました。実はこのバッテリーも上がり気味でオプティメイトでは完了のサインはでるものの、セルは回しきれませんでした。

またまた一晩やってみると、
『キュルキュル、ブオーン!』
元気よくかかりました。とりあえずオプティメイト3よりは優れているみたいです。

さて、フィットです。

このあいだ、夜に

「ピンポーン・・・・・・」

いったい誰だろうと思って出たら、
隣の奥さんで、
『お宅の車のライト、点いてるみたいですよ』
と言ってきました。
ガビーン!!!!そういえばルームランプ付けっぱなしだった!!1日以上も!!
と言うことで、エンジンかけれず、オプティメイトで充電したものの、ちょっと不安だったので今回CTEKで再充電です。

4つ目までしか点いてません。明日になれば大丈夫だろう。



Posted at 2014/04/27 23:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月18日 イイね!

ピンクのココアでピンクのサクラ

沿岸の県南から桜前線が近づいてきました。土日は混みそうなので丁度休みの今日、行ってきました。にかほ市の勢至公園。

真正面に見える鳥海山はまだまだ雪化粧の厚化粧。
にしてもここの自動車専用道路、地震でも起きたかのようにうねっているのが気になります。まあ、無料ですからまったく文句はございませんが。

三分咲きから満開近い桜までいろいろ。

ピンクの桜にココアが映える~!

ココアのムースピンクパールは今さらですが、なかなかいい色ですねー。どぎつくなく、優しいやわらかな色で今の季節にぴったりです。当然わたしにゃ似合いませんが(自虐)・・・・・・
この公園から見える鳥海山もまた雄大ですな。
屋台もそこそこ並んでいたのですが、大人になるにつれコスト的なところに目がいってしまって
「これで500円~!?」とか「これが200円~?!」というふうに結局買わなかったのだった。

で、帰り道のハーブワールドに寄ってソフトクリームにすることに。

その名もラベンダーソフト。色はなかなか美しい。食べ物の色じゃない気も。
食べたら想像通りの味がしました。うむ、次も食べてもいいかな。

走行距離100km強。燃費は24~25km/ℓといったところ。起伏が結構あったのであまり伸びなかったなあ。
Posted at 2014/04/18 15:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月03日 イイね!

実家に帰るついでに燃費テスト

フィットに付けたあやしげな燃費向上グッズ、ココアに付けて実家帰省がてら燃費テストを行いました。

行きは配線を繋がずノーマルの状態で走行。
およそ40kmの道のりです。

途中の最高記録です。

ほぼ平坦な道、信号もそんなに引っかからずの走行とはいえ、なかなかです(燃費計を信じるならば)。
CVT4WD、大人2人子供2人。だいたい180kgでしょうか、エアコンは使用していないとはいえ、250ccのバイク、バリオスとそん色ない燃費です。
でもかなりアクセルには気を使いましたが・・・・・

昔はバイクはエコだったはずなのになあ・・・・

まあ、ココアは2000回転で60km/h、バリオスは5000回転ちょっとで60km/h、ココアの排気量は2.64倍、バリオスの回転数は2.5倍。
燃料消費量も同じ位になるのも納得です。でも荷物と4人乗せての燃費ですから最近の軽自動車はあなどれませんなあ。

結局実家に着いての燃費は

28.2km/ℓとなりました。
さて、フューエルバンクなるものを繋げての帰り道は・・・・・・



途中スーパーに寄ったのがまずかったか、いい結果が出ませんでした。
まあ、単なるアーシングみたいなので劇的な変化はないと思います。

今度は30km/ℓを狙ってみたいなあ。オイルをサスティナにしたのが良かったのかな?
長距離はこれからココアで決まり!ですな。税金めー!!


Posted at 2014/04/03 19:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ココア | 日記

プロフィール

「フリードが仲間入り。そしてさよならエブリイ http://cvw.jp/b/977355/40207671/
何シテル?   08/07 20:09
sinkoroです。ココアの成長を記録していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12 345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ フリード ガンメタの彗星 (ホンダ フリード)
ついに家族の押しに負けて実用車をゲットすることになりました。
ダイハツ ミラココア 桃の彗星 (ダイハツ ミラココア)
2013年7月26日(金)ミラココアを妻用に購入。 これから10年以上は頑張ってもらうつ ...
ホンダ モンキーバハ モンキーの彗星 (ホンダ モンキーバハ)
保有しているタイヤ付の乗り物で一番長い相棒です。 最後まで持ってる予感・・・
ヤマハ ビラーゴ250 青白の彗星 (ヤマハ ビラーゴ250)
嫁さん用のバイク

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation