• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tbowのブログ一覧

2016年06月14日 イイね!

中山サーキットの走行会でセッティング その2

サーキットに到着したら早速セッティングの開始
CRキャブ用の各種ジェット、ニードル
ジェットなんて、1番手単位で揃ってるしぃ(;´∀`)
その凄さは分かる人に分かるらしいけど
分かってない私には 猫に小判 状態→すみません、師匠さん...。

※通常は5番手単位しか無いんだけど、そこは拘りのお師匠さんの事なので
1番単位で揃えたそうな(;´∀`)


猫に小判、豚に真珠な私だけど、取り敢えず現状のままで走行し
CRでのサーキットの試走をして雰囲気を感じてみた。

前回はsolexで糞詰まり感が有って、上での頭打ちで苛々してたけど
それらが一切無くて、何処までも回っていきそうな勢いと
アクセルは踏むか、踏まないか、の2種類で絶えずベタ踏みして
その爆発的な加速感に酔いしれてしまった。w

また、マフラーをほぼ直管状態なので、上での糞詰まり感も無く
面白い仕様になったなぁと楽しんでいた。

その後、贅沢にも主治医とお師匠さんの二人がかりで
豚に真珠なCRのセッティングが始まった。


お師匠さん曰く「取り敢えず、1番手変えたから乗ってみ」と........
コースインすると、えっえっえ??って感じで
オレンジの豚(笑)な私でも、アクセルベタ踏みした時の
食いつき感って言うか、加速感って言うか
明らかに違いが分かった(;´∀`)

何かの勘違いなのかなぁって、前のジェットより乗っていて楽しい感じなので
調子こいて数週回って戻るとお師匠さんから
「セッティング出す時とタイム測る時は走りを変えるんやで!」と
ちょっと怒られてしまった(;´∀`)

キャブのセッティングなんて初参加な私は
サーキット走れるって言うだけでテンションMAXで
早く走ることばっかりに頭が一杯でした(;´∀`)

その後、もう1番手上げて貰い、再度コースイン
確かに早いんだけど、その前のと比べると若干違和感って言うか←偉そうに(;´∀`)
アクセル踏んだ時に気持ちよさが無かったので、元に元に戻してもらった.....

その後、ニードルでのセッティング
こちらは正直言って大きな違いを感じられなかったんだけど
何か言葉に表現出来ない何かは感じた。
その変を表現出来ないもどかしさをお師匠さんに言うと
「気持ち良いか、悪いか。それだけでも良いよ」って事で
何度か交換して貰い、最終的に「これの前が気持ちよかった」で戻してもらいました。

その間に暴走列車とか、主治医にも何度か乗ってもらって
みんな、乗りやすくて良い感じに仕上がってね。って(笑)

最終で出来上がったセッティングでの走り........でも
1コーナーと最終の走り方がイマイチ分からないので
その辺はグダグダ感が有るのはご愛嬌って事で(;´∀`)


何度か走ってタイム的には1:23~1:25辺りが出ていたし
前回のタイムだけで言えば、Topグループに絡めそうなので
ホイールが壊れない限りはソコソコ行けるかな?と自画自賛。www

1日で80周ぐらい走ったのでフロントタイヤがボロボロで
鼻くそだらけ(笑)


あと、敢えて言えば観客席のコーナーを抜けて直ぐに4速→5速に
入っちゃうので、そこからの登りが5速で行くから速度が落ちていく(;´∀`)
その辺を何とかしたいけど、19T入れた変わるのかなぁ...それとも(笑)

Posted at 2016/06/14 01:01:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2016年06月13日 イイね!

中山サーキットの走行会でセッティング その1

前回のサブロクミートではホイールの破損でリタイヤしたとは言え
上位の三台とのタイム差が悔しく、その雪辱を晴らすべく
パワーアップを計ったあ.くまのZを持ち込んで
CRキャブのセッティングを「出して」貰った(;´∀`)

前回のレースのタイム
1 ライフ       1:22.958
2 フロンテクーペ 1:23.985
3 ライフバン    1:26.909
4 あ.くまのZ    1:28.345
5 ライフ      1:29.597
6 ライフ      1:29.390


参加した走行会はこちら
TRSグリップ走行会
当日参加もOKなお気軽な走行会だけど
合計4時間ぐらい走れて
なおかつ、計測器でタイムを全部プリントアウトしてくれるし
それで18,000円ぐらいはお得感満載かと

当日のタイムスケジュール
8時00分:サーキット入場
8時15分:受付開始
8時40分:ドライバーズ・ミーティング
9時00分~12時10分:走り放題フリー走行
12時20分~12時40分:無料パレードラン
12時50分~13時20分:組分けタイムチャレンジ(初心者向け)
13時30分~14時00分:組分けタイムチャレンジ(上級者向け)
14時10分~14時25分:New 峠アタックバトル(初心者向け3周模擬レース)
14時35分~14時50分:New 峠アタックバトル(上級者向け3周模擬レース)

次回のサブロクミートはこちら
サブロクミート

当日のAM5:00出発で私と、暴走特急えすはちはエリシオン
マシンの改造&調整の為、主治医に預けていたあ.くまのZを
主治医様&師匠様が車載車に積んで移動して貰い
龍野西SAで待ち合わせ
そこで、久しぶりにあ.くまのZとご対面~
前回はダンロップのR7だったけど
今回はADVAN A032Rを奢ってしまった。w


それに合わせて好きなMarkⅡにしたんだけど
フロントは良いけどリアが鬼の如くはみ出るって事で
主治医さん繋がりで急遽ホイールをお借りした(;´∀`)
フロントのはみ出しもコレぐらいだったらレースはOKでしょ。w


マフラーの作りはどれどれって見たら........途中でブッダ切られてるしぃ(笑)
お師匠さん曰く「キャブセッティングに糞詰まりマフラーが邪魔」って事で
納得の上なんだけど、現物見るとちょっとドン引き(笑)
でも、コース走ると笑いが出るぐらい気持ち良い音\(^o^)/
次回レースはコレで行こうかなぁ(笑)


合流後に一路サーキットへ~
自分のクルマが車載車の乗っているのを見ながら走るって
ちょっとレーサーになった気分で、テンション上がりっぱなしでした(;´∀`)


Posted at 2016/06/14 00:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2016年05月29日 イイね!

11日の中山に向けて入院させました

あ.くまのZを主治医さん所に入院させました(;´∀`)

今回のメニューは

マフラーエンドの変更
 タイコが純正に近い作りなので、もしかしたら糞詰まりかも
 知れないので、その辺りの取り回しの変更

排気漏れの再溶接
 同じ所が2度めなので、根本的に作り変えが必要か?と相談
 →材質、材厚を変更して全体の作り変えも検討中......

Sタイヤの装着
 予備?のMarkⅡホイールに032Rを履かせて
 「サーキット専用」にしちゃう\(^o^)/
 普段乗りすると、確実に足回り、ボディーにストレス掛かるから厳禁と(;´∀`)

CRキャブ装着の準備
 電磁ポンプの増設

今後のネタとして
ギアトレインの準備をお願い
 →用意済みだった(;´∀`)

ギアトレインの出来上がるまでの19Tの手配準備
 →ダンパー有り用で新規作成予定
  →ロット必要なので、残りは一生懸命売らないと(;´∀`)

テンショナー問題
 →ワンオフで1個作るか、改造するか微妙な所

オイルクーラー交換
 →10段辺りかなぁって思いながら、固定方法の検討が必要

まだまだ手の掛かる子です(;´∀`)
Posted at 2016/05/29 10:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2016年05月18日 イイね!

6月11日の走行会行こうかなぁ.........

10月にあるサブロクミートが開催される「中山サーキット」で
走行会が有るらしい。

峠アタックTRSグリップ走行会

17,000円ぐらいで、6時間
走り放題
計測器付き
って、美味しいよねぇ(笑)

前回のレースではSolexキャブだったけど
今回はCRで参戦したいので、現地で付け替えて走ってみたい感が........

ただ、セッティングするジェット類が揃っていないので
吊るしで走るだけになりそうなんだけど、まぁエエかーって(;´∀`)

ローダー持っていないので、自走で行って
壊れたら放置して帰宅&後日引取だろうなぁ........(笑)

だれか、車載車貸してくれない?(;´∀`)
Posted at 2016/05/18 00:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2016年03月29日 イイね!

2016ラヴォイタオープンの写真頂きました~♪

3月20日のラヴォイタオープンに参加しました。\(^o^)/

その時の写真を頂きました。
2016ラヴォイタオープンレポート

沢山の写真が有って(*´Д`)ハァハァしながらも
我の車&お気に入りを片っ端からダウンしまくりました。w

一応、反省会って事で写真を見て考えていたんですが
あ.くまのZは基本的に街乗り&お山のドライブ+α程度の仕様なので
本格的サーキットはまだまだ考えていませんです。

なので、フロントのオバフェンもフェンダーカット無しで
165サイズ入れるために付けているだけです(;´∀`)

ただ、そのままだとタイヤがフェンダーに当たるので
車高調入れて固めてもらっています(笑)

また、街中乗るので見た目とか乗り心地を残したいので
リアは殆ど触っておらず、若干リアが高いです。ってか
フロントが下がっている感じなんですよねぇ

見た目は凄く気に入っているんだけど、
サーキット走るとリアの腰高が(;´∀`)


秋の走行会とAHSMの時にはリアに手を入れて(入れて貰って)みたいかと(;´∀`)

最後に下手っぴだけどベストタイムの動画っす
Posted at 2016/03/29 00:56:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記

プロフィール

「流石に2回も約束を反故にされたら腹括らな仕方ないかな.......」
何シテル?   03/08 00:41
tbowです。よろしくお願いします。 何を思ったのか2011年に空冷Z360を購入し 車検を取ったのにそのままレストア工場に入庫して 80%ぐらい出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2015年6月6日 名阪サーキット練習走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 17:00:27
切れたら大変! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 10:56:45
ドラレコの電源壊れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 01:13:00

愛車一覧

ホンダ S600 同級生 (ホンダ S600)
64年式 前期 今からレストア進めます
ホンダ バモス ホンダ バモス
念願のバモスを手に入れました(2018年8月)
ホンダ ビート ホンダ ビート
友人から譲って頂いた至高のBEATです。 これから私色に染めていきます。w パーツを買 ...
ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
友人の貴重なエスが我が家に.........

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation