2013年04月24日
5/29日の日曜日にタイプワンにてエンジン教室が開催されますが、見事当確しましたっ!!
車体設計をやっているのでエンジンの事はからっきしわかっていないので、色々と聞き取り調査をしてきます♪
すっごく楽しみです!!!
Posted at 2013/04/24 23:24:10 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年04月19日
みん友のみなさん、こんばんは。
今日はお悩み相談室Part2という事で、燃費について相談させてください。
これまで燃費記録を40回つけているのですが、どうも街乗り(通勤時)の燃費がリッター6とよくありません。(ちなみに高速はリッター12位)
これを解消したく、事実と私なりの仮説をもとに皆さんにご意見を拝聴したくブログを書いた次第であります。
燃費悪化の理由
環境的な背景
1:自宅から勤務先まで6㎞程です。アップダウンが結構ありますが谷の時はクラッチを切ってます。
推測原因:水温、油温が安定し出してからエンジンを切るので、そもそも燃焼効率が悪い。
2:給油時に燃料配管ギリギリまでガソリンを入れます。
推測原因:揮発性があるのでそこまで入れると逆に損か?!
愛車の背景
3:排気とECUの相性が良くない。(ECUはSpoon、マフラーはホンダツインカムのハーフチタン、エキマニは無限の4-2-1)
推測原因:そもそもECUのSpoonは、大口径マフラーの効果は期待できないとしているのに対し、マフラーは出口径φ115。SpoonのN1はφ65なのでECUと排気のバランスが良くないかもしれない。
4:O2センサー未交換
推測原因:O2センサー交換により燃費向上があったというレビューをかなり見かけます。これが原因なのかもしれません。ちなみに燃料フィルターは交換済みです。
5:エキマニのちょっとした凹み
推測原因:ホンダツインカムのスタッフの方に街乗りの燃費悪化の相談したらエキマニが凹んでいるかもとのことでしたが、目視で確認した上ではそんなに凹んでいない。
皆さんだったら、どれが原因でどこから手をつけますか?
またご意見、ご感想をお願いしたく、お手数をおかけしますが宜しくお願いします。
Posted at 2013/04/19 22:40:06 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年04月08日
みん友の皆さん、こんばんは。
皆さんに相談があります。
ここの所、家購入の話で毎週毎週打合せの忙しい日々を送っています。
予算の都合上、一台しか駐車場を作れないかもしれません。
つまりはインテ一台のみとなるわけで、、
・将来的に考えると嫁が子供二人とか設けた暁には嫁がインテに乗るということになりそうです。
⇒さすがにインテを任せるのは不安かつ可哀想。
・土地が閑静な住宅街の中で土地を購入したため、インテの音などで近所からクレームにならないか。
⇒純正に戻すなどの対応を考えていますが、その事によって、ご近所さんから嫁や子供にいじめられるのは可哀想。
・はたまた家のローンをしていくことになりますが、インテ維持費の事を考えると、、
⇒先日のブログでD見積で27万コースかつブレーキとRRタイヤもそろそろ交換と劣化とメンテナンスの格闘
・一生涯でいくつか乗りたい車がある。
⇒欧州車、国産車など乗りたい車はあります。(マツダ:RX-8、スバル:インプレッサセダン、VW:ゴルフ6、ルノー:メガーヌ ルノースポーツ、日産:スカイラインセダン、トヨタ:86などなど)
当然、今すぐにとはいかないまでもいつかは来る潮時というものをここ最近考えるようになりました。
インテを買った時も今も
“一台でいいから車のチューンでしゃぶり尽くす”
という事でこれまで頑張ってきましたが、
夢のままで終わらせるか、夢を現実にしていくのか、
正直に悩んでいます。
皆さんもこういった分岐点に差し掛かったことはありませんか?!
とにかくDB8を
『意地で維持』
という事を我々DB8乗りはキモに銘じて頑張る所存ですが、(すぐに乗換の予算なんてないし)上記の4つの事を考えると潮時っていうことも考えてしまうんですよね。
そうすると、、
あーしたい、こーしたいという欲望が、、
維持のためにどう安く仕上げるか、もしくはこのままでもいいんじゃないかという車にとって可哀想な事態になっている訳でして。。
諸先輩方々の意見を参集したく、ブログを書きました。
特にDB8に飽きた訳でもなく、まだまだやりたいという情熱はあると思います。
ただ車も女もマンネリっていう時期はあると思うんです←highburyさん、突っ込んでください(笑)
そういう時の愛車との向き合い方っていうのが、良くわからなくなってきたのが悩みですね。
自分はDB8と巡り合えて、ホントに良かったと思っています。
こうした変わり者でたくさんのみん友さんとも仲良くできているのは光栄な事です。
でも、、現実と理想というのを今突きつけられてどっちをとるのかという事が将来として絶対に訪れてくる事だという事を今、思い悩んでいる訳です。
皆さんのご意見、ご感想をお待ちしております!
Posted at 2013/04/08 22:29:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日
皆さん、こんばんは。
実はDC2/DB8の無限ボンネットがオクに出品されていたのをご存知でしたでしょうか?
誠に残念ながら、落札しませんでした。(←そもそも入札もしませんでした)
嫁に許可を貰おうとしたら、、
そもそもSpoonのカーボン入れているのにまた変えるの?
そんなお金があるんだったら、家の資金に回してよ!!
子供もいるのに何考えているの?
そうだよな、嫁。
まぁ、入札しなかった理由は、状態もそんなに良くない。
ボンピンとかカーボンのシートを剥がして、スムージング+塗装とかしたら結構行くんで。
でもヘソクリがまだ残っているので!!!
何かに投入します!!!!!!
Posted at 2013/03/17 21:26:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月12日
この記事のネタはうちの部署で作りました。
2月はちょうど仕事の過渡期+残業規制でパネル製作くらいしか手がつけられなかったんですが、こうしてメディアに発信するというのはやっぱスゴイ事なんだなぁと思いました。
ちなみに2017年に以降に発売するFRストラット周りの車体設計は自分が手掛けています!
軽量化+剛性、強度を満足させるために結構、苦労した甲斐があって自分のコンセプトが残っているのは嬉しい限りです♪
という事で自分はFRストラットマニアです(笑)
この記事は、
日産、超ハイテン材の採用を2017年以降発売の新型車で25%に拡大について書いています。
Posted at 2013/03/12 22:07:56 | |
トラックバック(0) | 日記