• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん1011のブログ一覧

2013年03月07日 イイね!

インテグラFY12下期振返りとFY13上期に向けての計画

インテグラ FY12下期(2012.10~2013.03)の振返りとFY13上期の計画を発表します。
さて、下期の計画で以下の4つについてチューニングするという計画をブログにて立てましたが、色々と検討した経過報告をしたいと思います。

①LHドライブシャフトのインナーブーツ漏れ:リビルト対応はせずブーツ交換にします。FY13上期に実施遅れ

②無限サイドステップと無限サイドステッカーの導入
これはブログでもパーツレビューでも記載の通り、1月に実施済みです。

③リジカラの導入
色々と悩んだ結果、恐らく導入は後回しになりそうです。
やはり気になるのは電食です。
床下の骨格やアームにアルミのカラーを入れるのはメーカーとしては禁じ手なのです。
なぜかと言うと骨格は、被水部位で骨格内にも水の侵入経路を持っています。
万が一、洪水などで冠水路を走った場合、カシメているアルミはメッキ処理をしたとしても剝れているため卑な金属つまりはアルミ側が腐食していきます。
例えば、冠水路走行したリジカラ装着車に加湿実験を施し10万キロ保証とまで謳っていれば、買いなのでしょうけど、まだ実走行車で7万キロ保証だとちょっと弱い気がします。
とは言っても理に適っていますし、実際のレビューでの効果もあるのでもちろん気にはなっていますが。。

④駆動系のOHおよび強化クラッチ、軽量フライホイールへの交換
未実施。13万キロ走行でそろそろレリーズベアリング等が痛んでそうなのですが、まだミッションに不具合は無い状態です。これも先送りになりそうです。

FY13は7月に車検を控えています。
そこで先週の土日で車検までに実施しておきたい事の見積をとってもらいました。

1、パワステポンプのオイル漏れ:工賃込で30,000円(実施済み)
2、ステアリングギアBOXのオイル漏れ
  →新品はもう無いそうです。リビルトでも工賃込で71,882円(6月に計画)
3、①で挙げたドラシャブーツ交換は工賃込で17,850円(4月に計画)
ここまでが車検MUST項目で以下がWANT項目

4、フロントガラスのリペア:21,000円
5、フロント、リアガラスのモール新品一式:26,001円(工賃別)
6、飛び石によるルーフパネル塗装:70,754円(ガラス脱着無工程)
7、FR、RRブレーキOH:60,000円(概算見積)

これまでで267,487円。。
4は、オートバックスで相談してみます。もしかしたら価格が抑えられるかも。
5は、もう交換時期と言っているので車検後に落ち着いたらやるしかないですね。
6は、ワンタッチで6000円とかいうガソスタなどでやっている部分塗装の所に見積要求する。
7は、無限かSPOONのFRはブレーキ一新。RRはキャリパーOH、パッドとローターは無限かSPOON

ですね。でも今年度の車検はすでにMUSTで12万になっているのでここをどれだけ抑えるかが鍵です。

もしかしたら、社外品に入れるのはしばらく無理かも。。

っていうのも、、、、、





しん、家を買う(注文住宅で)←ローコストメーカーですが(笑)

Posted at 2013/03/07 22:53:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月18日 イイね!

【朗報?!】足回りリフレッシュについての方向性

みん友の皆さん、こんばんは。

今回は、足回りリフレッシュについて論じたいと思います。

そもそも気になっていたのは、タイプワンでのブログでほとんどの方が足回りリフレッシュでアーム関係をすべて新品交換にしていた事が発端です。

僕からしてみたら、なぜそこまでやるのか?という事がすごく気になっていました。
通常、ブッシュ打抜き交換で十分じゃないの?ってずっと思っていたので。

自動車メーカーの立場から言わせてみると、アーム関係は経時劣化による亀裂や疲労強度等の耐久性にものすごくシビアだからです。20万~30万キロ保障というのがほとんどです。
アーム関係の耐久劣化の破断により走行不能となるとリコール対象の枠に入ってしまうため、重要保安部品として開発時も構造変更をした際にかなり上層部までの承認を得なければなりません。
車体でもサス周りは路面負荷を受けやすい部分に関しては、解析や実験フィードバックにより耐久保証をするがために補強部材を付けたり、SPOT打点点数を増やすなどの対策に追われます。

なので、なぜそこまでメーカーが保障しているにも関わらず、新品交換をするのか?

僕の仮説は、
・ブッシュ打抜き交換と新品交換ではコストにそんなに大差がない。
・Spoonなりの何等かのロジックがあって、新品交換に至っている。

です。

結論は、サーキットで走行している人は新品交換を考えた方が良い。です。

理由は、下記のタイプワンからの返信でもある通り、ストリートではOKであるがスポーツ走行となるとメーカーの想定耐久寿命を凌駕し、破断に至ることもあるとのことでした。
また私の仮説通り、コストも打抜き交換も新品交換も大きな金額差が発生しないことも一つの理由でした。


つまり、EG、DC、DB系乗りの皆さんでサーキット走行をしている方は、ブッシュが痛んで交換する際にアーム関係の新品交換ということも視野に入れておいた方が、今後のカーライフをエンジョイできるかと思われます。

さすがはSpoon、レースからのフィードバックもこういった所で知見を持っているのですね♪

以下がタイプワンからの返信です。
-----------------------------------------------------------------------------

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。

アームASSY交換についてですが、
仰る通り、ブッシュ打替えの工賃と大きな金額の差はございませんが、
サーキット走行等のスポーツ走行で使用してきた車両等はメーカーの想定する耐久性を超える場合がございます。
特にS2000等のサーキット使用車においてはアームの破断が起きるのはそう珍しいことではございません。
もちろん通常のストリート使用におかれましてはそこまで心配する事は無いと思いますが、
お客様によっては中古車で購入し、以前の使用環境が分からないので、念の為に交換する事で、
精神的な安心を優先される方もいらっしゃいます。
そのあたりはお客様との相談になります。

こちらでもDC2、DB8で足回りのリフレッシュを希望される方が多数おられますが、
車両の使用環境、お客様のご意向を考慮して作業をさせて頂いております。

関連情報URL : http://www.typeone.jp/
Posted at 2013/02/18 23:19:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月26日 イイね!

【報告】無限DB8の全貌

みん友の皆さん、こんばんは。

今日、久しぶりのDIYがてらデジカメで色々と撮影しました♪

これが私のDB8です!

まずは、

Left Side View



Right Side View



そして、、、

このステアリング、無限マニアにはたまらない一品です♪



これ、すげーーって思う方は無限マニアですね(笑)
これでハイパーレブのインテグラVol.1に出ている無限インテグラに内装はパーフェクトになりました♪
Posted at 2013/01/26 20:56:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月22日 イイね!

【速報】無限DB8

みん友の皆さん、こんばんは!

やっと自分の夢が叶ったので、速報でブログアップします。

ふぅ、ここまでホントに長かった道のりが一つピリオドを打てそうです。
後は幻の無限ボンネットを手に入れたら、フロントバンパーとドッキングして、、
完全なる無限DB8の完成となります。
帰りのコンビニで携帯カメラの撮影なので、わかりにくいと思われますが、、




色々大変だったけど、結果コストパフォーマンス以上の仕上がりに大満足です!
しかも皆さんが思っている以上にコスト安です!!
詳細は明かしませんが(笑)
ここだったら、イングス サイドステップでも何でもできちゃうんじゃないかなぁ!
リアバンパーの加工についてもしっかり密談してきましたよ~


綺麗な画像は土曜日まで待ってくださいね♪
Posted at 2013/01/22 20:32:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月20日 イイね!

お台場へ家族奉仕♪

みん友の皆様、こんばんは。

昨日、家族3人でお台場のダイバシティに行ってきました。

現在、シトロエン C3の代車です。
さすがフランスのカーメーカーでこのクラスで乗り心地は抜群にいいです。
後、遮音感も素晴らしい!前方遮音はやはり欧州車はいいですね♪
ただ、ドリンクホルダは国内仕様ではないし、リアのウィンドウは今どきのマニュアル(回転式)です。





大雪後なのか、道は結構空いていました。
到着後、直ぐにガンダムフロントに行きました。
そこには、ガンプラ世界大会の作品が並べられていました。

世界大会優勝作品


ユニコーンガンダムのリゼルを改修したものですが、もう原型がありませんね(汗)


お約束のガンダム立像を拝みました♪




そして、ガンダムカフェにおいてあった、ハロまんとあーちゃん



朱莉は、お出かけすると良く寝てます。
車の振動やベビーカーの振動で一発で落ちます。
渋滞など、車が動かないと大泣きしますが。。

自分はもうこれでOKだったので、妻と前開きのカーディガンを買いにほとんどの女性ブランドショップにお付き合いをし、全部回った後で妻の欲しいものを買ってあげました!

来週は、火曜日にインテが返ってきて、日曜日にお宮参りです!!



Posted at 2013/01/20 22:05:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「@ヒロキ 178さん 私は戸田レーシング使ってますが、エグゼディから供給受けてるみたいです(オートメッセで店員さんから確認済み)」
何シテル?   11/30 09:48
現在は、マツダ デミオ ディーゼルターボXDに乗ってます。基本、美肌保持(コーティング)と夜の視認性アップ(ハロゲン→LEDに換装)です。 過去にB18Cを積...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクアG's(純正) フロアセンターブレース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 19:03:59
メンバーブレース後ろ側 補強に追加ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 18:34:43
だまされたっ!!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 09:31:26

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
親から譲ってもらったトヨタ アクアNHP10が、ポールで擦ってしまい…サイドシル、フロン ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
親から譲ってもらった トヨタ アクア NHP10 前期です。 テールランプは賛否両論あり ...
ホンダ シビック 千葉のスポコン野郎 零号機 (ホンダ シビック)
シビック EG4 ETi ATをオカンの知り合いから貰った所から私の車人生が始まりました ...
ホンダ インテグラタイプR 厚木の白い彗星 壱号機 (ホンダ インテグラタイプR)
インテグラタイプR DB8 98Specに乗っています 過去のメインは無限仕様です。( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation