• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tbowのブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

早速、特殊工具を作った。w

リアゲートのトーションバーの取り外し用の特殊工具を作ってみた。




ってか、これも教えてもらったネタなんだけどね(汗
さぁ、今週中に取り付け出来るかトライしてみますー

ってか、次にこれ使うことって有るんだろうか?(笑)
Posted at 2014/11/10 18:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2014年11月10日 イイね!

オーストラリアに知り合いが誰か居ません?(汗

誰かオーストラリアに友人いる人居ない??

ebayで車の本を買おうかと思っているんだけど
出品者は海外への発送は行わないって(涙)

誰かオーストラリアで代理購入してくれる人知りません??

この前鈴鹿で私のZを試運転したオーストラリア人と
連絡先の交換すれば良かった(涙)
Posted at 2014/11/10 13:35:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2014年11月10日 イイね!

リアゲートのトーションバーの取り付け方法

恥ずかしながらパーツリストは有るけど
サービスマニュアル持っていないので色々悩んでいたら
心優しい方が、必要なページのコピーをくれました(汗

それの載せるのはどうかなって思うので
検索していたら、有るもんですね(笑)


お陰で特殊工具の使い方も分かりました(汗

旧車オーナーとは思えないぐらい素人な私が恥ずかしい...........
今週中にトーションバーの取り付けやってみます。

ちょっとマジでサービスマニュアルの入手を考えておこうっと(汗

後は、ゴムモールの良さげなのを
探すのが大変かな.......

部品取りのZのが劣化していなければ良いけど
それ使うのも心が痛いんだよなぁ........
Posted at 2014/11/10 00:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2014年11月09日 イイね!

ゴムモールの形状が違うなぁ

断面を見ると形状が違う....

あと、全体の厚みって言うのか分厚い感じが有って
リアハッチに綺麗に収まらない........


純正に拘らないけど流用出来るモールを探さないと.........

あと、テンションバー?の取り付けは特殊工具無かったので
指で頑張ったけど、ダメだった(汗

要らないソケットを削って造ろう、ってか使い方分からないしぃ(汗
Posted at 2014/11/09 18:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2014年11月08日 イイね!

テールゲート問題

テールゲートのモール取り付けが変で雨漏りするのを
とある人に相談したら写真をくれた。


まだ、私のと見比べては居ないんだけど、
ヒンジとトーションバー?の取り付け方が違う感じが有る

全塗装した工場が適当に組み立てたので
主治医さんも私もノーマル状態が分かっていない(汗

ゲートが上部で固定出来ないのもこの辺かと

明日一度確認してみようかと(笑)
Posted at 2014/11/08 22:41:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記

プロフィール

「流石に2回も約束を反故にされたら腹括らな仕方ないかな.......」
何シテル?   03/08 00:41
tbowです。よろしくお願いします。 何を思ったのか2011年に空冷Z360を購入し 車検を取ったのにそのままレストア工場に入庫して 80%ぐらい出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2015年6月6日 名阪サーキット練習走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 17:00:27
切れたら大変! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 10:56:45
ドラレコの電源壊れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 01:13:00

愛車一覧

ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
リジッド
ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
友人の貴重なエスが我が家に.........
ホンダ バモス ホンダ バモス
念願のバモスを手に入れました(2018年8月)
ホンダ Z360 あ.くまのZ (ホンダ Z360)
360cc    ⇒  450cc、鍛造ピストン セルダイ   ⇒  AGC化/N600 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation