• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ之のブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

洗車だけと思っていたけれど

洗車だけと思っていたけれどこんにちは!

東京も、久し振りに晴れ間のある天気になりましたね~♪

火曜日に奥多摩に出掛けて以降、雨が降ったり止んだりの天気が続き、スカクーも真っ白けだったので、今日は朝から洗車を済ませて綺麗さっぱり^^
その後、予定はしていなかったのですが、やはり足の硬さがどうしても気になり・・・またジャッキアップして減衰力調整しましたよ(;^ω^)

今回は、思い切って前後最弱に変更。。
これでも硬けりゃ、もうこれはこの車高調の設定の問題でどうしようもない。


本当は、フロントの車高をあと数mm下げたかったんですが、汗だくのヘロヘロになったので先送り。。

我ながらヘタレです(;´・ω・)

だけど、今日の作業では、これまで全てハンドツールオンリーでボルト・ナットの付け外しをしていたところ、インパクトを使ってやったので、随分楽させてもらったんですけどね。


また、画像のような状況、ジャッキ2個掛けが必須な場合、車載パンタは面倒ですなぁ。。
安物でいいので、もう一個フロアジャッキがあれば随分楽なんでしょうが・・・


さて、これからシャワーを浴びて、いよいよ試走です!


----------------------------------------------------------

って、追記で書いちゃいますが、前後最弱設定でやっと普通になりましたよ(笑)
それでも左右に揺られるような場面ではまだ硬い気もしますが、前後のピッチングは相当にマイルドになって、これなら使える・・・・・かな。
15段調整の、たかが1段2段でも、相当に変化するもんですね。
車高調は、もう何本か使っているものの、改めて実感。。
Posted at 2015/09/05 13:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月01日 イイね!

スカクーさん、奥多摩初見参!

生憎の天気ですが・・・
久し振りに予定のない?有休を取り、いつも通り5時には起床出来たので、これまた超久し振りに奥多摩へ出掛けてみることに!

考えてみれば、NC以降、純粋に奥多摩へ走りに出掛けるのは初めてで、最低5~6年は行っていない事になりますね。

自宅を出て、ガラガラの幹線道路をスイスイと行きますが、とにかくスカクーに乗っていると、気が付くと三桁近い速度が出ているので、自制して自制して青梅市街を抜けて・・・

いよいよ山間部に入った頃には雨も降り出して来ましたが、スカクーさんはいたって快調♪
奥多摩駅を過ぎるまで、一度も信号にも捕まらず、自宅から1時間弱で景色は山。。。山。。
東京の田舎も近いもんです(笑)





毎度の大麦代駐車場でトイレ休憩を挟みますが、ここも車一台いなく静かなものです。

さて、ここからは走り慣れた湖畔道路になりますが・・・
やはりこの辺りの峠道ではスカクーは大き過ぎますね(^^ゞ

MTモードの3,4速固定でも、脚の硬さも相まってか、コーナー出口でリヤのトラクション不足が顕著で、ラフに開けるとすぐにトラコンが効く状態。出口でギャップやマンホールがあろうものなら即。

あまりハイテクに明るくない自分はここで気付く。

あ、このシフト、あえてMTにしなくてもDSモードなら減速時に勝手にシフトダウンするじゃん!

はい、

どうやらATレバーを

掻きむしらなくとも

イージーにMT感覚を味わえる

・・・らしいです(爆)



そんなこんなで、8時10分前には周遊道路入口へ到着。
開門時間の8時ジャストに入口へ向かうと、
数台のエロカーが、いや、ecoカーが既に並んでる。
いくら雨だからって、そんな止まる勢いで減速ばかりされてはストレス極まりなく、途中でパスさせてもらい、その後はいいペースで流して来れました。

一人ぼっちと言う事もあって、トイレ休憩以外は止まる事もなく走り抜けて来ましたが、これだけの距離を純粋に走りを楽しんで乗って見ると、まだまだスカクーさんの脚には不満タラタラ・・・

まあ、そもそもこの車高調は、ただ落とすためのもので、決して走りを重視しているものではないので仕方ないのですが、それにしても硬い!!
バネは大した硬さでもないのに、減衰力が最弱付近でも硬い・・・跳ねる。
これはどうしたものか・・・今後の課題です。って、換えるしかないんですけどね(笑)

また、純正本革シートもダメダメ。
ケツは痛くなるはホールドしないは、挙句に滑るは・・・ホント、高級ぶるのはいいけど、日本のシート作りは疑問符だらけですね。
あぁ、フルバケ売らずに取って置けばよかったorz

また、曙じゃない純正キャリパーはキャパ不足ですね~ホント。
これだけのパワーと車重のある車では、すぐに悲鳴をあげます(-_-;)
これも課題。。
散々走って停車した時に、雨のせいですが、フロントから水蒸気がモワ~っと立ち上ったのには少々ビックリ(゚Д゚;)
かなり頑張っていたようですね、キャリパーさん。

長く乗れるようならば、ローターも錆が目立つし、そのうちゴソッと入れ換えも考えなければならなそうな予感です。

それでも、この余裕溢れるビッグパワーは、運転する楽しさ(むずかしさ?)に漲っていて、今のところ大満足っす!^^
たまには一人、のんびりと流して来るのも嫌なことを忘れられて最高ですね~♪
Posted at 2015/09/01 12:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

懲りずにまたジャッキアップ・・・

毎週末の恒例となりつつある激暑の中のジャッキアップ(笑)

昨日の作業完了後に、よりによってハブリングが届くもんだからぁ。

で、今朝もメゲずに上げましたよ!


どうせ上げるならと、減衰力調整もしたくて、結局リヤのショックを外して・・・

作業的には簡単なのに、スカイライン、Zのリヤはショックを外さないと減衰力調整が出来ないと言う素敵な構造を恨む今日この頃。
室内側を加工して中から減衰力調整出来るように・・・とも思いますが、そんな元気はありません(;^ω^)

さて、今度のセットはどうかなぁ~♪
Posted at 2015/08/02 08:42:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

車高を上げて減衰下げてw

車高を上げて減衰下げてw今週末も、先週に引き続き、クソ暑い中作業してましたよ(;^ω^)

どーしても、車高を健全?にしたくて(笑)


目安としては、フロント2cm、リヤ1.5cmあげ。

取りあえず、キツめな前傾姿勢とは決別・・・かな。


でっ!!

見事に健全なスタイルになりました~(爆)

気になっていた、引っ込み過ぎたフロントも、2cmもあげれば程好いツラに。5mm挟んだけど。。



走ってみれば、これまたビックリするくらいよく動く脚になったじゃない!

前後の脚の動きもしっかり感じ取れるし、よしよしでかした~!!


これこそがスカクー本来の乗り味なんだと実感して、満足満足^^

落とし過ぎで厳しくなってたキャンバーも改善傾向になり、いよいよアライメントを取る気にもなってきたし、蒸し風呂のような中、頑張った甲斐があったと言うもんだw



そこまですれば、ますますドライブが楽しくなること間違いなし♪


だけど一方で、さらにアクセル踏む率が上がりそうでヒヤヒヤ・・・
Posted at 2015/08/01 18:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

死にそうになりながら交換完了(^^;;

死にそうになりながら交換完了(^^;;今日は、朝一からホイール&タイヤの組込みを持込みOK店舗へ持参してお願いして来ました^^

いつもお世話になっているのは、関越道 所沢IC近くにある、リユースジャパン所沢さん!
ここではもう、何度組込み交換してもらったろう・・・
このお店のおかげで、タイヤはネットでしか買わなくなったんですよね~自分は。

ここは、お店を構えていると言うより作業場って感じのショップさんですが、腕は確かで、価格も安いのでお気に入り!
今回も、前日夕方の予約TELにも関わらず、一番で入る事が出来ました^^
自分の作業中にも、次から次にお客さんの車が入って来ていたので、電話するタイミングが良かったのかなぁ~^^

今回のホイールはリバースリムと言う事もあり、しっかりリム部への養生もして組込んでいただき、安心してお任せでした。

あざっす!!



その後はヤボ用を済ませて、いよいよ午後から自宅で交換作業~♪

しっかし暑い!暑い!!たまらん(泣)
19インチともなると、一本当たりの重量もそれなりだから、一本交換するたびに気が遠くなりそうになり・・・水分補給&一服(爆)
全然作業が進みませんってば。。

何とか組み終わったら、もう15時過ぎ・・・どんだけ時間掛かってるんだって話し。



本当ならば、組込んでから車高の調整もしようと思っていたのですが、とてもとてもそんな気にならずギブアップ。

でも、タイヤ外径の増加もあり、現状の車高でも前後約1cmほど地上高が上がったので、たったこれだけでも下回りをする事が無くなりました(笑)
まあただ、フロントだけはやたらと引込み思案になっちゃったので、やっぱりもう少し車高を上げて面出し調整し、その後にアライメントを取ってやろうと思います。

先ずは吊るしの画像でお披露目で~す♪


いや~~、マジで暑くて死ぬかと思った・・・
Posted at 2015/07/26 15:57:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某フリマサイトでステアリング「ボスキット」を新同品として買ったら、ボスのカバーとビス等一部付属品だけが届いた。
一瞬ウケ狙いかと思って、怒る気にもなれなかった😂
最近、この手のフリマ、オークションサイトも質が悪くて…そろそろ潮時かも。。」
何シテル?   11/16 22:27
あれこれと,18歳で免許を取得以来,あらゆるジャンルの車に乗って来ました。 もう立派なオヤジですが,若い頃の気持ちそのままに,車をささやかな趣味として生活して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-WGN用無限ハイドロフィリックミラーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:13:00
MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:50:25
[ホンダ N-WGNカスタム] ナビの操作制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 18:03:25

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2025年6月2日 納車 2024年8月登録のディーラー試乗車UPの中古車ですが ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2023年7月21日納車の5型、C26セレナからの乗り換えです。 CVT化も噂される中 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
趣味の写真撮影と,愛犬を連れてのドライブがメインの用途となり。。 そうなると,やはりミニ ...
日産 エクストレイル 林道探索機 (日産 エクストレイル)
平成16年式 エクストレイル(後期)の5MTです。 主に、林道ツーリングと写真撮影の脚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation