• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tbowのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

FBFから貴重なパーツを.........(*´ω`*)

FBでエスのボンネットがFRPで高速走行すると
バタつくから純正が欲しいなぁって話を書いてたら
同じエス乗りの人から「居る?」ってメッセが(*´ω`*)

写真を見て結構綺麗なので、値段を恐る恐る聞くと........
はぃ、即決しました(;´∀`)

だって、骨が腐ってる様なモノより安かったしぃ(*´ω`*)
ついでに「こんなのも有るよ」って........

うひゃぁ、これは直ぐに使う予定も無いけど
もし後ろをぶつけられたら大変だし、値段を聞くのが怖かったけど
お幾らぐらいですか?って聞いて..........はぃな、即決で買いましたわ(*´ω`*)

近くなので引き取りに行って色々と話を聞いてると

旧車アルアルの「 オレのが一番 」とか「 こんな貴重なパーツを持ってるねん 」って言うのが嫌やねん
困ってる人には手助けしたりして、みんな楽しくやったらエエのにって
思ったから譲るねん、もしこれらパーツが
要らんかったらオクで処分してもエエよ
そんなのは気を遣わんで良いからなって、神みたいな対応(;´∀`)

パーツの相談とかむっちゃ勉強になる話が一杯で
また近々用事作って行こうかなぁって(笑)

こういう人と情報交換して楽しもうっと
Posted at 2020/05/31 22:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | S800 | 日記
2020年05月31日 イイね!

絶好調......一歩手前なS800

先週末に工場から引き取ってきて奈良の秘密工場に預けて
少し手を入れるために土曜日の朝から凸撃
メニューは
燃料パイプの耐熱対策
ETC配線
時計配線
がメインで、とりあえず耐熱シートを貼った燃料パイプの設置
考えたら、キャブを外すなんて生まれてはじめての事(*´ω`*)
元オーナーにレクチャー受けながら、何とか取り外しが出来た
友人は利き手の親指を突き指してて、力作業は私の担当(笑)
燃料パイプと交換に合わせて燃料フィルターを1個追加
合わせて遮熱板をつけようとしたけど、ネジ穴が合わないので
後日に変更
※年式で色んな種類が有るらしい(;´∀`)
altalt
alt

ETCアンテナ線と、時計の電源を取るためにインパネ外した
ここは友人担当でサクサクと外してくれて、各種線を電源探しての結線
alt
alt

手を洗って一休みしてから長距離試運転(*´ω`*)
桜井から166を上がって、片道が約70kmぐらいの飯高の道の駅まで
山の中で気持ちの良いワイディングだったんだけど
山奥とかトンネルに入ると寒いぐらい(;´∀`)
道の駅でプラグを見ると、2番が少し濃い感じだけど
ほかは綺麗に焼けてた(と思う)
altaltalt


往路は私が運転で友人がナビしてくれて、何処まで行くのか分からずで
ちょっと不安だったけど、山の中に入ると面白いぐらいエンジンが
回ろうとするんだけど、慣らし中なので6000rpmがリミット.......
でも、そこまで回れば全然楽しめるし、それ以上回すのが怖いのに
エスが「まだ回るぞ.....もっとアクセル踏め」って悪魔の囁きが
時たま聞こえてきて速度上げすぎてちょっと怖かった(;´∀`)


でも、道の駅に着くと心地よい疲労感で満足したわぁー
友人が「こんなに気持ちよく回るエンジンに感動した」って
いいながら
帰り道は友人が運転しての帰宅

気がついた問題点として
1)低速で暫く走ると1気筒が死んで、3気筒になってしまう...
  渋滞が抜けてエンジン回せば元に戻る
2)エンジンが冷えている時は大丈夫だけど、熱を持ってる時に
  回転上げずにクラッチ繋ぐとエンジンが吹かなくなる.....
3)上り坂で停車して発信の時は一撃でオーバーフローを起こす

オーバーフローを起こした時は暫く放置し
燃料ポンプを切ってエンジン回して
暫くしたら復活してエンジンが生き返る

上記の症状を除けば、何処までも回りそうなエンジンで
本当に絶好調やわぁって友人が満足げに何度も呟いてたのが印象的だった

これが出来上がってくるまで色々な事が有ったけど
今の絶好調なエンジンが出来上がるために必要な事だっかもな
って2人で何度も言い合ってた(笑)

不都合な所は工場に連絡して、週末に再入場させる予定(;´∀`)

まぁ、時間は掛かったけど進歩してるのでもう少しぐらい
待つのはなんとも思わんかな
Posted at 2020/05/31 22:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | S800 | 日記
2020年05月25日 イイね!

2227号、復活の日

修理に出してた所から引き上げてきて新しい所に出して、ちょうど1年........



先日に一度引き上げに行ったんだけど、現地で悪癖が再発してそのまま置いて
打ちひしがれて手ぶらで帰った(;´∀`)

2週ぶりに連絡有って、再度引き上げに行ってテスト運転しても
悪癖が出ず絶好調なので、そのまま大阪に向けて出発

途中で一度、再発したけど直ぐに戻ったので高速道路を友人と交代しながら
奈良の秘密基地までひた走る

高速道路では全く問題ないけど、町中に入ると所々で悪癖が出だして
踏切手前で再発しての立ち往生で2人は真っ青(;´∀`)

でもね、高速道路とかワインディングで走ると
エンジンが絶好調で、友人も懐かしいのか感動してたわぁ(笑)

暫くすると直ったのでいそいそと秘密基地に入れて
状態の確認をして、コレがアカンのかも?って検討を付けて
とりあえず友人宅にエスを置いて私は帰宅

後日に友人が乗って色々確認した所、やはり燃料系のトラブルっぽいので
対策の為の部品をAmazon&諸々で手配した

それらの対策をしたら何ら問題ないはずって思ってたら今日にショップから
電話が有った
今日は休店日のハズだけど、社長も気になっていたんだろうなぁ
色々対策とかを考えてくれてて、色んな案を出してきたのと
こちらの症状を伝えて、こんな対策をする予定って言えば
あぁ、それも良いかも知れないけど自分が考えたのも試しておくから、って事で
こちらの対策が終わったら連絡して、合わせてお店のも良さそうだったら
合わせて対策をしてみようかと。って感じ

ちなみに私はコイツを本格的に運転した事の無い、超初心者(*´ω`*)
だけど、高速道路を走ると笑いが止まらないぐらい楽しいし
とにかく、音が良くてついついアクセルを踏んでしまう......

エンジンを全バラしてるので慣らしが必要って事で
とりあえず5000rpmまでで抑えるのにストレス満杯(;´∀`)

でも、大事にしたいから仕方ないよなぁ

対策が出来て悪癖が消えたら面白いんだろうなぁって
今から笑いが止まらんっす

本格的に私が乗れるのは来月以降になるけど
梅雨とか真夏の直射日光なんて気にしないっす(笑)
Posted at 2020/05/25 22:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | S800 | 日記

プロフィール

「流石に2回も約束を反故にされたら腹括らな仕方ないかな.......」
何シテル?   03/08 00:41
tbowです。よろしくお願いします。 何を思ったのか2011年に空冷Z360を購入し 車検を取ったのにそのままレストア工場に入庫して 80%ぐらい出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年6月6日 名阪サーキット練習走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 17:00:27
切れたら大変! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 10:56:45
ドラレコの電源壊れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 01:13:00

愛車一覧

ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
リジッド
ホンダ S800 2227号 (ホンダ S800)
友人の貴重なエスが我が家に.........
ホンダ バモス ホンダ バモス
念願のバモスを手に入れました(2018年8月)
ホンダ Z360 あ.くまのZ (ホンダ Z360)
360cc    ⇒  450cc、鍛造ピストン セルダイ   ⇒  AGC化/N600 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation