• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tbowのブログ一覧

2016年08月05日 イイね!

あ.くまのZは入院っす \(^o^)/

Z360→450改をマフラー作り&その他の為に入院

今回は450CC向けの太いパイプで
レース専用としてボディー中央で排気(笑)
街乗り用は..........元のステンマフラーで糞詰まりを我慢するかな(;´Д`)

鈴鹿はどうしようかなぁ.......
現地までの仮サイレンサー付けての自走で
サーキットでは直管で行こかな(笑)


サーキット走るって言っても年に5回程度なので
その時は主治医さんの所に入れての整備だし
その度にマフラー付け替えて貰うのも手間だろうしなぁ
なんか良い手を考えようっと(;´Д`)

後は、エンジンダンパーとフロントタワーバー

※タワーバーはキャブ等のメンテナンス性が悪くなるのと
カッコ悪い、って事で中止の予定(笑)

これが9月の中山走行会に間に合うか?微妙な所(笑)

今年のサブロクミートは表彰台狙うぞい\(^o^)/
Posted at 2016/08/05 11:04:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2016年07月29日 イイね!

ブオンブオンしてみた

そろそろパーツ作りに出す予定なので
電気式タコメーターの動きが変だったし、ちょっと調整ビデオ。


アイドリングしない旧CRだし、マフラーが途中以降が無いから
ええ音してまんなぁ(笑)

下の方でまだ不安定だけど、走りだしたら関係ないから
これで良しと、自分に言い聞かせた(;´∀`)

Posted at 2016/07/29 23:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2016年07月12日 イイね!

旧CRの修理

前回の中山サーキットでのキャブセッティングの時に
本来は私の旧CRで出す予定だったんだけど
現地でスロットルリンクの剛性不良の為
動作が不安定で、急遽で主治医さんが持ってきた
予備の旧CRキャブに付け替えてのセッティングでした。

お師匠さんが18年も前に作ったリプロ品の貴重な最後の1個
譲って頂いて修理してもらっています(;´∀`)


こんなのを1品製作なんてしたら想像しただけで怖く成るけど
お師匠さんが作っておられて、毎回の如く助けられました。m(_ _)m

また、取り付けするのにファンカバーカットしたり
ケーブルの取り回しを含め、色んなアイディアを出して
付けてくれた主治医さんが居ないと、楽しめ無いんだろうなぁって

ほんと、オレをこんな道に連れ込んだ不良中年には感謝?だわ(笑)

って言いながらも、こう言うパーツをリアルに知らない私にとっては
猫に小判
豚に真珠
馬耳東風.
......これチャウな(;´∀`)

なぐらい勿体無いんですけど、でもね、でもね、
運転したら楽しいんですよ(笑)

ノーマルのキャブでも面白いけど
solexの暴力的な加速も面白いけど
旧CRの麻薬のような走りは一度経験すると
もうノーマルに戻れない身体になっちゃいました。


こんなのを一度味わっちゃうともっと上を目指したくなってる私
あ、でもレーシングにはしないぞぉ........(;´∀`)
Posted at 2016/07/12 23:32:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2016年07月02日 イイね!

走ってる時間より改造してる時間の方が長い気が...........

あ.くまのZのパーツを造って頂いているお師匠様から連絡が有って
そういや、先日のセッティングの時に話していた
フロントストラットバーとトルクダンパー造ろうか?
って(;´∀`)

あれ?、既存品を改造して作ると面白いって話では?
一応、確認したら

だって、
既存品を切って張って採寸して作っても綺麗く無いし
一から作っても費用的には大差無いよ

って一言で「 はぃ、お願いします 」と(;´∀`)

ついでに、
マフラーがお腹の下でぶった切られたままで走れないんですけど?
問合せしたら

今のマフラーは360CCでの計算で作っているから
450CCに合わせて太さで再度作り変えよう~♪
エキパイから作って、タイコはボディー下に入れて
ショートタイプで良いかもねー、って(笑)

いういや、それ車検通るんですか?って再度聞いたら

車検とか街中乗る時は今のと交換したら良いでしょ?
お気軽モード(;´∀`)

これ、完全にナンバー切ってレーシングにされそうな予感がバンバン(笑)

だって、上記の話をしている最中に

レースする時は積載車の載せて行かないと思いっきり走れないし
身体も疲れるから1tぐらいのトラックを買えば?
それだったら維持費も安いし...........

サンデーレーサー気取りの私は
自走して、走って、自走で帰る。って感じだったのに(;´∀`)

でも、あ.くまのZが速くなるのには興味有るしなぁ(笑)

これらが終わったら次はロールゲージか?(;´∀`)
Posted at 2016/07/02 09:49:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2016年06月14日 イイね!

中山サーキットの走行会でセッティング 終わり

中山でキャブのセッティングを出している時に
主治医さんとお師匠さん、暴走特急と色々ミーティングも繰り返した。

私が走っている時に感じたのは
1)コーナーリング中にタイヤが浮くとトラクション抜ける
デフロックさせる?って(笑)
いやいや、それ普段乗れなくなるしーって却下したら
え?レーシングにするんでしょ?って.......
いやいやそれ違うと再却下(;´Д`)

LSD入れたら良いんだけど、あのサイズでは無いよねーって
話になって、とあるHPで入れる改造してたのを思い出して
入るサイズ有るよって(;´Д`)
まぁ、そこでも入れ終わったってレポ無かったので
今はどうなっているか分からないのは事実(;´Д`)

2)シフトレバーが暴れる
→N系の持病(;´Д`)
NⅠだとトルクロッドが純正で付いていたのに
途中から無くなったんだよねーって話を教えてもらった
だったら、ボディーにステーを付けてトルクロッドを付けようかって
提案が出てきたら、ついでに

タワーバーも入れたら、ステーの溶接要らないし良いかもねー♪って
そっちの方向に行くことになってしまった。

私が、段々レーサーっぽくなってきて不安です(;´Д`)って呟いたら
もうナンバーを金切りバサミで
半分にカットしても良い状態だし
一層のこと、いま外して投げ捨てようか?
って...........ヒィ-(;´Д`)

私はサンデーレーサーっぽく、

自走でサーキットに行って
レース楽しんで
自走で帰る........。


それを楽しもうかと思っているのに、なぜか段々と
レーサー風に仕上げられていくあ.くまのZ..........(;´Д`)

そろそろダッシュボードも取り外されて
アルミ等で作られてしまいそうな予感.........(;´Д`)

だったら一層のこと、こっちに走ろうか?(爆)
Posted at 2016/06/14 10:24:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記

プロフィール

「流石に2回も約束を反故にされたら腹括らな仕方ないかな.......」
何シテル?   03/08 00:41
tbowです。よろしくお願いします。 何を思ったのか2011年に空冷Z360を購入し 車検を取ったのにそのままレストア工場に入庫して 80%ぐらい出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2015年6月6日 名阪サーキット練習走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 17:00:27
切れたら大変! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 10:56:45
ドラレコの電源壊れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 01:13:00

愛車一覧

ホンダ S600 同級生 (ホンダ S600)
64年式 前期 今からレストア進めます
ホンダ バモス ホンダ バモス
念願のバモスを手に入れました(2018年8月)
ホンダ ビート ホンダ ビート
友人から譲って頂いた至高のBEATです。 これから私色に染めていきます。w パーツを買 ...
ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
友人の貴重なエスが我が家に.........

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation