• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tbowのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

キタァ..............\(^o^)/

削った刃物の入り具合も中々カッチョエエなぁ(笑)

シフトパターンのロゴデザインも
純正に出来るだけ合しているので違和感無いかと。

重量感もすごく有るので、もった時のズシッとした
感じが中々存在感を示してくれます。



私が使うやつは前回と同じオレンジかな(笑)

アルマイト加工はAHSMが終わってから出す予定です。

Posted at 2014/10/30 10:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2014年10月27日 イイね!

こ、これは痛い By フェラーリ

私なんてアクセル全開で戻らなかった事あるもんねっ(滝汗

こんなの可愛いもんですっ(笑)



Posted at 2014/10/27 22:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々な車 | 日記
2014年10月27日 イイね!

AHSM書類到着ぅ

持っていくもの関係は殆ど揃ったし
後は週末まで待つばかり(笑)


さぁ、2時間走って体力持つのか(笑)
Posted at 2014/10/27 21:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空冷Z360 | 日記
2014年10月23日 イイね!

クリアレンズ?? 迷惑以外の何物でも無いっ!!

リアのブレーキレンズ?系を純正の色物以外のクリアーとかに
改造している車が多いです。

ご本人にはドレスアップ等の理由が有るかとは思いますが
100万歩譲ったとしても
後ろの車からすれば
迷惑以外の何物でも無いっ!

まして、片側だけクリア(怒)
割れたから緊急的に取り付けたのかも知れませんが
これはあり得ないですっ!

普通の夜でも後ろで止まると眩しくて不愉快なのに
雨の夜なんて、目が痛いぐらいまぶし過ぎて前を見ることが出来ません。

この車が走り去った後でも、視界がぼんやりするので
停車中は前を見ず、下とか横を向くしか有りません。

もう一度言います。

クリアレンズを取り付けるには
ご自身の理由が有るのでしょうが



迷惑、危険以外の何物でも無いですっ
Posted at 2014/10/23 10:26:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 色々な車 | 日記
2014年10月22日 イイね!

ブラっと入った古本屋さんで.........

電子ガジェット好きで
コンピューターヲタクで
ハンダの溶けた匂いが好きですが、

本は紙に限る!と信念持っている私。w

そんな私はたまぁに古本屋さんで隅で忘れ去られているような
可哀想な本を漁ったりします。
勿論、コンピューターとかのジャンクも大好きです。

今日も久しぶりに古本屋さんに寄ったらこんなの見つけた。w


honda車ばかりのペーパークラフト集!
車種の並び順がバラバラなのがちょっと気になるぞ(笑)


勿体無いからカラーコピーして何か作ろうかと(汗

でも、N360は有ってもZ360が無ぇぞ(怒)
Posted at 2014/10/22 21:16:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | HONDA車 | 日記

プロフィール

「流石に2回も約束を反故にされたら腹括らな仕方ないかな.......」
何シテル?   03/08 00:41
tbowです。よろしくお願いします。 何を思ったのか2011年に空冷Z360を購入し 車検を取ったのにそのままレストア工場に入庫して 80%ぐらい出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 234
56 7 891011
12131415161718
19 20 21 22 232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

2015年6月6日 名阪サーキット練習走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 17:00:27
切れたら大変! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 10:56:45
ドラレコの電源壊れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 01:13:00

愛車一覧

ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
リジッド
ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
友人の貴重なエスが我が家に.........
ホンダ バモス ホンダ バモス
念願のバモスを手に入れました(2018年8月)
ホンダ Z360 あ.くまのZ (ホンダ Z360)
360cc    ⇒  450cc、鍛造ピストン セルダイ   ⇒  AGC化/N600 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation