• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tbowのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

修理は推理だっ!、でもダメだから.......リアゲート問題

先日の鈴鹿で見つけたリアゲートの雨漏り問題
とりあえずガムテープで応急処置して
帰宅後に色々調べてみた。

でも、ノーマル状態を知らない(見ていない)私は
現物と部品取りGSと見比べていても
イマイチ分からないので悶々としていた。

不良中年No.2は「 たまにはドライブ行けよ 」って言われたけど
悶々としている状態では走るのに専念出来ないし
気持ちが悪いので三連休だし、リアゲートに専念してみた。

でも、幾ら見て原因を想像しても全然分からないので
最後の手段で現物合わせに着手(笑)

ドナーのGSからリアゲート取り外し、
あ.くまのZも取り外し
2個を並べて見比べてみると、あらま形が違う(汗

直線の所が逆エビに広がって
折れ曲がっている所も広がっている。

変形した原因は分からないけど、これが問題だろうって
あ.くまのリアゲートにドナーのヒンジを取り付けようとしたら........


ネジ穴の位置が合わない......
これは設計の問題では無いと思う。

以前に空冷Zと水冷とはリアゲートの形状も少し違うかもって
ネタ聞いた覚え有ったので、もしかして?と疑っている
ゲートをよく見ると成型の仕上がりが違う感じ.......


って、事で元の状態に戻して
ドナーのリアゲートをそのまま取り付けてみた。


ばっちりでんがな(笑)

結局原因はヒンジの変形と分かりました。

変形した原因は分かっていないですが、多分
分厚いゴムモールで、ゲートを開け閉めした際に徐々にヒンジが開いた
ゲートを開けた時に手で抑えるために目一杯開けていたので
無理やりヒンジが伸ばされた。
多分、この辺かなぁって思っている。


以前についていたゴムモールを取り付けて
リアゲートを閉めると、若干モールがはみ出るのと
ちょっとキツイ感じが有るので、モールは中華で
作るやつと取り替える。

可哀想なドナー............


別のヒンジを入手出来たら
あ.くまに仮付けしたリアゲートをドナーに戻して
あ.くまのゲートに取り付けます。

今はゴムモール無いので
リアゲートがガチャガチャ煩いので
まだしばらくは乗れそうに無いです(笑)


ふぅ、修理は推理だと思っていたけど
行き詰まったら、現物合わせが一番です(汗
Posted at 2014/11/23 22:09:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2014年11月21日 イイね!

暇だし遊んでいたりする(汗

あ.くまのZのリアゲートのゴムはまだ返事来ないし
仕事中は何も出来ないから(当たり前

ゴム印作って遊んでいたりする(笑)

丁度、本日到着で個人名刺も出来上がったし
落款でも造ろうかと、チマチマやっていた(汗




決して芋ハンでは無いぞっ

ゴム印作る会社が使うレーザー機械が会社に有るので
同じくゴム印会社が使うゴムを加工したので
売り物と同じ品質です
(ただし、デザイン品質は別ね)

テスト的に作ったので
今度はイラストの顔を印鑑にしてみようかな(笑)
Posted at 2014/11/21 23:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2014年11月20日 イイね!

オソロオーストラリア(笑)

ebayで見つけた欲しい本がオーストラリアから出品されていた

ただ、海外へ発送してくれないので
代理購入してくれる人を探していたら
妹のFB繋がりでオーストラリア在住の人が受けてくれる事に成った。
深く考えなかったオレが間違いの始まり.......

私が購入して、paypalで支払い終わって
送り先をその代理人にした。

ebayからは発送されたって連絡が来たけど
中々そのオーストラリアの代理人から連絡が来ない..........

ちょっと気になったので問い合わせたら、来た返事がコレ.......

------------------------------

1冊は届いているのですが、
もう1冊は月曜日から近所の郵便局どまり。

なんとこの雑貨屋さんが郵便局
(田舎の代理店なので時間帯は営業者の自由)

9-3時しか店をあけておらず
4時過ぎに仕事を終えた後では
閉まっている始末


明日、ようやく遅い出勤なので、取りに行ってきますね。
送料、明日の夜か土曜日に連絡します。

土、日は郵便局があいていないので、実際、
送るのは月曜日か火曜日になりそうです。
時間がかかってしまい、申し訳ありません。

---------------------

はぃ?どんだけ田舎なんだよぉ(汗)
オーストラリアの住所見ても場所なんて想像付かないし
普通の街だろって勝手に想像していたオレが悪かった.........。

まぁ急ぎでも無いし、ボチボチ待たないと仕方ないかなって
久しぶりに面白い体験しました、とさ(笑)

日本の基準で世界を想像したら
こんな体験も出来ます
(笑)

だから、海外通販は止めれないんだよねー
Posted at 2014/11/20 17:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2014年11月19日 イイね!

FBに載せるから写真探していたらパーツのが出てきた

FBで海外のグループに参加したので
自己紹介兼ねて自慢(笑)するのに写真を探したら
懐かしいのが出てきたので再紹介(笑)

心臓部のピストン


Zをレストアするのに、Sの師匠さんにお願いしたら
450ccのピストンを鍛造で作ったぜぇ~♪って(笑)

その時は「いや、流用で行くのでは?........」ってお聞きしたら
「こっちの方がカッコええやん~♪」の一言(爆)
「いや、組んだら見えないんですけど」は言えなかった(滝汗)

今はもう見ることの無いピストンですが
走る度にコイツが頑張っているのを想像して
楽しめています(笑)

ブレーキ

これは不良中年が茨城県まで引取りに行ってくれたGSから取り外したんだけど
ローターにヒビが入っていたのとキャリパーも固着して
殆ど使い物に成らなかったので、
結局、米国から数セット取り寄せて
三セットぐらいを使用して、使えるように主治医さんに作って貰いました。

マフリャー


主治医経由でマフリャー屋さんで作って貰ったんだけど
AGC化されているエンジンなので、車体に合わせてのワンオフ。
ただ、中々着手して貰えず出来上がるまでに数ヶ月間は
マフリャー屋さんで寝ていたらしい。
Sの師匠さんと、主治医さんの接待攻勢を掛けたら
数日で出来上がったと噂もチラホラ(爆)

でも、すんごく気持よく回るし音もお気に入りで満足している。

これらはほんの一部で、
キャブはSの師匠さんが「S800のCV付けたらカッチョ良いで」とご提供頂いたり
組み立て、セッティング、各種チューニングは
N系(空冷)がメインの主治医さんのノウハウが
いっぱい詰まったマシンです。

整備に関しては無知以下の私なので
小物系を作って遊んで
お山で楽しくドライブするのが精一杯です。
Posted at 2014/11/19 09:46:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2014年11月19日 イイね!

リアゲートのゴムモール

とりあえず中国から
ザイリョウトケイジョウヲシラベルカラ
サンプルオクレ
アルヨ!

って、心優しい連絡が有りました(笑)

って事で、サンプルが到着次第、送り込む予定。
ちょっと話が進んで嬉しいかと。

予算も金型費も分かっていないけど
それらを薄めるために100mぐらい作れる?っても聞いたんだけど
ソレに対しての返答は無し(汗

最悪の場合は私の分(2台)とサンプルくれた人用だけでOKだし
20mも有れば事足りるから、何とか押し込んでみようっと(笑)

また、足腰立たないぐらい酒飲まないとダメかも(笑)


でも、幾らになるのか不安で仕方ない。
空冷Zの台数って絶対的に
Nとか水冷Zと比べて玉数少ないはずだから
必要としている人も居ないんだろうなぁ(滝汗


Posted at 2014/11/19 01:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記

プロフィール

「流石に2回も約束を反故にされたら腹括らな仕方ないかな.......」
何シテル?   03/08 00:41
tbowです。よろしくお願いします。 何を思ったのか2011年に空冷Z360を購入し 車検を取ったのにそのままレストア工場に入庫して 80%ぐらい出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年6月6日 名阪サーキット練習走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 17:00:27
切れたら大変! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 10:56:45
ドラレコの電源壊れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 01:13:00

愛車一覧

ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
リジッド
ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
友人の貴重なエスが我が家に.........
ホンダ バモス ホンダ バモス
念願のバモスを手に入れました(2018年8月)
ホンダ Z360 あ.くまのZ (ホンダ Z360)
360cc    ⇒  450cc、鍛造ピストン セルダイ   ⇒  AGC化/N600 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation