• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tbowのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

相変わらず電気式タコメーター(笑)

相変わらず追いかけています(汗

昼一にみんカラ繋がりの人にパソコン売却したので
手渡しする前にちょっとメーターをZに繋いでみたけど
状態によってはノイズ乗ってばらつくのと
本当に正しい数値なのかを知りたいので
今帰宅して調べてみた。

手持ちのマイコン(死語)で5Vパルスを作成してみた(笑)

小数点まで考慮していない簡易的です
簡易スケッチ
Qの値を変化させた

void setup() {
pinMode(13, OUTPUT);
}
void loop() {
digitalWrite(13, HIGH); // set the LED on
delay(Q); // wait for a second
digitalWrite(13, LOW); // set the LED off
delay(Q); // wait for a second
}

1000rpm


1500rpm


2000rpm


5000rpm


7500rpm


若干の誤差有るけど、修正するか思案中です。
まぁIllustratorを手直しするだけだから
難しくは無いんだけど、気が乗るまで放置です(笑)

後はノイズ対策をもう少し調べて
信号線なのか電源なのか考えます。

こんなモノ造っている時が一番幸せな私(汗
Posted at 2015/01/04 16:55:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | タコメーターの電気化 | 日記
2014年12月31日 イイね!

電気式タコメーターの誤差

あんまり使い慣れていないオシロを持ち込んで計測してみた。(汗

約1000rpm
1パルス 約58ms
1/0.058x60=1034rpm



約1500rpm
1パルス 約38ms
1/0.038*60=1578rpm



約2000rpm
1パルス 約31ms
1/0.031*60=1935rpm



アナログ表示のタコメーターなのと
自作の表示板なので、見た目の誤差は有るはずなので、
オシロの使い方間違っていなければ
ほぼ問題無い数値になっていると思う(笑)


Posted at 2014/12/31 12:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タコメーターの電気化 | 日記
2014年12月28日 イイね!

電気式タコメーターの針 N用

未だにメーターの電気化を追いかけています。(汗

自分のZ用はOILランプを組み込むか思案中なんだけど
油温計付けているし、無い方がスッキリして良いかなぁって
このまま行く予定にはしている。

N用をちょっと作ってみようと思ったんだけど
メーターパネルと針に色々なパターンが有り
どれがどの車種用?って全然分かっていないので
取り敢えず手持ちのN用メーターデザインで針を作ってみた。(笑)

塗装は勿論、不良中年No2にお任せです(汗



写真で見る限りではノーマルと遜色ないので良しとするべかな。(笑)
パネルのデザインはZと共通のを使って取り敢えず仕上げるかと。

OILとかパーキングランプを組み込んだバージョンも作ろかと思うんだけど
ドナーが無いし、私が使う訳でも無いし
ほどほどにしときます(汗
Posted at 2014/12/28 13:20:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | タコメーターの電気化 | 日記
2014年12月17日 イイね!

頼まれ物のN用メーターの針

N用で電気式タコメーターが必要になったので
もう一個作っている最中
ただ、ノーマルの部品は潰したくないらしいので
針も複製にしないと駄目(笑)

純正の針はアルミ板の成形品で
断面から見ると三角に成っているんだけど
面倒だからレーザーカットのみで許してもらった(汗

純正の写真は白く見えるけど、若干焼けているのか
薄いベージュ色になっているし、先っぽは蛍光オレンジっぽいので
小さなパーツの色塗り得意な友人に
「 送るから塗っといて 」戦法(汗

来週ぐらいには仕上がるかなぁ


ノーマル針


アクリル製の複製針


中身はこんなのです。


Posted at 2014/12/17 01:15:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | タコメーターの電気化 | 日記
2014年12月16日 イイね!

大きな声では言えないけどポチッってたりします(汗

電気式タコメーターを作るのに
メーターパネルの再現を色々やっていた。

最初は塗装でやっていたんだけど、塗装の黒がどうしても透けてしまい
バックライトを点灯させるとその光が透けて見える。
個人的にコレは許せないので裏に黒いシートを貼れば
透過性が無くなって個人的には良しになった。でも
今度はそうなると塗装の粗さが目についてしまう(汗
って事で......................

カッティングマシンを買っちゃいました(爆)



ローランドのSV-8なんだけど、買ったのはOEM版でLIONから出ている奴
中身はほぼ同じでちょっとだけ安いんだよねぇ

一応16cm X 100cmぐらいまでカット出来るので
メーター作成だけでは無く、Lonesome Car-boyロゴもカット出来るかと(笑)
納得するものを作ろうとしたら道具は必要だし、って自分を納得させていたりします。

でも、メーターを買ってくれた人が居て
カッティングマシン代は浮いたからこれはほぼタダかと(汗

>>狼さん
空冷弐気党のステッカーをカットして作りましょうか?(笑)

Posted at 2014/12/16 22:16:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | タコメーターの電気化 | 日記

プロフィール

「流石に2回も約束を反故にされたら腹括らな仕方ないかな.......」
何シテル?   03/08 00:41
tbowです。よろしくお願いします。 何を思ったのか2011年に空冷Z360を購入し 車検を取ったのにそのままレストア工場に入庫して 80%ぐらい出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年6月6日 名阪サーキット練習走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 17:00:27
切れたら大変! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 10:56:45
ドラレコの電源壊れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 01:13:00

愛車一覧

ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
リジッド
ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
友人の貴重なエスが我が家に.........
ホンダ バモス ホンダ バモス
念願のバモスを手に入れました(2018年8月)
ホンダ Z360 あ.くまのZ (ホンダ Z360)
360cc    ⇒  450cc、鍛造ピストン セルダイ   ⇒  AGC化/N600 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation