• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月19日

【お悩み相談室Part2】街乗り燃費の悪さについて

みん友のみなさん、こんばんは。

今日はお悩み相談室Part2という事で、燃費について相談させてください。

これまで燃費記録を40回つけているのですが、どうも街乗り(通勤時)の燃費がリッター6とよくありません。(ちなみに高速はリッター12位)

これを解消したく、事実と私なりの仮説をもとに皆さんにご意見を拝聴したくブログを書いた次第であります。

燃費悪化の理由

環境的な背景
1:自宅から勤務先まで6㎞程です。アップダウンが結構ありますが谷の時はクラッチを切ってます。
推測原因:水温、油温が安定し出してからエンジンを切るので、そもそも燃焼効率が悪い。

2:給油時に燃料配管ギリギリまでガソリンを入れます。
推測原因:揮発性があるのでそこまで入れると逆に損か?!

愛車の背景
3:排気とECUの相性が良くない。(ECUはSpoon、マフラーはホンダツインカムのハーフチタン、エキマニは無限の4-2-1)
推測原因:そもそもECUのSpoonは、大口径マフラーの効果は期待できないとしているのに対し、マフラーは出口径φ115。SpoonのN1はφ65なのでECUと排気のバランスが良くないかもしれない。

4:O2センサー未交換
推測原因:O2センサー交換により燃費向上があったというレビューをかなり見かけます。これが原因なのかもしれません。ちなみに燃料フィルターは交換済みです。

5:エキマニのちょっとした凹み
推測原因:ホンダツインカムのスタッフの方に街乗りの燃費悪化の相談したらエキマニが凹んでいるかもとのことでしたが、目視で確認した上ではそんなに凹んでいない。

皆さんだったら、どれが原因でどこから手をつけますか?

またご意見、ご感想をお願いしたく、お手数をおかけしますが宜しくお願いします。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/04/19 22:40:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年4月19日 22:50
①オイラも片道5kmくらいですが、一応9km/ℓチョイ走ってくれています。(トランクにはけっこう工具積んでいます)しん1011さんトコほど都会じゃないからかもしれませんが(^^;

②オイラも毎回ギリギリまでイレテいますw たくさんイレたい人なのでwww

③オイラは純正CPU&無限4-1マニ&スプーン・ストリートですが、ハーフチタンのマフラーには憧れこそあれど、太すぎてどうかなぁ、と。太いモノへの憧れ…同じオトコとして理解できますがw

④オイラは替えています。ちょっと改善します! センサーご用意いただければ、センサー用のソケットも持っていますので、お会いした時にでもお貸しします!(or交換しましょう!)

⑤オイラの無限4-1マニは、おそらくもっと凹んでいます(笑)

ですので、正直オイラには原因がわかりません…スイマセン…。
コメントへの返答
2013年4月21日 10:55
①え!!
やっぱ、全然違うなぁ、自分は早漏なんでしょうか(爆)

②やっぱ、そうですよね。
揮発性とかはキャップしていれば問題ないと思うんですがね、ちょっと心配していました。

③やはりマフラーはスプーンをチョイスしてるんですね。大排気量の車には太いモノのマフラーかもしれませんが、テンパチなら細いモノの方がいいかもしれませんねw

④まじっすか!
あ、でもお話だけで時間があっという間に終わりそうですよね。次回、お会いするときに交換など頼めますかね?!

⑤4-1は結構凹みますよね。

やっぱ、原因はマフラーっぽいですね。
2013年4月19日 23:12
メカニカルなことは
からきしわかりませんが…
スイマセン。

ワコーズの「フューエルワン」や
「RECS」を施工してみてはいかがでしょう?

燃費向上になるかはわかりませんが…
コメントへの返答
2013年4月21日 11:18
RECSやってみたいんですが、どこでRECSの施工をしてくれるか、この辺じゃわからないんですよ。。

量販店では無いし、、

都内でも構いませんのでやっている所を紹介していただけませんか?
2013年4月19日 23:18
まず
1 私は片道1.8kmくらいですが待ち乗りは11ぐらいですね。
2 適当満タン法の燃費の為口きり満タンですね。
3 私は純正ECUプラスV-AFC補正&純正Exマニと無限マフラー
4 私はまだ交換はしていません。ですが排ガスのHCやCOの制御はO2センサーの賜物なので交換して損は無いでしょう。
5 私の無限マフラーのセンターの底は平面化してますが問題ないですね。

もしかしたらECUとの相性もあるかもしれないですね。スプーンのECUの前提が純正エアクリと静かなスポーツマフラーなのでもしかしたらですね。
後方法としては(スプーンECUがあるのでお勧めはしないですが)V-AFCにて若干薄めにセッティングしたりとかですかね。
コメントへの返答
2013年4月21日 11:21
1 げっ!11もあれば何も言いません(笑)
2 やっぱそうですよね
3 無限も燃費に悪さをしなさそうですね!
4 トライしてみます!
5 理屈上は、凹むと流量変化が起こるのでわかるきもしますが、やっぱ実際はそうでもないのですね。

やっぱ、マフラーですね。
DB8の純正中間ハイプ、どっかでないかなぁ。。
2013年4月19日 23:28
①大都会と片田舎の違いがあるのですが、、
 燃費悪いですね。渋滞はしますか?
 クラッチつなげるとき、ふかしすぎると、
 ダメのようです。暖気がおわったくらいでEG切る
 せいもあるんでしょうか?我がDB8だと、真夏の
 エアコン全開で、広島市内のみでの燃費は
 8km/lくらいです。
②私も毎回ぎりぎりまで入れます(貧乏性なだけ)
 ある程度正確な燃費が知りたいからですが、
 たぶん関係ないかと。
③これはあるかもしれませんね。
 私は純正ECU&エキマニにスプーンストリートという
 ほぼ純正。この組み合わせだと、低速トルクはUP
 している実感はあります。
④これはしん1011さんと同じ状態です。
⑤純正エキマニ凹んでいないはず?です。

私ならマフラーを純正に戻して
様子を見ようと思いますね。
コメントへの返答
2013年4月21日 11:00
①渋滞はするときは結構します。
通勤時は自分は極力低回転でつなげて、シフトチェンジも2000~3000の間で繋ぐようにしています。やはり暖気前にEGを切るのも影響がありそうですね。リッター8でも全然いいじゃないですか♪

②ここは気にしないようにします。

③そう、実はインナーサイレンサーを入れたときにトルクアップを感じたんですよ。
だからマフラーの径が大きすぎてバランスを崩しているという事が最大のネックだと感じるようになりました。

④交換したら燃費上がりますよ♪

⑤純正なら大丈夫だと思います。

ですよね、でも純正マフラーはもう手元に無いっす(滝汗)
2013年4月20日 8:10
エキマニは凹んでも、燃費に影響はなかったですね(;^_^A

エキマニやマフラーの径が純正よりでかいと、(殆どの社外品はそうですが)はっきり言って燃費悪くなります(*_*)

それでもリッター10前後でしたから、ECUかO2センサーが怪しいかも?

因みにリッター8程度になった時は、プラグが一発死んでました( -_-)

コメントへの返答
2013年4月21日 11:03
やっぱ、そうですか。。

ちょっとマフラー交換およびO2センサーを検討してみます。

プラグは最近交換したんで、問題ないんですが、それでも燃費改善に繋がらないんで、どうしたものかずっと考えていました。

2013年4月20日 9:21
6㎞のチョイ乗り通勤だと、数字的には厳しいトコですね…。

セッティング面は自分も疎いので、補助的な一般論を。

下り坂はクラッチを切るより、アクセルオフの方が燃料噴射されない(はず)。

エアコン、トランクの荷物。

エアクリのメンテ。


当たり前体操なことばかりですが…。
( ~っ~)/



コメントへの返答
2013年4月21日 11:06
そうですね、ここが乗換しちゃおうかなとも思っているポイントの一つでもあります。

なるほど、ではアクセルオフで実践してみます。

エアコンは寒いとすぐにつけますが、トランクは洗車セットくらいしかいつも入れていません。

エアクリは適度にメンテをしていますが、そもそも新品交換もしたほうがいいのでないかとも考えています。

アドバイスありがとうございます、
当たり前のことをやるのが燃費改善のキモですからね♪
2013年4月20日 9:42
通勤の距離的には、その程度かも知れませんよ?

もしかするとスプーンECUも関係するかも!?

私も最近まで使ってましたが、燃料が濃いめであることは否めませんかね?
でも、ECUをj純正に戻しても燃費は変化無く、燃費はリッター7~9km(高速走行では10~12km程度)です。通勤往復20km位ですが、街中を通過するのでストップ&ゴーが理由か踏み過ぎか!!
コメントへの返答
2013年4月21日 11:10
そうなんですか?!

確かにECUを純正に戻してもリッター6は変わらなかったんですよ。

確かに燃調が濃いのは否めませんが、そこまで下がる物なのかという事で色々な原因を探っています。

通勤時は非常におとなしい運転をしているのですが、う~ん改善見込みが中々反映されません(汗)
2013年4月20日 17:04
こんにちは。

通勤のみとはいえリッター6km/Lは....。
自分は片道3km程度ですが、冬場に暖機を
含めても9km/Lを下回ることは無いです。
スプーンのリアマフラーとプラグコードのみの
ノーマルですが。

上のレスにもありましたが、クラッチを切って
いる間はアイドリング状態になるので燃料を
消費しますが、アクセルオフ≒エンブレ時に
は燃料カットが働くので、燃費にはイイはず。

昔、EF9にSPOON製ECUをつけたら燃費が
1km/h伸びたことがあります。大抵の社外
ECUは排ガス検査に影響しそうな低回転域
は手を付けていないと思いますので、そうす
ると後は乗り方で何とかするしか無いのか
なぁ~。
コメントへの返答
2013年4月21日 11:16
やっぱ、マフラーですかね。
リアマフラーの交換が一番妥当な気がしました。

今度からアクセルオフにしてみます。

乗り手は非常におとなしい運転をしているんですがね。。
だってリッター6という事実を突きつけられたら、おとなしく運転をせざるを得ないので、これでもかという感じで低回転で繋いでいます。

やはり、マフラーを交換する事が一番の近道な気がしてきました。
2013年4月22日 12:23
燃費6km/lは少しビックリです


高速では問題なく、街乗りでの問題と言うコトみたいですので

アイドリング~2、3000回転の燃費が悪そうですよねぇ・・・

最初spoonECUのせい?
とも思いましたが純正に交換しても変わらないとのことなので違うみたいですね

うーん、O2センサーがキチンと作動しているのかスキャンツールで見てみたい気もします( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年4月22日 21:01
そうなんですよ。

高速と街乗りで倍近くも違うので、、悩んでいます。

O2センサーはこのコメントを見て、新品をDで発注しました。

これでダメだったら、マフラーという目星をつけてみようかと思っています。
2013年4月23日 15:26
やっとコメできる生活に戻れたw

①についてですが6㌔/Lは前のインテでもなかったですね。
 少なくとも7.5~って感じでした。当時片道20㌔の通勤。でもストップ&ゴーは結構ありました。あと 普通に回してましたよ、シフトチェンジも4000rpmくらいでとか中回転くらいでいつもしてました。
 ただチューニング的には今のとほぼ変わらないのにDCよりDBは平均燃費が高いです。
 逆に高速の12㌔/Lはすごいですね。

②自分も大体ギリギリかな? 

③相性はあるかも? あとエンジンの個体差もあるのでなんとも言えんのですが。
 中間パイプの太さとかも関係してくるんですかね? リアピースもデカすぎはよろしくな気がします。(ターボ車ならいいのかも・・)

④前のも今のも一度も交換したことがありません!
 でもみんカラみてて交換してる方もいらっしゃるのでこの機会に交換されてみてはいかかでしょうかね? 年数劣化でだめじゃなくても性能は低下してるはずですから。

⑤は穴さえ開いてなければたぶん平気なのでは? へこみ過ぎは排気効率落ちるのでだめだとおもいますが。

以上になります。(・ω・)ノシ
コメントへの返答
2013年4月24日 0:14
つぶやきを拝見させていただいておりましたが、かなり忙しかったようですね。

①なぜか高速は燃費がいいんですよ。それで街乗りは悪いんで、平均で9㎞/lがここ最近の数値ですね。

②そこは皆さん、そうしているみたいですね。

③う~ん、最初はハーフチタンで軽量化に貢献と考えていましたが、そうなるとJ'sにすれば良かったです。←今はDB8用は廃盤ですが。。

④昨日、Dで部品注文しました。highburyさんのお力をお借りして、自分で交換してみようかと思っています。

⑤O2センサー交換時にしっかり見ておきたいと思います!
2013年4月23日 21:58
こんばんは、お久しぶりです。

リッター6kmですか!
以前乗っていた時は吸気純正、純正ECU+無限4-1エキマニ+無限ツインループマフラーで街乗り10km前後で高速16km程度でしたので、結構悪いですね!
O2センサー辺りが原因の様な気がしますね。
5のエキマニの凹みでは多分そこまで悪化しないと思います、私がつけていたエキマニは床面がかなり平らになってましたから。
コメントへの返答
2013年4月24日 0:17
夜分に申し訳ありません。
ご無沙汰しております。

そんなに燃費が良かったんですね。

自分もファーストステップとしてO2センサーを交換してみます。それでも効果が上がらなかったら、マフラーがアウトですね。

ちなみに燃費悪化理由のエキマニの凹みはホンダツインカムの杉●店で指摘されたのですが、個人的にはエキマニを新調させて儲けたいだけなのではと疑っていました(笑)

プロフィール

「@ヒロキ 178さん 私は戸田レーシング使ってますが、エグゼディから供給受けてるみたいです(オートメッセで店員さんから確認済み)」
何シテル?   11/30 09:48
現在は、マツダ デミオ ディーゼルターボXDに乗ってます。基本、美肌保持(コーティング)と夜の視認性アップ(ハロゲン→LEDに換装)です。 過去にB18Cを積...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクアG's(純正) フロアセンターブレース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 19:03:59
メンバーブレース後ろ側 補強に追加ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 18:34:43
だまされたっ!!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 09:31:26

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
親から譲ってもらったトヨタ アクアNHP10が、ポールで擦ってしまい…サイドシル、フロン ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
親から譲ってもらった トヨタ アクア NHP10 前期です。 テールランプは賛否両論あり ...
ホンダ シビック 千葉のスポコン野郎 零号機 (ホンダ シビック)
シビック EG4 ETi ATをオカンの知り合いから貰った所から私の車人生が始まりました ...
ホンダ インテグラタイプR 厚木の白い彗星 壱号機 (ホンダ インテグラタイプR)
インテグラタイプR DB8 98Specに乗っています 過去のメインは無限仕様です。( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation