• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ之のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

CR-Vの方向性

昨年9月以来,久しぶりのブログ更新となりますね。

とりあえずCR-Vは,何といじる事なく,予定通り旅のお供として元気に働いてくれています(笑)


当初の計画でもあった林道ドライブはなかなか実現せずにいますが,この先の使い勝手を考えて

タイヤだけは交換したいと思うようになった今日この頃。。


事の発端は,先月,秩父方面の林道に迷い込んだときの事…



こんな雪の場面に遭遇したのがきっかけ。

今履いている,BSデューラーH/Lでも,この程度の雪ではなんて事なく走ることは走るのです

が,やっぱり下り方向では多少心許ない部分も。。

特別,好き好んで深い山に入るつもりはないのですが,オールマイティであり,ダートも得意

とするタイヤが欲しいと思うようになり。


結果,現在の純正18インチと言う,まったくもってオンロード重視の足回りを捨てて16インチ

へインチダウン。

で,こんなタイヤを履いてみようと考えています。



伝統のBFGオールテレーン。そして,こだわりのホワイトレター。

本当は,マッテレ履きたいのですが,サイズの制約もあって純正車高の脚では厳しい…


とにかく,オールマイティーに道を選ばず,どんな時にも動ける車にして置くこと。

CR-Vにはアクティブビークルであって欲しいものです。

ただ,このみんカラもそうですが,CR-V(RE4)に16インチを履かす方は極端に少なく,情報

は無いに等しいので,ホイール選びから慎重になっている最近です。
Posted at 2013/03/17 20:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

川上牧丘林道を目指す

CR-Vを購入して先ずやって見たかった事と言えば

ダート走行〜O(≧▽≦)O ワーイ♪


だけど・・・

それはホラ(^・ω・^).....
これまで乗って来たジムニーやサファリと比べちゃならない
シティー四駆と言うかSUVってなもんだからね
CR-Vは


あまりハードなところを走ったら
大事なボディにキズが付くでしょ?(爆)



てなことで,
まずは手始めに近場の奥多摩に点在するダートでも

目指してみっかぁ〜!!!と思ったら・・・



<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!

十数年前とは違い,どこもかしこも進入禁止状態じゃん・・・

これも自然破壊を防ぐ措置なのかなぁ〜  残念。。


で結局,日原〜丹波山と
過去に行った事のある林道を点々としながら
物見事に撃沈されて
気付けばいつもと同じく
柳沢峠を越えてしまって山梨入りしてるし・・・orz




それじゃ〜しょうがねぇ!!!
ここで愛用の「ツーリングマップル」の登場〜〜!!


この地図はそもそも二輪用のもので
ライダー目線で色々な道路について
コメントも付された構成になっているんだけど

意外や四輪でも使えちゃうのでドライブには大変重宝♪
オススメです(^^)



そして見付けた懐かしい林道。
それが「川上牧丘林道」

思えばこの林道
以前乗っていた2stペケペケジムニーで良く行ったよなぁ〜


結構ガレ場が多かった印象はあるけれど
山梨県〜長野県を股にかける舗装&ダートの林道で
CR-Vでも問題ないでしょ事で行って来ましたよ


塩山からは,クリスタルラインを通り琴川ダムを目指し
その間には今が旬な「巨峰」を地元の直売農家で2kg購入したぉ^^


延々と完全舗装で走りやすい林道を北上し
長野県との県境にあるは大弛峠(おおだるみとうげ)

ここは,車道峠としては日本最高所である標高2365mだって
車で行ける高い所って言えば富士山五合目なんだけど
「峠」って意味では最高所って事なのかな


でもなぁ,以前はこんなに観光地化してたかなぁ???






行き着いてみれば
登山客で車も一杯だし個人的には少しガッカリ。。。


そんなスポットは差し置いて
その先の長野方面には待ちに待った
ガレ場ダートのつづら折りだぜ〜\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/





画像では分かりにくいけど
雨水等でえぐられ,角ばった石もゴロゴロしているダートで
この区間にはさすがに乗用車は皆無

やっぱり林道はこうでなくちゃね〜(笑)

って,ウカウカしてるとCR-Vでも腹下打ちそうじゃんε=ヾ(;◎_◎)ノ


でも,久しぶりのダート走行に,超ご機嫌〜〜(*/∇\*)キャ
だけどこの程度じゃCR-Vも四駆モードにはならないみたい
FFでも車高が高けりゃ十分なんだろうね(笑)

そんなこんなで山岳景色を堪能しながら数キロ進む。。


ここでふと助手席に目をやると・・・
グワングワン車に揺られ
うんざりした顔をしているカミさんと愛犬が(^^;;


ヤバいヤバい(;^_^A

すっかりケラケラと
子供モードに入っていたよぉ_(_△_)ノ彡☆ギャハハ!!


車酔いしそうなカミさんにケチョンケチョン不満を爆発され
これ以上はマズいと走破を断念 ヾ(_ _。)ハンセイ…



既に日没間近と言う事もあり
Uターンして大弛峠の駐車場へ引き返す事に

空はどんより曇っていたけど流れも速い事から
もしかしたら満点の星空を拝む事が出来かも?ってな事で
しばし駐車場で待機する事に。

おもむろにメーターに表示される外気温を見てみれば
12℃だって〜(⌒▽⌒;)

さすがに高所だけの事はある!!
Tシャツで外に出てみりゃ〜寒いのなんの(爆)



結局雲も晴れずに大した星空は見れなかったけれど
ここなら大好きな星空観測が期待が出来そう!!
また時期を見て訪れてみたいなぁ

帰路はすっかり日も落ち真っ暗闇な道を下ったのだけど
この間にシカ4頭,タヌキ1匹,野うさぎ1羽と遭遇〜^^
まだまだ近場に自然はあるもんです


逆に言えば
車でこんな場所を走ること自体が
自然破壊の一環なんだとあらためて思いながら

ゆっくりと下山しましたとさ
Posted at 2012/09/17 18:54:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

久しぶりのデジカメ購入

もう何年,自分用のデジカメを買っていなかっただろう?

今,自分用に使っているのは,Canon IXY DIGITAL80と言うヤツ。
記憶が定かではないけど,もう4〜5年くらい使っているような・・・

で,最近使っているのは,カミさん用にと2年ほど前に買った,同じくIXY DIGITALの1101Sってヤツ。

これがまた,実勢価格1万円程度だった機種の割に,自分のと比べれば遥かに高性能で画質も良くて,もはやこれしか使っていない状況だったりした。。(^^;

だけど,やっぱりカミさんとの共用では使い勝手が悪いし,ほぼ自分が独占しちゃうもんだからカミさんからのクレームも(^^;;

それが理由・・・とは言わないけれど,前車FITのパーツを売ったお金で新しい自分用のデジカメを購入する事に^^

デジカメに対する自分の使用用途は明確。WEBへの掲載,それからL判,2L判程度のプリントアウト。
被写体はもっぱら愛車(爆)
だけど,これからはドライブで訪れた地での風景や,出来れば星空の撮影も楽しみたい。。と言う事で,色々悩みながら選んだのはコレ。



Nikon COOLPIX P510
もはや発売してすぐの話題性に富んだ最新機種!!って訳でも無いのかな?

だけど,しょせんコンデジじゃんって思われるなかれ,自分の使用用途にはドンピシャな機種でした。

特にこの機種は,望遠が素晴らしい〜!!

お月さんもこんなに写るですよ!


またまたこれが・・・


こんなに寄れるんですよ,同じ位置から(笑)
いずれも画像補正なしの手持ち撮影ですからね。



このレンズ,35mm換算で24〜1000ミリをカバーするってんだからビックリですよ(⌒▽⌒;)
デジタルズームは2倍ですから,画質は悪くなるでしょうけど実質2000ミリまでイケる訳です。


AFが遅いだの,不満も言われる機種ではありますが,自分程度の使用用途ではまったく不満などある訳もなし,最高です。
これが,たったの3万程度で買えるのだから驚愕!!

アナログ時代に散々一眼レフは使ってきましたが,今じゃコンデジに首ったけ〜(笑)

良い買い物をしました(^^)


最後に,やっぱりお約束の愛車の画像を。
群馬県は草木湖近くを走る,わたらせ渓谷鉄道「沢入駅」でのスナップ^^
当然?無人なレトロな駅で,味わい深い情景でしたよぉ〜
Posted at 2012/09/08 18:46:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月13日 イイね!

CR-Vでの初林道

今日は最後のお盆休み?!(爆)

取りあえず,CR-Vでの初林道走行って事で,埼玉は正丸峠から入り,刈場坂峠〜大野峠〜白石峠を抜けて,芦ケ久保へ降りてみました。

いずれも完全舗装路ではありますが,落石による荒れがあったり,一部,道路が陥没していたり・・・
あまりスポーツカーでは楽しくないと思われます。



でもなぁ。。
やっぱり林道はダートじゃないとね。

次回こそはダートを走るべく,これまた超メジャーではありますが,中津川林道へ足を向けてみたいと思います。






Posted at 2012/08/13 23:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月10日 イイね!

一気に行きましょ〜

これまで,車と言えば,イジる事をメインに楽しんで来た私ですが。。。

今回は,あえて足回りやホイール等々,値の張る大物パーツの投入は控え,車を活用して楽しむ事を目指しています。


ですが・・・

やはり灯火類のグレードアップだけは譲れません。


と言うことで,

取りあえず,小出しに買い漁るのも面倒なので,"一気買い"してみました。


◯ヘッドライト(純正交換HID 6000K)
 →車検対応,かつ,限りない白さを追求
◯ハイビーム(HB3)高効率ハロゲンバルブ
 →暗闇での視認性向上,クリアな白さを追求
◯フォグ(H11)高効率ハロゲンバルブ
 →こだわりのディープイエローで,雨天時・霧の対策
◯ポジション球(T10) 〜FLUX LED
 →ここは唯一,見た目狙い…でしょうか(^^;
◯バックランプ(T20ピンチ部違い) 〜SMD LED
 →バック時の視認性向上
◯テールスモール(T10)LED 〜SMD LED
 
→ルームランプセットのおまけで付属されていたので(笑)
◯ルームランプ[フロント・センター・リヤ](T10×31) 〜SMD LED
 →とにかく車内の明るさを追求



てな具合です。

あくまで,イジる目的ではなく,実用性重視で選んだ内容ですが,効果の程は如何に(^^)b
Posted at 2012/08/10 04:33:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某フリマサイトでステアリング「ボスキット」を新同品として買ったら、ボスのカバーとビス等一部付属品だけが届いた。
一瞬ウケ狙いかと思って、怒る気にもなれなかった😂
最近、この手のフリマ、オークションサイトも質が悪くて…そろそろ潮時かも。。」
何シテル?   11/16 22:27
あれこれと,18歳で免許を取得以来,あらゆるジャンルの車に乗って来ました。 もう立派なオヤジですが,若い頃の気持ちそのままに,車をささやかな趣味として生活して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-WGN用無限ハイドロフィリックミラーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:13:00
MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:50:25
[ホンダ N-WGNカスタム] ナビの操作制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 18:03:25

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2025年6月2日 納車 2024年8月登録のディーラー試乗車UPの中古車ですが ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2023年7月21日納車の5型、C26セレナからの乗り換えです。 CVT化も噂される中 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
趣味の写真撮影と,愛犬を連れてのドライブがメインの用途となり。。 そうなると,やはりミニ ...
日産 エクストレイル 林道探索機 (日産 エクストレイル)
平成16年式 エクストレイル(後期)の5MTです。 主に、林道ツーリングと写真撮影の脚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation