• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊主上等の愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2012年12月18日

日産純正S.R.Sエアーバック付MOMOステアリングに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクで以前入手したものです。
18年式のキューブにて使用していたものだそうですが、チャレンジしてみます。
2
元のステアリングですがじつはこちらのほうが少し径が小さいのです。メーター類は少し見えやすくなるとおもいます。

バッテリーのマイナス端子を外して5分、、、、、作業開始。
3
T-50という特殊工具で、MOMOステ用です。
これを使ってまず、エアーバック部分をはずします。
真ん中がくぼんでいてこれでないとはずれません。ABで¥892で購入
4
こちらはもとのステアリング用でT-30です。
5
サイドリッドを外した状態です。
6
エアーバック部分を外した状態です。
左中央部分にホーンとパドルシフトのソケットがあり、
中央下の黒いコードに黄色の端子がエアーバック用です。
エアーバック裏中央で繋がっている黄色の端子の上部の黒いロックを-ドライバーなどで引き上げてはずします。

ハンドルは19mmのソケットではずれますが結構ハンドルが動くので
クロスレンチでなくタイヤ交換用のトルクレンチでハンドルを抑えながらやりました。
7
ハンドルと軸のセンターマークに注意しながら取り付けました。
ホーンとエアーバックのコードをつないで特殊ボルトで取り付け。
ほんとはボルトは再利用はしないようですが、、、。
後はバッテリーを繋いで、エアーバック警告灯の状況を確認。
正常でしたので安心。
8
径はおおきくなりましたが、にぎりは太くなってしっかりしてます。
スポークの間から、メーターが見やすくなり、個人差あるでしょうが、プラズマクラスターの表示がはっきり見えるようになりました。(笑)
パドルシフトがなくなりましたが、ほとんど使わないので気になりません。
走行距離:84425kmにて

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

東京に14年住んで、この春から京都に転勤です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
あまり更新できないかもしれませんが宜しくお願いいたします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation