• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月16日

走ってないとダメな子…

意気揚々と…



ファンコンの設定変えたら水温落ち着いて、

高速の渋滞ハマっても平気でした!











みたいなブログ上げた直後…







その先の渋滞考えたら、


ここらでフラフラした方がイイかなと。






下道降りて。




当然不安内な土地での下道は、
どうしても主要道路になるわけで。







しかも、


日本全国見渡して、


暑さで1、2を争う岐阜県の、



下道渋滞ハマったら。




FDの水温が…Σ( ̄Д ̄;)!







いくら110度ぐらいまでならオーバーヒートでは無いと聞いて居ても、

やっぱり気になってヒーターオン(;´Д`)



余裕かましてたツケ?




ヘタレも若干熱中症くらって初日はもう、

早々ホテルで不貞寝ですわww

具合悪くなって帰れないとかあり得ないし(´・ω・`)





もうちょっと先へ行くつもりだったので、
ノーマークな岐阜県付近(;´∀`)



翌日何処か周ろうにも、


ベタベタな観光地しか検索できない…A´ε`;)゚・゚






しかし、
こうでもならないと、

なかなか周れないし。





周りましたよ。





関ヶ原合戦地→関ヶ原鍾乳洞→伊吹山スカイライン→養老の滝。














涼しかったのは、
鍾乳洞の中だけ…(`-д-;)








そして、
悲劇は伊吹山で起きた。








前日水温がやっぱり厳しいのはわかってはいたのだけれど、


標高高い→気温低い→通行料3000円=そんなに混んでないんじゃね?→走ってれば大丈夫でしょ(´ー`)




ってね。



走り始めのちょっとの区間。


それなりに快速で、
水温も92前後で問題ないかな?



って思ったが甘かった(´・ω・`)








バスが…



路線バス、観光バスと結構頻繁で、


その後についてのヒルクライムなヘタレFD。





みるみる水温も油温も急上昇Σ( ゚∀)ゲッ!!




110度ぐらいまでなら大丈夫と信じて走るも、


どんどん温度は上がる一方で、



ついに105度越した106度で、


ヘタレが精神的に持たず(;´Д`)



暑いのにエアコン切って、

100度越す前からヒーターオンにするも、
温度は上がる一方で冷や汗かいたA´ε`;)゚・゚




そして車内は灼熱(;´Д`)





木陰に緊急ピットインはしたものの、
なかなか下がらない水温と油温。





その途中、ドアンダーなエイトが駆け上がって行った…(''A`)





ちっくそー(T∀T;)





走ってれば、


風さえあててやれば、


走れるのに( ;∀;)






木陰ピットには、

水道がなかったので、

なぜか常に持ち歩いている噴霧器も使えず…



渋滞するスカイラインを休み休み。







何とか頂上で噴霧器に水ゲットして、






売店のおっちゃんに、


「それ、何に使うの( ゚д゚ )?」



と怪訝そうに聞かれても…




説明面倒…(´・ω・)





一応、車の水温上がっちゃって(`-д-;)ゞ



と言ってみたけど。



「今時Σ(゚д゚ノ;)ノ」



と驚かれ…(´∀`;)







ほっとけ(・д・)チッ


頂上は良い眺めだったけどね、
それどころじゃないよ( ;∀;)










下りは噴霧器使わなくて全然オッケーだったんですけどね(´・ω・)










おっかなくて山道登れん(T∀T;)





そして翌日は、





やっぱり走りたいヘタレ(;´∀`)



冠山峠ってのがね、
徳山湖のとこにあってね、



157号線。



から

158号線。



って走りたい衝動にかられつつ、



時間的な制約や温度から、
走れるか走れないかわからない道路行くよりも、
直接九頭竜湖へと。


これまた主要道路経由で考えたのが失敗(・´з`・)?





外は37度なんて気温な岐阜県の主要道路を走る。



失敗…(`-д-;)ゞ

市街地走ってるともー、

水温も油温も…


ダメダメε-(´・д`・ )

ヒーターいれながらも、熱中症にも気を使い…









なので、



途中高速使った。









高速は、






快適(´ー`)






とはいえ、ヘタレの今の状況。




速度は時速80kmから100km程度なんですが、



走ってると逆に水温も油温も、



若干オーバークールな温度になっちゃうんですよ…( ´Д` )


暑さのために低く設定したファンコン通りに…

水温82度、油温80度ぐらい。



夜の高速なんて、


水温79度の油温70行かないとか…



(´ε`;)ウーン…







車の作りがどう。



ってより…




最近の日本が、




暑過ぎるんじゃね(・´з`・)?






















しかしだ。



インプみたいにオイルクーラーやラジエーターに、
スイッチ付けて水を吹きかけるとか、
高速でなくても冷える仕組みを
なんか考えないと、夏に走れないよ…(;´Å`)





せっかく旅行ったのに、
暑さとの闘いに行った見たい(_ _|||)




帰りの中央道は睡魔との闘いA´ε`;)゚・゚



小黒川PAで仮眠して、
夜中の3時半に一度出発するも…



眠い…
どうにも眠くて危ないので、



八ヶ岳PAにて二度寝するというww





車中泊二度寝は初めてです(笑)


フルバケだって、
良く寝れるのよね(´∀`;)
ブログ一覧 | 旅行(国内編) | 日記
Posted at 2013/08/16 10:43:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

玉置浩二さんのDVD買いました♪
kuta55さん

【フロンクス】指紋が付きやすいあの ...
YOURSさん

リアドア収納バッグDIY取り付け! ...
Wat42さん

Oh So Elegant.
わかかなさん

久々の晴れ(今日は)
らんさまさん

Bill Evans Trio - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年8月16日 11:44
伊吹山には2mくらいのイヌワシって猛禽類がいましてねぇ。。。

それはおいといて


止まるとオーバーヒート、その姿まさにマグロのごとしw
彼らも泳ぎ続けないと死んでしまうのです。。。
コメントへの返答
2013年8月16日 12:06
景色も生き物も、

観る余裕なぞ…ww


お盆休みは何処へ行っても快走できず。
さらに暑さでもー(ノД`)シクシク
マグロちゃんなヘタレFD、
何とかしないと…(´・ω・)
2013年8月16日 11:46
ローテンプ入ってないなら、サーモ壊れてない?

因みに仕様を考えると、油温も高すぎ。

この時期でも、夜巡航なら65~70くらいが多いかな?

何にしろ、壊れてるよそれ!爆
コメントへの返答
2013年8月16日 12:08
壊れてる?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

夜の高速での油温が正しいのか…(;´Д`)

この状態だと昼間は乗っちゃダメなんでしょーかね…( ´Д` )

2013年8月16日 11:59
最初の画像は元 三洋電機のソーラーですね
実家から20分ほどの位置にあります

その辺りでは「養老天命反転地」ってのもあるんですが観光地とは言えず・・・
岐阜の南側はなかなかおススメ観光地が無いんですよね(`-д-;)ゞ
ところで養老の滝の水はお酒になりました?
コメントへの返答
2013年8月16日 12:11
新幹線からは良く見てましたが、
下道で近くで見たのははじめてでした(;^ω^)

大垣に泊まって、
岐阜の名物ってなんだ( ゚д゚ )?

と色々検索したのですが…

味噌カツとか?
それって、愛知ですよね…(;・∀・)
2013年8月16日 12:06
夏場の渋滞はドキドキですT_T

本当に水を吹きかけるシステムが欲しい(^_^)
コメントへの返答
2013年8月16日 12:12
ドキドキ通り越して、
灼熱でした(;´Д`)

なにか考えないと、
人間も死にそう…(;´∀`)
2013年8月16日 12:12
フルバケでの車中泊二度寝お疲れさまですた~(笑)


やはり人もクルマも熱中症には要注意せねばいかんですな!
コメントへの返答
2013年8月16日 12:14
フルバケだろーがなんだろうが、

睡魔に襲われると良く寝れるもんで…(;´∀`)


もう、
これ以上の注意のしようがありませんww
ヒーター全開で走るのはもう卒業したい(;´Д`)
2013年8月16日 12:21
関ヶ原ウォーランドに行きましたか?
関ヶ原エリアで一番イカしたスポットですよ?笑

ウチは愛知でも西の端っこなので三河地方よりは関ヶ原辺りの方が地元感覚ですw
コメントへの返答
2013年8月16日 13:02
あまりにステキなネーミングで気にはなったんですけど行ってないです。ウォーランド(;・∀・)

Σ(゚Д゚;)アラマッ
そーなんですか。
で、この辺りの名物って何なんですか( ゚д゚ )?
2013年8月16日 12:28
普通にネタの宝庫なヘタレさんは楽しいけど、車の不調は辛いな~。
(_´Д`)ノ~~
コメントへの返答
2013年8月16日 13:03
ネタじゃないネタじゃない((-ω-。)(。-ω-))フルフル

車、
壊れてるって…(;´Д`)
2013年8月16日 12:33
おいらはラジエーターノーマルだけどそんなに温度高くならんよ?
壊れてるっぽいね〜┐(´ー`)┌
コメントへの返答
2013年8月16日 13:04
去年まではここまで上がる事もなかったんで…

∑(・∀・) コワレタ !!


(´・ω・`)ショボーン
2013年8月16日 12:34
オーバーヒートにオーバークール・・・なかなか神経質ですね^^;
コメントへの返答
2013年8月16日 13:05
もー、

どーしていいのか分かりません(;´∀`)
2013年8月16日 13:27
ヘタレさんもFDも無事で何よりです(;´д`)

暑さと水温上がった時の緊迫さは伝わってきましたが、旅行の楽しさがあまり伝わってきませんヾ(;´Д`●)ノ笑

本当にお疲れさまでした(;゚д゚)
コメントへの返答
2013年8月16日 13:47
何とか…(;`—´)ゞ

アハハハ(T∀T;)
FDがこんな状態だと、
なかなか楽しめないのがブログにまで出ちゃった…(´・ω・)

何とかしないとねー(`-д-;)
2013年8月16日 14:01
楽しく苦労されてるようで(笑)

奇遇ですね〜。
オイラもT2練帰りに人生初の車中二度寝してみました。走り出したのにどうしても眠くて(笑)
コメントへの返答
2013年8月16日 16:26
楽しくない( ;∀;)
これじゃ、ジムカーナなんて無理っす(ノД`)シクシク

車中泊なのに二度寝出来るほど眠い時に、
無理して走っちゃイカンデスからね(;´∀`)
2013年8月16日 14:21
ヘタさん岐阜県居たの!?

あたしも岐阜県と愛知県と三重県に
居ましたよーw

知ってたらなぁ(・ω・`)
現地で逢えたかも.....

残念じゃw
コメントへの返答
2013年8月16日 16:28
居た居たw
岐阜と福井かな?
ほとんど噴霧器持ってフラフラしてただけだけど(;´∀`)

何しに行ったのか、
過酷だった…(´・ω・)
2013年8月16日 14:55
水温計、外すのがオススメ

見られなきゃ、わからない(笑)
コメントへの返答
2013年8月16日 16:28
そんな…

身も蓋もないことを…(T∀T;)

2013年8月16日 16:12
ファンコン&ラジエーター容量換えてそんな状況だと…やっぱちゃんと一度、プロに全体チェックしてもらったほうが今後憶測やいらん心配しなくていいかもねー。

…マジレスすまん。(>_<)
コメントへの返答
2013年8月16日 16:30
そーだよね…
明らかに壊れてるよね(´・ω・`)ショボーン
やたら燃料も濃いみたいだし…

いや、
マジレスでいいんだってばww
2013年8月16日 16:34
ロータリーエンジンって、軽量コンパクトな割に
けっこう熱を出すのですね~☆

へタレさんのブログを見て、改めてクルマの
勉強になりました・・・♪
(マジ、面白いッス♪(笑))
コメントへの返答
2013年8月16日 16:54
この時期にヒーター全開のヒルクライムなんかするハメになると…
足火傷するかと思うぐらい熱くなります(`-д-;)

どっか壊れてるみたいですけど(;´∀`)

面白くないっ( ー`дー´)キリッ
2013年8月16日 16:41
フルバケで車中泊はアリ…と((φ(-ω-)カキカキ
今冬に遠征予定なので参考になります。
まぁ…出来れば宿で寝たいですけどね(笑)
水温ちょっと深刻な事態ですねぇ…(゜ー゜;)
コメントへの返答
2013年8月16日 16:59
眠い時には何でもどうやっても寝れます(´∀`;)

車中泊するなら、
窓に貼る日除けがあると太陽に起こされません(;^ω^)

水温は…
どうにかしないと走りにも行けませんね(´・ω・)

2013年8月16日 17:38
霧吹き冷却システムってウィンドウウォッシャーを改造して結構簡単にできますよ。(笑)

ただ、簡単に戻せるように細工しておかないと車検時にNGにされる可能性があります。
コメントへの返答
2013年8月16日 19:22
簡単に出来るとは聞いたんですが…

そもどっか壊れてるとか、
そーゆーとこを置いておいての対策じゃ、
ダメかな?と…(´・ω・)

まずはどっか悪ければ、
そこを普通にしないといけない。

それからどうしようもなかったら、
ウォッシャー改造?
2013年8月16日 18:02
間違ってたらすみません。

もしかしてなんですが、ラジエータがアルミ製じゃないですか?無塗装のアルミは黒塗り純正銅より風が無いときの放熱が悪いですよ。

ジムカや街乗りでは低速で走りますし、あんまりアルミは良くないかと。

そもそも冷却系が詰まっている落ちも無くはないでしょうが、、、それなら高速でも水温上がるはずです。

純正は街乗り最強なので。戻すか銅多層が吉だと思います。お金がないなら黒く塗るだけでも少しは良くなるかな、、、
コメントへの返答
2013年8月16日 19:30
ピンポン!
でアルミ3槽ラジエーターです(;`—´)ゞ
良かれと思ってジムカーナ始める前に入れたモノです(´・ω・)

ってことで、
今のヘタレFD、
走ってないとダメな子でして…

でも、
去年まではそれでも、
こんなことになるコトはなかったので、
他になんかありそうかなと。

10万km超えた10年選手。

あちこち色々とありそうなのはまず何とかしないとイカンですよねε-(´・д`・ )

センサー類も色々ダメになってるだろうし。
ガソリン臭くて仕方ない…

きっと、来年辺りはエンジンかなぁと、
その時に全部やらなきゃ!
と思ってたのが、
来年まで待てるか待てないか…

根本的に対策必要ですよね(´・ω・)
2013年8月16日 18:04
大垣名物は水饅頭ですかね^^
山間部では、鮎とか蕎麦とか^^
福井では、ソースカツ丼たべないとね♪

ウォーランド…是非ググって下さいw
素敵な情報満載ですwww
コメントへの返答
2013年8月16日 19:32
どれもこれも、

食してない( ;∀;)


ぐぐってますよ(^ω^)
なのでちょっと惹かれたんですけどね(`-д-;)ゞ 
2013年8月16日 18:10
T2練の帰りで冷却系がトラブリました
おかげて眠いのに停めるのが怖くてノンストップで長野まで帰りました

でっしーさんが二度寝したのはオイラのトラブルが原因だと思う・・・
∑(; ̄□ ̄A アセアセ

詳しい状況はそのうちブログに書きますね~
コメントへの返答
2013年8月16日 19:35
ってか、
暑過ぎですよね…(T∀T;)

途中、岐阜のコンビニで被ってエンジン掛からなかった時には、
もーどーしよーかと(;´Д`)
プラグの問題じゃなくて、
車自体が暑さでダメみたいですね。

お互い、
なんとかしましょー( ー`дー´)キリッ

暑さに負けてらんない!
2013年8月16日 19:06
まあ暑過ぎですな。
ドリ車は水温対策は絶対なんでその辺りのノウハウはドリ車からww

ヒーターかけてとはわかりますが、エアコン入れたままヒーターは意味ないよ!まさかそんなバカな事はしてないよね?(笑)

社外ボンネットだったり、ボンネット浮かしたりとか、エンジンルームの熱を逃がす努力しないとね。

まあアッパー温度なら110はギリセーフだと思いますが。エアコンのコンデンサーが熱もってラジエターが冷えない。FDはここがポイントよね。

コメントへの返答
2013年8月16日 19:39
おかしいよ、この暑さ( ;∀;)

もちろん、エアコン切ってますよ(;´Д`)
物凄い灼熱な温風が、
四方八方から車内に…∴:・(゚∀゚;)グハ

まじで火傷するような熱風。

毎年、
夏に穴あきボンネットを考えるんだけど…

まず、悪いとこ直してからにしよう(´・ω・)
2013年8月16日 19:10
無事に帰られたんですね( ´∀`)

お疲れ様でした♪( *・ω・)b

今の日本の夏は、ほとんど亜熱帯ですから…

車も亜熱帯仕様に(´Д`|||)

ウチのR君は、エアコン様が壊れてしまったので

自動的に、車内が岩盤浴仕様に(´Д`|||)
コメントへの返答
2013年8月16日 19:51
車内が岩盤浴仕様…

;`(;゚;ж;゚; )ブフォォォ.....!!

岩盤浴プラスサウナですかね…w


それでも乗りたい車ですから、
我慢するか、対策するか…

道は決まってるんですけどね(^ω^)

ヘタレの場合は自分で出来ることが限られてしまってるので、
まずは我慢してたのですが、
これ以上の我慢はキケン…(`-д-;)

何とかしないと!
と心に決めた旅になりました(´∀`;)
2013年8月16日 19:36
これはこれは…大変《FD共》でしたね~
この時期の渋滞と猛暑の過酷状況…想像しただけでもお腹が一杯ですーー;

でも、一番は何より事故が無く無事に♪
ユックリと休んで下さいね、、、。
コメントへの返答
2013年8月16日 19:55
こんなに余裕のない旅は、
初めてでした(´・ω・)

猛暑もありますけど、
やっぱりどっか、壊れてる(;´Д`)

というか、
結構あちこち色々来てる気がする…

休み明けから仕事も忙しくなりそうだし、
頑張って働いて、
FDちゃんを健康にしてやらないとイカンですね(`・ω・´)シャキーン
2013年8月16日 23:35
こんばんは。

サーモスタットか、ファンがおかしいような気がします。

取り敢えず、距離的にもサーモスタットは交換してみてはいかがでしょうか。

流石にFDでもこの症状は酷すぎなような気がします。

ここまで苦しんだ事ないですよ。
コメントへの返答
2013年8月17日 7:55
おはようございます。

完璧にどっかおかしいというか、
壊れてますよね…(;´Д`)

サーモスタット…
10万km超えて、他にもあちこち壊れてそうな気も…

お盆休みでお店も休みが多いので、
休み明けに何とかしようと思います。

車にもよくないし、
人にもキケンA´ε`;)゚・゚
2013年8月17日 1:42
義姉さん・・・・。

自分はVマウントのおかげで一度も

熱にうなされた事が無いです(^_^;)

そろそろでは?
コメントへの返答
2013年8月17日 7:58
うわぁ、

禁断のVマウント…(;´∀`)

(´ε`;)ウーン…
2013年8月17日 17:54
さすらってますね(^ ^)

岐阜から157号線で九頭竜湖と言うことは
温見峠を通ったでつかΣ(・□・;)

度胸ありますねぇ(^O^)
コメントへの返答
2013年8月17日 22:47
噴霧器と一緒にさすらいました(;´∀`)

行けなかったんですよ(´・ω・`)ショボーン

なんせ、車の調子が悪くて…

いずれリベンジします(笑)

プロフィール

「@はやと
多分気のせいですよ!!

って事でマスクとメガネと、帰ってからの手洗いうがい、と、、、
家入る前に花粉払うとか…

した方が良さそう。。。らしいです(;´∀`)」
何シテル?   02/27 22:28
さすらいヘタレ@FDです。よろしくお願いします。 憧れと「いきおい」で購入したFD・・・ 「あんなヤツにFDなんかモッタイネー(〃`Д´)」 「あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キーレス 電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 09:19:55
卍力 (マンリキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 00:08:58
福籠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 00:07:22

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H12式 TypeRZ 全国限定175台のうちの1台。 冷やかしでディーラーに見に行った ...
トヨタ イプサム オトンのイプー (トヨタ イプサム)
オトンのクルマでしたが… オトン亡き後引き継いで乗ります! H 16.5 新車購入 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて自分で所有した普通車の車(笑) それまで軽自動車ばかりだったので、とてもうれしかっ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
グランツァVのモータースポーツパッケージという、 もともとABSもなんもついてない車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation