• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒モデナの翼のブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

フェラーリ360モデナという車 その2

フェラーリ360モデナという車 その2先日の「フェラーリ360モデナという車 その1」

のブログですが・・・

予想以上の反響を頂き1日の最高PVを更新いたしました!
 

21日16680PV
22日25846PV
23日7874PV


また「イイね!」の方も過去最高の「557」

「コメント」の方もたくさん頂きましてありがとうございます!!


1日のPVでは過去最高ですがブログ単体でのPVは
実は過去2番目となります。


過去1位のブログですが・・・・・


車ネタではありません(笑)


2012年2月7日にUPした↓↓↓ このブログが1位 16079PV

【セレブ】世界で一番高価な腕時計【円高還元超お買得】

自分でも意外です(^^ゞ


ちなみに先日のブログ 「フェラーリ360モデナという車 その1」 は

15150PV

特にPVを気にしてブログを書いている気はありませんが
やはりたくさんの人に読んでもらえて反響を頂きますと嬉しいですね♪


「お読み頂いた皆様」「イイね!頂いた皆様」「コメントを頂いた皆様」
ありがとうございますm(__)m


今日は先日の続きを書かせて頂きます。


これからフェラーリ360モデナを買おうかと
言う方の為に少しでも参考になればと

ボクの独断と偏見で思ったことを
書いていきます!

※あくまでの個人的見解です。
(人によっては違う意見もあると思いますので
あくまでも参考程度にお聞き流し下さい)



先日のブログで書かせて頂いたとおりの
いきさつで購入した黒モデナ


納車されてまず思った事・・・


第一印象・・・


ファーストインプレッション・・・



とにかく


爆音

実車をご存知の方はよくおわかりかと思いますが

マフラーの音量がめちゃめちゃデカい(汗)

う~ん 「スーパーカーあるある」で例えると

サービスエリアなんかでよく観光バスの団体さん
特に年配の方なんかが写真を撮られたりエンジンルームを
のぞきこんだりよくされますが・・・・・

エンジンをかける時は
「エンジンかけますよ~~~」

と一声かけててエンジンかけないとビックリされて

ひっくり返る方がいらっしゃいます(笑)

言ってもかなり

「ビクッ!」

となってはりますが(^^ゞ


実はこのマフラー「クライスジーク」なんですが


納車当初は切替バルブが壊れていて

サイレントモードにしてもバルブが閉じずに

「爆音」のままでした(@_@;)


このままでは住宅街でエンジンをかけると

かなり顰蹙

夜はもちろん・・・・・ 昼間でも厳しい(汗)


すぐにクライスジークさんで修理してもらう事に

この時に判明したのがこのマフラー「幻の初期ロット」

ということ

現在までにかなりの回数仕様変更されているらしいですが

ほぼ最初の方のバージョンで出回っている数も相当少ないと
聞きました~~~

人と違う物付いてるって何か得した気分(笑)


でも修理代は・・・・・・汗汗汗

確か16万ぐらいかかった記憶があります(゜o゜)

内容は全バルブ交換・マフラー配線引き直し
マフラー脱着・工賃一式

一発目の修理で16万か~~~
まーフェラーリやしそんなもんか???

先が思いやられます(汗)



でもおかげでマフラーの音量の方も
サイレントモードにするとビックリするぐらい静か!


クライスジークでいうところの音量レベル

サイレントモードが 1 (ノーマルマフラー音と同等)

通常モードが 5 (爆音・超高音)


だと思います。



このマフラーのおかげ? で 

2012WET笠岡ゼロヨン爆音キング決定戦で

見事

「2012爆音キング」に輝きました(笑)

とにかくうるさい!!

今年の6月にIPE(イノテック)のエキマニ(タコ足)を入れて
http://ipe-japan.com/


さらに甲高くなりました~~~
機会があれば一回聞いて見てくださいネ(^^ゞ


今まで数々のモデナのマフラーの音を聞いて
来ましたが・・・・・

どんなメーカーのマフラーでも
まぁまぁ甲高いエエ音します(笑)

たとえ無名のオリジナルマフラーでもデス!

モデナについてるマフラーで変な音の(失礼)
まだ聞いた事ないです(^^ゞ

ただ車自体の個体差が激しいのか何なのかよくわかりませんが
同じメーカーのマフラーを付けても同じ音にならないです。

???

もちろん同じメーカーなので似た音にはなりますが
聞き比べると違います。

あとよくYouTubeなんかにUPされている動画の音と
実際に走行している音も全然違います(^^ゞ

あとは運転中に室内で聞く音と別の車から聞く音も
全然違いますね・・・・・



あと355、430、458との違いですが

一番甲高くF1の様な音がするのが355

その次に360ですが355の音量を大きくした感じで

355ほどの甲高さはありません。

次に430と458ですが入れるマフラーによっては
高回転では甲高い音になりますがピークの音は

やはり355と360に比べると

音質は低め・・・
ただ音量は排気量がある分デカいです。

決定的な違いは355や360は4000rpmぐらいから
甲高い音が出るのに対して430、458は割りと高い
回転数6000rpm以上ぐらいから甲高くなる感じです(^^ゞ


この話を突き詰めていくとクランクがシングルプレーン
、ダブルプレーン、バルブが4バルブ、5バルブの違いなど・・・・・と

どんどんマニアックになっていくので


マフラーの話はこれぐらいにしときます(^^ゞ


※あくまでも個人的感想です。



次に車のインプレです!(^^)!


運転席に座った感想

室内はかなり広いですね!
前方視界・後方視界はかなりイイです!!

思っていたよりかなり快適!!!

運転もしやすいですが唯一
助手席側(右側)の後方視界が悪いです。

ミラーで見ても写らない死角と
目視でもピラーが邪魔になって見えない死角があります。
(丁度車1台分ぐらい?)

高速の合流や車線変更で何度もドキッと
した事があります。

アウトバーンミラー(広角ミラー)を取り付けるとかなり
マシになりますが・・・・・

それでも注意が必要です。


運転席・助手席後方にはゴルフバックを積むスペース有???(笑)

ここにイベントなどで必要な椅子やテーブルを積んでいったりしてます。

あと前方のボンネット部分の下のトランク容量もかなりあり
クーラーBOX や ライフジャケットなどレジャー用品も
大量に入れれて

海へのお出かけにも最適!!

ただ夏場は水温が・・・・・上がりますので
今では昼の夏場はほとんど乗らなくなりました。

通常走行時の水温ですがだいたい80℃ぐらいですが
渋滞時には余裕で100℃までいきます(汗)

酷い時は110℃ぐらいまでいったりする事もあり
夏場の渋滞は心臓に悪いですね(涙)

ただ少し走りラジエーターに風を当ててやると
また80℃~90℃ぐらいまではすぐに下がります。

購入した当初最初の夏場はよく乗っていた事もあり
水温を気にして1度修理に出しました・・・・・

エアコンの効きも少し悪かったのでその辺りの修理も
一緒にお願いしました。

ちなみにその時の修理代ですが・・・

修理期間(部品待ち等含めて)3ヶ月ぐらいかかり
70万ぐらいだったと思います。

それからは症状は改善しそこまで水温を気にする事も
無くなりましたが・・・・・


それでも国産の様にはいきませんね(@_@;)


メンテナンスで言うと一番お金が掛かるのが

クラッチで次にタイミングベルト関係

クラッチに関してはF1でしたら2万キロに一回程度

乗り方が悪いと1万キロで交換なんて事もあるそうです(゜o゜)


幸いにも黒モデナはMTですので現前回の交換より3万キロ
走行しておりますが全く異常ありません。

知合いの方のモデナ(6MT)はクラッチ無交換で6万キロぐらい
走行されている方がいらっしゃいます!(^^)!

MTでしたらクラッチはF1ほど交換を気にしなくてもイイです。


ちなみにクラッチ交換の相場40万~50万ぐらいかな???


タイミングベルトについては2万キロ~3万キロに一回交換
もしくは2~3年に一回といわれております。

だいたい通常はベルトだけでなくウォーターポンプ・テンショナー
なども一緒に交換します。

355 → エンジン降ろして作業 (50万~80万ぐらい)
360 → エンジン降ろさずに作業可能 (30万前後)

430 → タイミングチェーン方式なので交換しなくてOK
458 → タイミングチェーン方式なので交換しなくてOK

クラッチについても458からはDCT(デュアルクラッチ)に
なっているので基本的には交換不要(通常の走行距離内では)


360についてはタイミングベルトの強度的には
6万キロ程度は大丈夫だと言われておりますが

万が一、走行中に切れると エンジン のバルブ類が
損傷しそれをOH(修理)するのにエンジンを降ろして
100万以上かかるらしい・・・ので

早めの交換をお奨めします。


ちなみにボクは昨年タイミングベルト交換しました。
この時、ウォーターポンプを交換しなかった為に

後にえらい事になったので同時交換を強くお奨めします(笑)


この後もマイナートラブルはありましたが幸い今まで
エンジンを降ろす様な大修理は1度もありません。


細かいモノはのぞいて今までかかった
メンテナンス費用(忘れているものも有) 
金額も少しあいまいです(笑)

マフラー修理 16万
ラジエーター・エアコン関係修理 70万
シート交換(純正シートレール故障の為)35万

タイミングベルト交換
排気温度センサーアンプ交換
タペットカバーオイル漏れ修理
ミッションマウント交換
マフラー耐熱処理
エアコン・パワステ・オルタネーターベルト交換
LLC交換
カムカバーガスケット・カムシール交換
ラジエータキャップ交換
上記9点合計 73万

ウォーターポンプ交換
サーモスタット交換
上記2点合計 13万

ドライブシャフトIN/OUTブーツ交換 13万???

メンテナンス代合計 約220万円也


あとは日頃のメンテナンスとして

オイル交換 全量交換で10Lでショップにお願いすると

1回相場3万円ぐらい

タイヤ交換は走り方にもよりますがだいたい
1万キロに一回ぐらい交換してます。

タイヤの銘柄にもよりますが
コンチネンタルの現在のサイズで

F 235/35R19 が1本 約5万円(左右で10万)
R 325/25R20 が1本 約8万円(左右で16万)

バランス交換工賃等すべて入れると4本交換で約28万
(高いお店ですと30万以上楽勝でします)


細かいメンテや修理などもちょこちょこしているので
だいたい今までで300万程度ですかね。

所有期間3年半なので月で割ると7万ぐらい(゜o゜)

結構かかってますね・・・・・


それでもランボルギーニ特によく聞くのがディアブロやムルシ
などの維持費に比べると安いらしいです。


幸いにも新車からの整備記録がすべてあり整備がきっちりされていた
車両ですが・・・・・ 長く乗ろうと思うとメンテナンスが重要です。


この金額にはもちろんカスタム費用等は含まれておりません。


カスタムの方は高い物(マフラー・ホイール等)は
納車時に装着されておりましたので今でもそのまま
使ってます。

エアロは納車時はフルハーマン仕様だったのを

現在は各メーカーのコラボ

フロント → プロスぺリティ1オリジナルカーボンスポイラー
サイド  → USメーカーのオリジナルカーボサイドステップ
リア   → ロッソカーズオリジナルカーボンデュフューザー
ウイング→ RSDタイプⅠカーボン



エアロに関しては走行性能を重視した結果こうなりました(^^ゞ


360モデナにお乗りの方ならわかると思いますが
高速域での不安定さはハンパじゃありません(汗)

200㌔を超えるとまずフロントの接地感がなくなり始めます・・・・・

※もちろんサーキットなどクローズドコースでの話です。

そして230㌔を超えたあたりでソイソイ?し始め不安定な
挙動が出始め250㌔を超えると危険を感じる領域に・・・・・


いろいろな雑誌やインプレにも書かれているとおり


ダウンフォース不足

ボクの腕が無いのかもわかりませんが・・・・・汗

この状態で乗っていると命の危険を感じますので
エアロを出来るだけダウンフォースを稼げそうなモノに交換し

やっとまとも???

それでも430やガヤルド等に比べると不安定さはピカ一です!(^^)!

不安定さが好きな人にはたまらない車ですね(笑)

あとブレーキ純正は全く効きません。
通常のドライブ程度の走行では問題は無いと思いますが

最低でもパッドとブレーキホース(メッシュホース)そして
ブレーキオイルぐらいは交換してください。

サーキット走行などヘビーに走られる場合は
せめてフロントだけでもブレンボ6PODやロートラ6POD
などに交換される事をお奨めいたします。


何故にここまで社外品への交換が必要なのか???


何故なら360の最終完成形が430

フェラーリというメーカーは

2世代で同ベースのモデルを完成させるという風習?
の様なものがあり

完成した証に ”F” をつける らしい です。


348の完成形が F355
360の完成形が F430

つまり458もFが付いていないので未完成

次のモデルは F480 といった形で完成形で 出る?だろうと予想されます。


つまりモデナは
未完成品???



そんな未完成なモデナとの跳馬ライフはまだまだ続きそうです。








その3へ続く???

もう続かないかも(笑)




















Posted at 2013/11/26 12:24:27 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月21日 イイね!

フェラーリ360モデナという車 その1

フェラーリ360モデナという車 その1フェラーリ360モデナ

購入してから早3年半が過ぎました・・・・・

その間、走行した距離約2万2千キロ

だいたい平均してフェラーリオーナーの
年間の走行距離は約2000キロらしいので

約11年分も走った事になりますね(汗)

ちなみに地球一周約4万キロなんで
フェラーリで約半周以上した計算です(笑)

丁度、日本からブラジルぐらいかな(゜o゜)


これからフェラーリ360モデナを買おうかと
言う方の為に少しでも参考になればと

ボクの独断と偏見で思ったことを
書いていきます!

※あくまでの個人的見解です。
(人によっては違う意見もあると思いますので
あくまでも参考程度にお聞き流し下さい)



まず購入したいきさつ

昔からスポーツカーが好きで
走るのも大好きだったので
結構長い期間国産のMRカー(車名はふせておきます)
に乗ってました(^^ゞ

その車でサーキットに行ったりドライブしたり
それはそれは楽しい日々を過ごしておりました!

ただ故障が多かったのと・・・・・

エンジンパワーに不満があり
もう少し速い車が欲しいな~なんて
思ったりしていましたが


その時点ではフェラーリなんて夢のまた夢


漠然といつかは一回乗ってみたいな~~~ぐらいの
憧れの気持ちはありましたがその時はまさか
自分がフェラーリを買うことになるとは夢にも思いませんでした。


当時TVの番組でホリエモンの愛車紹介!
みたいなコーナーがあって

愛車が赤の360モデナだったのがすごく印象に残ってます。

新車で2000万!とか言ってました!

番組中にスタジオでエンジンを掛けて
すごいイイ音してたのが印象的でした。

この時、やっぱりホリエモンぐらいの成功者が
乗る車やねんな~~~と

やっぱりフェラーリってスゴい車やわ と
夢が遠くなった気がしたのを覚えております(^^ゞ


そんなTVの事もフェラーリの事ももうすっかり
忘れるぐらい月日が経った頃のことです。


2008年


あの出来事をきっかけに
フェラーリの相場がガクッと下がりました。


そうです!


リーマンショック

ボクもほんの少しだけ株を持っていましたが
株の相場は皆様、ご存知の通り残念な結果となって
しまいました。


でも幸いにも持っていた株は
少しでしたので影響は少なくすみました。


それよりも大変な事が・・・・・

フェラーリの相場がリーマンショック以降
どんどん下がっていきました。


2009年には
おぉ!もしかして自分にも買えるかも・・・


と言うぐらいの金額まで下がりました!


現実的な価格になるとやはり欲しい!!
一回は乗っときたい!!

そうなると欲しい気持ちがどんどん大きくなります。

まずは家族の説得ですがここは強引に
乗り切りました!

購入計画書なるものを作って渡し
(具体的には購入資金の問題、購入後のお金について)

(注)計画書を渡したのは銀行じゃないですよ・・・うちのボスです(笑)


購入資金について と
売る時にもあまり相場が下がらない点を
アピールした文面を盛り込んだ気がします(笑)

やっぱり女の人って現実的なんで
現実味のある言い分で言わないと通じませんから(^^ゞ


で・・・


なんでそんなん(フェラーリ)買うのか

理由を聞かれた時に一言言ってやりましたよ!


「男のロマンや!!」

軽く無視されましたが(爆)


熱く語っていると何かが伝わった様で
ようやくというかしぶしぶOKをもらいました♪


お金の方も色々と根回しをしてやっとの思いで
目処がつきいよいよ本格的に車探しが始まりました。



まずは当時乗っていた車の売却ですが
とても大切に長い間乗っていた車で改造費も

相当かけてましたし・・・ 

フェラーリが見つかるまで乗っていようかと
思いましたが持っているとやはり次の車の購入に対する
気持ち(モチベーション)が下がるし購入計画を中止(後戻り出来る)
出来る状態も嫌だったので先に売却しましました。



まず何故モデナにしたのか?

元々V12は全く頭に無かったのですが
当時550マラネロが異常に安かったので
ちょっとだけ考えましたが・・・・・

やはり走る事に重点を置くと自然とV8モデルに
なりました。

最初は355を考えていたのですが
色々と話を聞くうちに部品の問題や
メンテナンスの問題玉数の問題
程度の問題

また価格も程度の良い355は360より
高かったです。

そして一番の理由



エンジンが見えない!

そんな理由?(@_@;)

いえいえ・・・

ボクにとってはエンジンが見えるか
見えないか・・・とても重要なんです(笑)

エンジンが見えるのがイイという理由は
単純に見た目・・・

ボク速さより見た目重視です(^^ゞ

速さ(タイム)を求めるとGTRかポルシェでしょ・・・

フェラーリを買う(欲しい)という時点で
見た目重視だと思ってましたからね。


エンジンが見えるV8ですと430か360です。
(458も見えますがこの当時はまだ発売前)

次に430ですがこれは予算の問題も
ありましたが何とかギリギリ手が届く範囲でしたが

430にしなかった理由は下記にも書いておりますが
6MTが圧倒的に少ないのと・・・


  

排気音ですね。

430は排気量も大きくなりパワーはあるのですが
360の様な甲高いフェラーリサウンドが聞けないと

今思えば勝手な思い込みですが・・・ 

最終残ったのが予算とのバランスが一番良かった?
 



360モデナ



だったんです(笑)



え?残り物やったんかい(^o^)丿


残り物には福がある・・・?とか言うでしょ!


なんのこっちゃ???



ここで簡単に360モデナの紹介

Wikipediaより抜粋


360モデナはF355の後継車種として登場。
3.6Lエンジンを搭載することから「360」の名称が付いた。
デザインを担当したのはピニンファリーナである。
フェラーリのラインナップの中ではエントリーモデル的存在であった。
販売の時期がF1におけるスクーデリア・フェラーリの黄金期と重なり、
当時の史上最多の販売台数を記録した。

2005年に生産を終了し、後継車種のF430にバトンタッチした。
なお、360モデナからミッドシップのモデルはエンジンフードがガラスになり、
エンジンルームが見えるようになっている。

販売期間 1999年 - 2005年
デザイン ピニンファリーナ
乗車定員 2人
ボディタイプ 2ドア クーペ
2ドア スパイダー
エンジン 3.6L V8 40バルブ
最高出力 400PS/8,500rpm
最大トルク 38.0kg·m/4,750rpm
変速機 6速MT
6速セミAT(F1マチック)
駆動方式 MR
全長 4,477mm
全幅 1,922mm
全高 1,212mm
先代 F355
後継 F430



当時モデナを探していた時の条件

まず色

第一希望 ジアッロモデナ(黄色)

他の候補は 白か黒 

何故か赤以外で探してました!

単純に赤いフェラーリってベタやし
台数も多いので目立たないっていう

ホントにアホみたいな理由(笑)

だいたいみんなファーストフェラーリって
赤いくのにね(^^ゞ



そして絶対条件

6MT です!

これだけは絶対に譲れませんでした。


当時、ジアッロモデナ(黄色)で
ボク好みにイジってある1台が出てきました

・・・・・が

残念ながらF1マチックだったんです。

そらそうですよね!


モデナの6MTは圧倒的にタマ数が少なかったんです。

当時モデナで大体、8:2(F1:6MT)ぐらいの割合でした。

これが430になるともっと低くて 9.5:0.5(F1:6MT)ぐらい希少になります。



かなりの時間探していたので一瞬F1でも
エエかな・・・なんて思いましたが


やっぱりそこはどーしても妥協出来ずにその車は諦めました。


その後も何台か検討しましたが6MTで出て来るのは


赤ばかり・・・


そうですよね(@_@;)

フェラーリといえば赤(ロッソコルサ)ですもんね 


 
赤でもええかな・・・と妥協しかけましたが

何とか耐えました(笑)


何度もくじけそうになりながらも
諦めずに探していると


やっと出ました!


黒モデナ 
 

それもバッチリ 


6MT



おまけにマフラーもクライス
ホイールもハイパーフォージド

エアロはハーマン♪




これこれ!!

これしかない!(^^)!

と思い飛びつきました!!!

ジアッロ(黄色)じゃなかったけど
 
一目惚れ♪



この時点では車体の購入費用や保険など
目に見えるお金はだいたい分かりましたが


後にかかるメンテナンス費用等までは
わかりませんでしたので少々不安でしたが・・・


人生一回やし!

フェラーリ乗る人生!!
フェラーリ乗らない人生!!

どっち?

って言われたら



やっぱり「乗る人生!」でしょ(笑)


訳のわからない理屈を自分に言い聞かせて
この黒モデナを購入する事にしました。



もう後戻りは出来ません

そこから始まりました・・・

ボクの跳馬人生!





その2へ続く?

Posted at 2013/11/21 12:58:39 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

【馬田一家】馬に乗り牛と豚をしばきに行く?【公式ツーリング】

【馬田一家】馬に乗り牛と豚をしばきに行く?【公式ツーリング】”第8回馬田一家公式ツーリング ”


行って来ました!!


おっとその前に先日某Pにて
偶然にナニワ458さんと遭遇♪

さらにカッコよくなってました~~~


 


次の日が早かったので早々に退散しました~
ご挨拶出来なかった皆様、すみませんでしたm(__)m



いよいよ本題
久々に昼の乗馬会♪

集合時間はいつもより少し早目でしたが
何とか早起きして集合場所へと向かいました~

少し早く着いたので珈琲を飲みながら
待っていると次々と集合!!






全員揃ったところで簡単にブリーフィング
ルート説明と注意事項

いつもの事ながら安全運転で
事故等の無い様に・・・とのこと


予定時間ぴったりに第2集合場所に向けて 出発!


途中、事故渋滞に巻き込まれましたが
何とか予定通り第2集合場所に到着







今回のツーリングは Cannonball さん
との合同開催でしたので

総勢30台ほど?
人数にして50名超えの大所帯でした!



中にはこんなレアなマシンも(^^ゞ




会長さんはあいにく
マシンが全部修理中との事で

急遽レンタカーで参加!!






馬田一家の鉄砲玉よっ君が一般車の方だと
勘違いしていたのはここだけの秘密です(笑)


全員揃ったところで目的地に向けて出発
ここもまたタイムスケジュール完璧(^^ゞ








目的地まではあっという間に到着!






駐車場も一杯で大人気です・・・ここ















全員での記念写真撮影の後、みんな揃って 入場!(^^)!

入口付近は入場の人でいっぱい





すごい人気やな・・・ もくもくファーム





入場してすぐにミニブタのショータイム

ブタって芸するんや(笑)


 


ミニって言うてるけど結構デカい!

ショー終りでその辺を適当に散策

↓チビ翼がブタの名前を確認中(゜o゜)




名前は忘れましたが確か・・・
豚の名前にありがちな?

「トン吉」的な感じやったと思います(笑)

↓こいつはまた別の豚




まさにブタ鼻(笑)




お昼のBBQまで少し時間があったので



手紙を出す事にしました!(^^)!







絵心の無いのは親譲り (笑)

絵葉書に切手を貼ってポストに投函!




okkyジュニアと仲良く投函♪




ブタが歩いて配達に来ると言ってやったら信じてました(笑)


こんな事やってたら本日のメインイベントBBQに
出遅れちゃいました・・・・・汗



BBQ♪♪♪

さっきまでカワイイ~~~
って言ってた ブタさん 食べちゃいます(ToT)




美味い!最高!!

ご飯はもちろん漫画盛(笑) ←これはボクじゃないですよ





BBQといえばビール!

本物を飲みたいのはやまやまですが

もちろんノンアルで乾杯♪







じゃんじゃん焼いて
じゃんじゃん食べて

基本セットのお肉をあっと言う間に完食

すかさず追加!(^^)!

追加のんめっちゃエエやつやん♪






代表!とっ君ご馳走様でしたm(__)m

食後は運動!

ハンモック???




 


揺らしまくって遊んで
最終降りるときに勝手に転落(笑)

ドロドロになってました(@_@;)




お土産を買って・・・・・

あ!デザート食べるの忘れてた!!

これこれ!!

濃厚ソフト♪




駐車場ではよっ君の新作マフラーのお披露目会






 



いつもKYなよっ君ですが・・・笑

この日は珍しく空気読んで
ちゃんと空気読めるねやん(^^ゞ

おとなしめに軽くブリッピング♪♪♪

エェ音しまんがな~~~



 


恐らく今回のツーリングが
年内ラストのビッグツーリング!



キャノンボールの皆様そして幹事の不動代表
ありがとうございました。


お陰さまで充実した楽しい一日を過ごさせて頂きました!

ご参加の皆様、お疲れ様でした!!
また機会がありましたらよろしくお願いします。



Posted at 2013/11/18 16:15:48 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

食欲の秋やで♪

食欲の秋という事で

滋賀県は信楽の「魚松」に
近江牛&松茸 食べ放題

名物 ”暴れ食い”

行って参りました(^^ゞ


天気は「てるてるハゲ坊主」に
お願いしたにも関わらずあいにくの雨


 


くっそ~~~(@_@;)
あの禿サボりやがったな~~~笑


気を取り直して集合場所に行くと






いるいる みんな雨なのに
メインカーで出動♪♪♪

タイ人のナリン君にもご挨拶(^^ゞ


雨なのでホントは3号車で行こうか迷いましたが


ここは空気を読んで正解!!!


そんな空気感の中・・・ 


このお方のみ



ハイエース

マジすか!?(笑)


さすがです!!!







雨の中、ワイパーの動かない
ス〇スさんも赤蛙を出動させたのに~~~



ハイエースて!


さすが!!!

やっぱり出来る男は違います(笑)




気を取り直して目的地へ出発!


 




 







あっという間に無事到着!







さすが信楽 たぬきがいっぱい(゜o゜)












お店の方は大人気で予約してもらってたのですが
予約の方を案内するのに大行列(^^ゞ










すんげ~~~(@_@;)

儲かってしゃーないな(笑)

で案内されて

早速「近江牛のすき焼き 松茸入り」

いただきました~~~






 



うめーーーーー






近江牛&松茸 

最高!(^^)!



90分ほど暴れ食いして


満腹♪

滋賀にはスゴいお店あるんですね(^o^)丿



食後は近くのcafeで珈琲タイム







信楽焼の陶器もいっぱい売ってました!







家の土鍋が割れていることを思い出して

お土産に買っていこうと物色(^^ゞ

安いものは信楽焼ではないみたいで

せっかくなんで信楽焼の高級土鍋を購入しました!!










以上、大雨の中、
土鍋を買いに行ったお話でした(笑)



ご参加の皆様、お疲れ様でしたm(__)m

楽しい時間をありがとうございました!!




PS:帰ってから体重を量ると3kg増量してました(@_@;)


Posted at 2013/11/11 12:17:08 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

D・I・Y ガラスコーティング!

祝♪ 3日連続更新!

たくさんのイイね!や コメント
ありがとうございますm(__)m

たくさんイイね!
頂くとブログ書く気が出ます(笑)


今度のツーリングに向けて

ドロドロのモデナを洗車!!

せっかくなんでガラスコーティングする事に
しました~~~


業者さんにお願いしたいのは山々なんですが・・・

普通に10万円とか言われるので(涙)

自分でやる事にしました!!


「自分で出来る事は自分でやる!!」

やってみて出来なかったらお願いする。

これ大事!(^^)!


まー単純にケチってるだけなんですけどね(笑)






”噂のSUPERピカピカレイン”

このガラスコーティング前に違う車に一回コーティング
した事があるのですが効果が凄くてリピしちゃいました♪♪♪





値段は8.000円ちょいぐらいだったと思います!

ちなみにスポンジはコーナンで 3個198円(笑)






中身はこんな感じで専用シャンプーとコーティング剤
コーティング用のスポンジ3個と 拭き取り用のウエス






結構小っさいので足りるかどうか心配になるのですが
かなり伸びますので全然足ります!


まずは専用シャンプーで洗車

ケルフャーで泥を飛ばします(^^ゞ










続きましてコーナンのスポンジで思いっきりこすります♪








続きまして拭き取り~~~





洗車で車に傷がつくポイント

実は拭き取りなんですね~~~ って

え?知ってるって???(^o^)丿







ですので・・・・・

こすらずに優しく水分を吸着して行きます!

完全に水分を飛ばしたら

いよいよコーティング!!


↓ これ天井なんですがコーティングする前から結構綺麗???





前にコーティングしたのが3年ほど前に
クォーツのガラスコーティング以来
ワックスも1度も掛けてません(゜o゜)






付属のスポンジにつけて~~~

はい!こすって!!




 


部分部分で塗っては拭き取っていきます♪


 


拭きあげると見事な鏡面に!


 


 




どーですか!

この鏡面!!!

ピカピカレイン
やるやん!!!

言うときます・・・・・

ピカピカレインさんから1円も貰ってませんから(笑)

このブログ見て何か送って来てくれへんかな???(^o^)丿







モデナ完了しましたがまだ半分ぐらい
液が残っているので3号車にもコーティング♪♪♪




ちなみに3号車のコクピットはこんなんです!(初公開)




腰当て(笑) 年なんで腰痛いんです(涙)


3号車も無事完了!!

なんとまだ液が残ってる???

どうしよ???

使い切らんとあかんし・・・・・

そうやJETをコーティングしよ♪♪♪








2台とも完了!

え???まだちょっと残ってる(笑)



もーええかな(゜o゜)


完全硬化したらもう一回塗ろかな(^^ゞ


車2台+JET2台 ガラスコーティングして

ピカピカレイン8.000円としたら 

1台当り2.000円 

どーですか!このコスパ!!最高!!!
 

安っ!!!

ピカピカレイン
やるやん!!!

もう一回言うときます・・・・・

ピカピカレインさんからは1円も貰ってませんから(笑)

でもこんだけ言うといたら何か送って来てくれるやろ~~~


楽しみに待ってます!

楽しみに待ってます!!

楽しみに待ってます!!!


3回言うときました(笑)




で・・・



ガレージに無事格納して



あ!そうそう!!
生粋のイタリア人オカ~モさんにもらった

超レア フェラーリドリンクホルダー&小物入れ
装着するの忘れてた!








パーチャク!(古っ!!)


オカ~モ殿ありがとうございましたm(__)m







仕上げはやっぱり


これやろ~~~


芳香剤(爆)




臭かったらモテへんやろ~って(笑)

装着完了!


 



さーこれであとはツーリングの日を
待つばかり・・・・・・


って・・・・・

天気予報


雨やがな!!!

てるてるハゲ坊主様

何とかハゲさせて・・・ 違う!

ハレさせて下さいm(__)m










アーメン♪♪♪


Posted at 2013/11/08 15:22:11 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初めまして!! 「黒モデナの翼」です♪ 名前の通り、黒のモデナに乗っております。 モデナでは希少???6MT 得意技はF1マチックにも負...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6 7 89
10 111213141516
17 181920 212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

WET 笠岡ゼロヨン動画配信♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 20:41:33

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ 黒モデナ翼号 (フェラーリ 360モデナ)
黒モデナの翼です♪ フェラーリ360モデナの6MTです。 イベント・ツーリング等にち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation