• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◎◎MOTO◎◎のブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

HKS GTスーパーチャージャーが壊れました(2回目)その2

お疲れ様ですm(__)m

今日、車検+スーチャー修理のためにショップにS2000を預けてきました。

ショップからHKSに問い合わせてもらったところ、HKSの言い方としては、

最初に買ってから2年っていう保証期間になってしまうので、O/Hもしくは、買い直し
と言う形になる。

壊れる原因としては、
内部の倍速装置のギアの破損
(現在は徐々に対策していってる)
に寄って、ひどい時には前回みたいにケース破損になってしまう事例がある。

今回も状況的には内部のギアの破損だと思います。
ただ、いつから対策品になってるの?って聞いたら
今ついてる壊れた本体も対策品に入ってる可能性が高いということです。

じゃあまた2年で壊れる可能性があるってこと?って言ってみましたが、それは使い方にもよるし、極力バラツキは無くしていますが、工業製品なんで当たりハズレもあるかもしれません

ってな感じでした。
(上記流用)


ってことで、とりあえずオーバーホールの見積りをとってもらうことに、、、

結果↓

O/Hという名目ですが、実質は本体を新品とチェンジになるそうで、お値段が16万円+税になります。

今O/Hに出すと GT2の黒いボディのチャージャーが送られてくるみたいです。

それプラス
フルード 21000+税
フィルター3500+税

と、交換工賃
ってな感じになると思います


とのことでした。
ネットで汎用のGT2スーパーチャージャーキットを検索すると
スーチャー本体、ホース類、タンク、フルード、オイルクーラー、ショートパーツで
23万程でした。

オーバーホールで本体が新品になっても、ホースやタンク、オイルクーラーは流用なので清掃しなければなりません。
その手間を考え、ホース類が新品になり、現行着いているタンクやオイルクーラーを予備品として確保でき、かつ新品購入なので保証も付いているのでは??ってことで
新品の汎用キットを購入しようかと思っています。

とりあえず今回はスーチャー仕様で復活しようと思っていますが、次壊れて補償が効かないので有れば仕様変更も検討していこうと思います。

ターボとか、着けちゃおうかな(笑)

Posted at 2018/12/09 20:59:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月02日 イイね!

HKS GTスーパーチャージャーが壊れました(2回目)

とりあえず結果としてはスーチャーのローラー部分??が焼き付きました。
そろそろスーチャーオイル交換が必要かなと思っていた矢先の事です。

一般道を走行中だんだんスーチャーのノイズが大きくなり、ギャーー!と言う金属が擦れるような異音がしたので即エンジンを止め、車を路肩に止めてプーリーのベルトを取り外しました。


その足でショップに行き、見てもらったら案の定焼き付いていました。
これで焼き付いたの2回目です。
前回の時は保証期間内だったので、新品に変えてもらいましたが、今回はおそらく、、、

てか、前回原因調査のために本体をそのままの状態でHKSに送ったのですが、結局原因は何なのか教えてもらえず、また同じ状況
HKSとはそんな企業なのでしょうか、メーカーとして信用できなくなってきました。

そもそもGTスーパーチャージャーのオイルも交換不要とうたいながら、実際は交換必須だと思います。約一年でオイルは真っ黒で、ノイズも大きくなるのにそのままのにすると今回のように焼き付きの原因になると思いますが、、


まぁ今後のHKSの対応次第ですね~
Posted at 2018/12/02 18:28:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月08日 イイね!

奈良、三重方面ツーリングオフリベンジ!無事開催されました!

奈良、三重方面ツーリングオフリベンジ!無事開催されました!どうも、お久しぶりのブログですm(__)m

本日予定通り、奈良、三重方面ツーリングオフ開催されました!


まずは集合から。
本来の集合場所である針テラスに行くため、西から参加のメンバーの一部は天理PAに9時集合!
予定のメンバーも揃い、時間になったので出発!
本来は朝★練をしてから針に行く予定でしたが、普通にカルガモ走行で針に向かうことに。

出発してすぐ、事件は起きました、、、



kouさんのスマホが走行中にクラッシュ!!

出発前に車の屋根に置き忘れた事が原因でした、、、



そんなこんなで針に着くと、他のメンバーも続々集合します。




軽く自己紹介とルート説明を行い奈良ニュルへ向け出発ー\(^o^)/

ゆっくりと走行し、車を避けられる奈良ニュル手前の直線でポジションチェンジ!



(外国のYouTubeとかでよくある車を一直線に並べるやつ、やりたかったんですよね~笑)

ウサギ班とカメ班に別れてコースイン!
ウサギ班の面々はンバアアァァ!トンネルで目の前から消えました(笑)

私たちカメ班は桜の散る様子や、風を感じながらまったりとコースを楽しみました(^o^)
オープンカーの醍醐味ですよね♪
※私は花粉症の為屋根を開けませんでしたが(笑)

コース終了地点でウサギ班と合流~
その後お昼を食べにどて焼きへ!





美味しく頂き、満腹です(^o^)

昼食後はシノサカさんから頂いたジェイズの景品でじゃんけん大会!
みなさんに景品が行き渡り、青山高原へは行かずここでお別れの方もいらっしゃるかと思い、ここで中締めとしました。





後半戦もご一緒頂ける方々と、コリドールロードを経由し一路青山高原へ!
適度なワインディングでお楽しみいただけたかなと(^_^)



山頂の駐車場は広く、十分なスペースが有ります。
※実は右側にもS2以外の方々が停めてるのですが、ついついS2を撮影してしまってます。ご容赦下さいm(__)m




三重方面を望む景色。なかなか良い眺めです♪

ここにあるカフェでケーキとコーヒーを頂きます。



写真より先に手が出てしまう私をお許しください(笑)


( ̄□ ̄;)!!!!!!



カフェ店内の窓から外を見ているとおキツネ様出現!
リアル野生キツネ初めて見ました!
凛々しい、、、

するとすかさず店員さんが余り物のうどんを差し入れ。


おキツネ様うどんにがっつくの図。
これがホンマのキツネうどんかぁ…


その後駄弁り、解散となりました!


今回初参加の方も、リピーターの方もお疲れさまでした(^o^)
無事??事故もなく終われたのは皆さんのお陰です。本当にありがとうございましたm(__)m

つたない案内と、司会に反省しつつまた懲りずにこういったオフ会を企画していきますのでまたのご参加お待ちしておりますm(__)m

ありがとうございました(^o^)
Posted at 2018/04/08 20:27:44 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年03月23日 イイね!

奈良ツーリング、リベンジします!

この記事は、4月8日 三重、奈良ツーリング!(リベンジ)について書いています。

復習のためにもう一度下見行こうかな、、、(笑)
Posted at 2018/03/23 11:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年03月27日 07:55 - 14:40、
462.20 Km 6 時間 45 分、
4ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ119個を獲得、テリトリーポイント1210pt.を獲得」
何シテル?   03/27 14:40
◎◎MOTO◎◎です。よろしくお願いします。 S2000に乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天井デッドニング@準備編#① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 22:39:00
純正タッチパネルオーディオ → FH-8500DVSへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:16:15
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 08:32:14

愛車一覧

ホンダ S2000 えすじろう (ホンダ S2000)
この車に施した内容を、書いておきます。 ボディ ・フロントアッパーブラケットガゼット補 ...
スズキ MRワゴン スズキマリコ (スズキ MRワゴン)
彼女も運転出来るMRワゴン買いました。 快適装備メインで改良していきます。 24,0 ...
日産 マーチ まちお (日産 マーチ)
マーチ買いました。 ぼちぼちやっていきます。 でももうやるところ無いんじゃないかな(笑 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
みんともさんから格安で購入。 走行距離も延びてきたのでぼちぼちメンテナンスメインで維持 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation