• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん1011のブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

Spoon ラジエターと諸々が到着♪

平○タイヤで頼んでいたSpoonのアルミラジエーター、ホース、クーラント、ステーが届きました☆





ラジエーター、軽っつ!

ラジエーターは、ホンダツインカムさんからラジエーターの樹脂部とカシメ部のクラックが大きく、今年の夏まで持たないかもと脅されて(笑)いましたので、交換となりました。
当然、足回りも変えたついでにラジエーターもどうですか?と6月30日までセールもやっていることもあり営業が凄かったですが、悪いなと思いつつもSpoonにしました。

ラジエーターは無限が廃盤となった今、SpoonとFEEL'S、J'sはもちろん田畑やKoyoなどどれにしようかなという思いで色々検討していました。
コスト、性能、ウンチクなど各社でそれぞれ違うものですから、買い手としても悩みの種です←実はこういうのを検討しているのが一番楽しい時期だったりもします。

J'sはエアコンが取付不可との情報があったので、却下。

FEEL'SとSpoonが最終的に残りました。

コスト的な部分はFEEL'Sだったのですが、、性能も変わらないとも言われ、悩んだ挙句。。



ラジエーターキャップの色合いとネームバリューでSpoonにしました(笑)


FEEL'SがSpoonよりも劣っているとは思っていません。
ホンダツインカムさんの考え、Spoonの考え、色々なパーツに彼らは色々なノウハウやウンチクを持っていると思うのです。
車高調は、Spoonの物でもよかったですが、ホンダツインカムの考え方がイイなと思ったのは、バネレートをあまり上げずに減衰の性能で勝負するといったウンチクを持っているからです。
でもホンダツインカムさんは、僕のつけているエンジントルクダンパーを否定とまではいきませんが、彼らは作っていないわけです。
その理由はエンジンをエンマンで空気のように吊っていて、エンジンの回転力を抑える事でのデメリットを考えています。
たとえば、ストラット部の車体と剛結(ピロボール)でつながっているため、音振と耐久上良くないとかエンジンの回転する方向を無理やり止めている訳だから、エンジンにもダメージがあると彼らは考えています。

それは重々承知の上です。

ただし僕の考えとしては、
現在のエンジンは、アッパートルクロッドが大体付いているし(まぁ、B18Cは昔のエンジンだから付けない設計をしていたのですが)、シフトの入りやすさは良くなった恩恵は確かにあったのです。
ロッド自体がダメになってデメリットが気になるようであれば、その時に外せばいいじゃんと思っています。

チューニングというのは、無限だからとかSpoonだからとかそういったブランドを付けるのも車の楽しみ方の一つだと思いますが、そのメーカーがどんな思いでパーツを売るか、それによって自分の車のスタイルに共感できるものなのかを十分吟味した上でチューニングすることが車の醍醐味だと僕は思っています。

よって、、


自分の車が一番カッコいい!


と思っても僕はイイと思います。
でも他の人がある考えでチューニングしていった車も


マジでカッコいいなと思います!!










Posted at 2012/06/17 19:39:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月11日 イイね!

FEEL’S車高調インプレ&ゼロ・ウォーター使ってみました

FEEL'Sダンパー&無限フルブッシュ交換後のインプレです。

純正サスのヘタりとブッシュの劣化による乗り心地の悪化とコーナリング性能の低下だということが、今回のチューニングでよくわかりました。チューニングではなく、ほとんど修理と言ってしまっても過言ではないほど非常にわかりやすかったです。

直進時は、アスファルトの凹凸入力については、今まではタイヤがパンクしているのではないかと疑ってしまうほど車両全体のバタつき感(とくにリア側)があり、これがブッシュ交換と車高調によりほとんど感じなくなりました。
橋等の道路継ぎ目による入力は純正より突き上げ感があるものの乗り心地としては、ヘタった純正+センターがずれているブッシュより全然イイです。
今は、慣らしの状態かつ減衰が一番ソフトな状態なのでどこまで許容できるか(妻を騙せるかw)が課題だと思っています。

またコーナーリング性能ですが、慣らしの段階で攻めた速度ではありませんが、ロール感の抑制により通常の侵入速度よりも+αでアクセルを踏み込んでいけます。
いつもだと車速に対し、ロール感が出てしまう→今のコーナリングスピードでは曲がれないと判断→アクセルをOFFにするもしくはブレーキを踏むという事でミニバンにも抜かれていく、、、
悲しいインテでしたがこれがおそらく解消されたのではと思っています。

まぁ、妻を乗せている機会の方が多いのでそんなに攻めたコーナリングはしませんが、やっぱり自分がいけると思ったスピードに対して、踏めないのはかなりのストレスフルなことだったので、これが解消されたのは、かなり嬉しいです。

ところで僕は洗車マニアでもあります。んが、ここ最近、、、
かなり洗車を怠っていて、水垢がひどい状態でした。。。

ここのところ皆さんのブログを見ると、ゼロ・ウォーターなるものがいいらしいということで僕も買ってみました!理由は、洗車時間を短くして回数を増やす方がキレイな状態を保てると思ったからです。

ブリスやオートグリムのワックスのように水垢は落とせませんでしたが、水垢を落として施工すれば、結構キレイになります。


ちなみに今日雨降った後の状態を見るといい感じです♪
これから何回も施工してみて様子を見ようと思います。これでダメだったら、コーティングでしょうか?!


あ、リフレッシュ第2弾の詳細のお知らせです!

冷却系やります。
無限のラジエーターは廃盤なのでFEEL'SとSpoonで悩んでいましたが、Spoonにしました。

・Spoon アルミラジエーター
・Spoon ラジエーターホースセット
・Spoon スポーツクーラント
・Spoon ラジエーターステー ←これは、、ある意味、ファッション?!(笑)

うまくすれば、6月中にひと段落つけそうです♪







Posted at 2012/06/11 22:13:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月01日 イイね!

いや~まいったなぁ。。

いよいよ明日、インテグラが帰ってきます。
足回りはずっとず~っと悩み、気づけば12万キロ超えていたので、ダンパーのヘタりがかなりあったみたいです。まぁ、買った当初よりは、乗り心地悪化やコーナリング時のロールがかなりあったので、よくぞここまで我慢したものです(笑)

後、ブッシュについてもヒビや亀裂が入ったものや写真を撮ってもらいました。


トレーディングアームブッシュは、ヒビいってますね。
自分がビックリしたのは、写真右下のFRロアアームブッシュのセンター位置がかなりずれていることでした。車両で付いている場合は、更にずれているみたいです。
街乗りでも10万キロオーバーは、ブッシュの交換はした方がいいですね。
明日、どこのブッシュがどういう劣化を起こし、どのタイミングで変えることがベストか店員さんと論議するつもりでいます。

また、安心点検もやってもらったら、以下10点の課題点が。。
日記のタイトルにまいったと言ったのもこの事です。

1、ヘッドカバー滲み?
→ヘッドカバーのパッキン劣化による漏れだったので、変えてもらいました。

2、エアクリフィルター若干の汚れ
→これは自分でやります。

3、ラジエーターアッパータンク樹脂のクラック大
→ラジエーター一式近日中にそろえなければなりません。

4、クラッチフルードが汚れている
→交換しました。

5、ドライブシャフトインボードブーツよりグリス滲み
→今後、リビルド対応します。

6、ブレーキパッド前後5分山
→今年中に終わるだろうと言われました。出費が嵩む><

7、タイヤ(2008年製)少ヒビあります
→まぁ、どんまい(笑)

8、P/Sポンプ滲みあり
→新品交換64000円。無理!!リビルド対応で!

9、EXマニ凹み
→ガーン、、ショック。。排気効率下がって、パワーダウンしてるじゃん><
お次は、戸田のエキマニでも入れるかな。。

10、ヘッドカバーを開けた際のカムオイルシール滲み
→具体的な金額は聞いていませんが、結構かかるとのこと。。

たぶんこの課題つぶしやってると、、、

高級車維持しているのと変わらなくね

というツッコミがきそうです。。

でも足回りは一新したインテが返ってきます!!
減衰20段、くるくる回して楽しんできます♪

インプレ、パーツレビューを書きますので、楽しみにしていてくださいね!!
Posted at 2012/06/01 23:10:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

ホンダツインカムへ入庫しました!!

>昨日、ホンダツインカムへインテを持っていきました。
足回り一新のほかに一応また総点検してもらうことにしました。
後は、ショップの方に燃費が落ちていることとエキマニかどこかを擦ることを伝え、そのあたりも注意してみてもらうことにしました。


変更パーツは以下です!
・FEEL'S ダンパーキット
・無限足回りフルブッシュ
・ロアボールジョイント
・アッパーボールジョイント
・FR、RRのスタビブッシュ
・スタビリンク

交換した方が良いところは、ショップの店員さんにお任せでやってもらうことにしました。
車高は2㎝弱位下げてもらうことにしました。
作業中に気になるところがあれば、随時連絡をくれる事で、入庫をお願いしました。

代車はTODAYでした!(画像参照)


重ステでアイドル振動半端ない(笑)
フロントルーフやルーフサイドレールは、鉄板剥き出し!!

でもエンジンは、8500回転まで回せるようですね。
MTで借りたかったなぁ。

高速では、サスからの縦揺れがキツかった(汗)

順調にいけば、来週の土曜日にインテが返ってきます!!




Posted at 2012/05/27 13:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月23日 イイね!

いよいよ、、

今週の土曜日にホンダツインカムに持っていきます。

これでインテは10年、戦える!!!!

パイロットは、直線番長であって、ニュータイプでは無いのであしからず。。
カートを2回ほどやったことがあるのですが、センスないんです。
マリオカートとかグランツーリスモとかめっちゃ弱いです。

なので、このインテは宝の持ち腐れだと思います。

でもいいんです、だって今のインテを手放したら

2度とHONDA車に乗れない><



Posted at 2012/05/23 22:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ヒロキ 178さん 私は戸田レーシング使ってますが、エグゼディから供給受けてるみたいです(オートメッセで店員さんから確認済み)」
何シテル?   11/30 09:48
現在は、マツダ デミオ ディーゼルターボXDに乗ってます。基本、美肌保持(コーティング)と夜の視認性アップ(ハロゲン→LEDに換装)です。 過去にB18Cを積...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクアG's(純正) フロアセンターブレース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 19:03:59
メンバーブレース後ろ側 補強に追加ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 18:34:43
だまされたっ!!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 09:31:26

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
親から譲ってもらったトヨタ アクアNHP10が、ポールで擦ってしまい…サイドシル、フロン ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
親から譲ってもらった トヨタ アクア NHP10 前期です。 テールランプは賛否両論あり ...
ホンダ シビック 千葉のスポコン野郎 零号機 (ホンダ シビック)
シビック EG4 ETi ATをオカンの知り合いから貰った所から私の車人生が始まりました ...
ホンダ インテグラタイプR 厚木の白い彗星 壱号機 (ホンダ インテグラタイプR)
インテグラタイプR DB8 98Specに乗っています 過去のメインは無限仕様です。( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation