• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ之のブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

甲府の夜景と朝

先日 みん友さん達とツーリングへ出掛けた際に目にした

フルーツラインからの甲府の絶景・・・

これは夜景が綺麗なはず!と 昨晩 撮影を兼ねて20時

過ぎに自宅を出発 夜景の撮影と 笛吹川フルーツ公園

近辺からの富士山を堪能して来ました♪








思った通り 綺麗な夜景ですね~^^

星空も素晴らしく最高な夜でした 無茶苦茶寒かったけど

100枚近く写真を撮ったのですが・・・

偶然ですが その内の1枚には 何と流れ星が写り込んで

いました(笑)




ガッツリと夜景を堪能した後は これまたガッツリ仮眠をとっ

てw

今度は笛吹川フルーツ公園近くにある「名前のない展望台」

へ移動して 日の出時刻の富士山を狙います









朝晩の寒さも厳しくなりつつある今日この頃

天気のよい朝は空気も澄んでいて 絶好の撮影日和です

そうそうしょっちゅう出掛けられないですが 今冬は出来る

限り写真を撮りに各地を徘徊したいと思います(笑)

Posted at 2015/12/06 17:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

みん友さんと連休初日ツーリング

三連休初日の今日 三朗さんの声掛けで集まった4台でツーリングへ^^

なかなか単独だと走ることをメインとして出掛ける機会が少ないので

私にとっては久し振りのスカッとするツーリングになりました♪


ルート的には三朗さんにお任せ&付いて行くだけだったので細かい

名称等は覚えていませんがw

談合坂SAに6時半に集合~勝沼IC下車~フルーツライン~雁坂トン

ネル~花園IC付近で昼食~解散!ってなルート




本日お集まりな方々^^

唯一 屋根の開かない車は私だけ(爆)

皆 マツダNCロードスターがきっかけで知り合ったみん友さん達です

が 幾度の乗り換えを経て うち2人が今またNCに乗っていると言う

何とも不思議な光景ではありますね(笑)

そして何より今日 一番自分自身で気になったのが・・・







3台いずれにも装着されるは美音快音で有名なサクラム管!


それに引き換え私は・・・



ふじつぼ(´;ω;`)

むぅぅぅぅ これはどうにもいただけないですね

もっとVQサウンドを誇張するマフラーに是非とも換えたくなりました(ToT)



そして もう一つの今日の話題



む・・・ 何やら幌の開閉に問題が発生

幸い応急処置で何とかなって良かったですが。。。

やっぱり必要最低限の工具は車載して置こうと思った出来事でした

自車だけでなく いつ何時 何があるか分かりませんからね



その後 数か所の道の駅で休憩を挟み そのたびに車談義をしな

がら楽しい時間を共有しましたが いくら話しても話し足りないくらい

ですね(笑)

同じ趣味を持つ者同士の時間は 最大のストレス発散になります^^






そうして 楽しい時間はあっという間に過ぎ去って 正午前には最後

の目的地のうどん屋「粉家」さんへ



何だか 久し振りに美味い!!と思える手打ちうどんを食べた気が

します(笑)

初めて行くお店でしたが 次回この辺りに来るときにはまた立ち寄ろ

うと思う美味しさでした^^


そして お腹一杯になった後 車を囲んで最後の雑談をして解散

関越下りの渋滞を横目に 花園ICから上り スイスイと帰宅

やっぱりこんな時間設定のツーリングが一番ですね!

また次回 今度は年明けですかね?

自分にとっては恒例“だった”千葉ツー 今度は絶対に参加します

ので また遊んでくださいね!

今日は半日 お疲れさまでした~(^O^)
Posted at 2015/11/21 18:55:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

ハロゲンバルブの怪



これは先日 たった半年程度でご臨終したフォグバルブ

今日 新たなバルブに取換えるため 切れていない片方も外して

ビックリ(゚д゚)!

辛うじて点灯はしていたけれど 左右ともに酷い状態・・・

完璧にイエロー被膜が過度の熱で崩壊しているし

こりゃあ 裸電球と同じ光だったんじゃないかと(爆)


そもそも ディープイエロー光の謳いに惹かれて使い続けて来た

IPFのSUPER J BEAM DEEP YELLOWでしたが 思えば取換えた

当初から やけにアンバーに近い色合いであまり明るくも感じず

何か違和感はあったんですよね(;´・ω・)

こんなだったかなぁと点灯する色をみるたびに思い続けて半年

結果して球切れしたおかげで気付いたんですが 明らかな初期

不良品だったんじゃないかと

まあ 格安で買ってるし もともとハロゲン球で安いものだしイイ

んですけど バルブって一度取付けてしまうとなかなか外して迄

確認しないもんだなぁと・・・


おかげで 綺麗なイエロー光が手に入り めでたしめでたし^^



今度は長持ちして欲しいもんです
Posted at 2015/10/10 22:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

リヤ足回りの見直し・・・やっと(^-^;

どうにも乗り心地が改善出来ないでいた足回り

余計な腹イチセッティングでタイヤ干渉していたのも含めてw

この一週間 通勤時間中も仕事中も必死に無い頭絞って考えて

ましたよ


そしてやっとこ 待ちに待った休日^^


先ずは簡単なタイヤ干渉の改善から着手!



はい バンパーをぶった斬っただけです(笑)

極履いてた頃から干渉する場所は分かっちゃいたので

今日と言う今日は許さない!(爆)

始めはカッターでチマチマ切っていたのですが 途中から

面倒くさくなり・・・ 必殺!金のこ!!!

ボディとバンパーの接合部からガッツリと折り返し部分を

切り裁いてやりました

これでもう 干渉とは無縁です^^

え?剛性が落ちないか??

そんなもの バンパーには関係ありません!( ̄▽ ̄)

↑ 他の人におススメはしませんけどね



お次は乗り心地の改善!

これはですねぇぇ 真剣に考えたんすよ

どうにもリヤの突き上げが酷くて 結果して全体の乗り心地

の悪化に繋がっているんだろうと・・・

で 先ずは車高調メーカーへ電話してセッティングの推奨値

を確認してみました 説明書が無かったもんで(^^;;

そしたら 推奨値はありません の回答が(-_-;)

あぁそうなんだ 大手メーカーの車高調では普通に推奨値が

あったから てっきりあるのもかと思ったんですが

でも メールのやり取りの中で大体の目ぼしは付いたんです

ショックのストローク不足だろうと


正直あまり気にしていなかったんだけど 今回は1G状態で

キッチリ確認・・・

ほらぁぁぁ やっぱり全然ショック長が短いじゃん!

善は急げと さっそくショックの長さを約2cmほど伸ばしました



そしていざ試走!

結果は劇的な変化でしたよ~!!!( ̄▽ ̄)

変な突き上げもまったく無くなり 確実にリヤが粘っているし

うん これが普通だよ(爆)

乗り心地も これまでとは雲泥の差です

たった2cmだけど こんなに変わるものとはビックリしますね


とにかく今回の敗因は 車購入時点の足回りセットの内容が

不明だったことと 純正状態を知らなかったこと これに尽き

ますね

リムアウトの極を履くために ただただリヤの動きを抑制する

セッティングになっていて それをベースにリセッティングして

来たので そりゃあ当然ダメでしょうって話しです

ここに行き付くまで時間が掛かり過ぎたのは頭の鈍さですなぁ

DIYでの作業に失敗はつきものだけど こうやって満足いく

結果につながると 最高に幸せ感じちゃいますね♪(笑)

本当に今回は よい勉強させてもらいました

これでやっとジェントルなスカクーさんになった気がします


ああぁぁ こうなると走りたくて走りたくてウズウズしてくるw


Posted at 2015/10/10 10:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

LEDフォグ撃沈・・・(笑)

いや~ ものの見事に撃沈でした(笑)

先日 ハロゲンフォグの玉切れに気付き 衝動的に買ったLEDフォグ

早速今朝 取換えようとしたのだけれど・・・



まずは 切れて悲惨な状態になったIPF製フォグバルブと新規購入

したLEDフォグバルブ



下側が切れたハロゲンだけど ガラス表面の黄色い塗料も焼け落ち

全体的に茶色く焦げた感じになっていますね・・・南無

原因が何なのか分からないのが気持ち悪いし 次のバルブも?と

心配にはなりますが さっさと取換えちゃいましょ♪


電源つないで点灯確認を済ませて いざ優しく挿入~♪と思ったら

受け入れてもらえない(爆)

超かわいそうなLEDバルブちゃん・・・


問題は この入口の狭さ



あらら これじゃ全然ダメダメですね

ヒートシンク仕様とか 見た目はバッチリなんだけど スカクーさん

に限らず純正交換タイプの場合で 特にH1だとこの手のバルブは

使えないんすかね

多分 よくある板状の 見るからに明るくなさそうなSMDチップの物

しか入りそうにありませんぜぇ


むぅぅ これはどうしたものか・・・

しばらくネットで探しまくるしかないけれど 現状 H1のイエローLED

は絶望的かも知れないっす


どなたか情報あったら教えてください(´;ω;`)

取りあえず みんカラ徘徊して来ます
Posted at 2015/10/03 08:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某フリマサイトでステアリング「ボスキット」を新同品として買ったら、ボスのカバーとビス等一部付属品だけが届いた。
一瞬ウケ狙いかと思って、怒る気にもなれなかった😂
最近、この手のフリマ、オークションサイトも質が悪くて…そろそろ潮時かも。。」
何シテル?   11/16 22:27
あれこれと,18歳で免許を取得以来,あらゆるジャンルの車に乗って来ました。 もう立派なオヤジですが,若い頃の気持ちそのままに,車をささやかな趣味として生活して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-WGN用無限ハイドロフィリックミラーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:13:00
MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:50:25
[ホンダ N-WGNカスタム] ナビの操作制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 18:03:25

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2025年6月2日 納車 2024年8月登録のディーラー試乗車UPの中古車ですが ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2023年7月21日納車の5型、C26セレナからの乗り換えです。 CVT化も噂される中 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
趣味の写真撮影と,愛犬を連れてのドライブがメインの用途となり。。 そうなると,やはりミニ ...
日産 エクストレイル 林道探索機 (日産 エクストレイル)
平成16年式 エクストレイル(後期)の5MTです。 主に、林道ツーリングと写真撮影の脚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation