• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

昨日書いたブログの原因がほぼ解明

昨日書いたブログの原因がほぼ解明何だかイマイチなんだよね…と思ったら(>_<)

今日行きつけのオートバックスでリフトに乗せて確認しました

いつも迷惑かけてます<(_ _)>


結果として、見た目で確認できたのは…




 


 
  

前右側のスタビリンクが曲がっていました…((+_+))

5日の筑波1000を走った時に洗濯板の所でやってしまったものが発端と思われます

その後続けて走って悪化させたということでしょう

 
 
純正品は強度が低いと聞いたこともあるパーツで本格的にサーキットを走る前に強化品にしておくべき個所だったのかも

スタビブリッヂバーを入れたことで対策が十分に出来ていたと勘違いしていたのかな…


 
でも…もうやってしまったものは仕方ないので近いうちにR魔に預けて去年からのブツを取り付けと併せて強化品に交換&アライメント調整になるかと思います


諭吉さん集団脱走増員か…( ;∀;) 


辛いねぃ
Posted at 2014/01/13 18:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年01月12日 イイね!

何だかイマイチなんだよね…と思ったら(>_<)

何だかイマイチなんだよね…と思ったら(&gt;_&lt;)ここのところリラックマFDが調子が悪いんだよね~


エンジンや動力系がという訳ではなくて


やたら道路のギャップや凸凹でガタガタとするしダンパーの減衰力を落としてみたらやや改善されたもののイマイチ


今日走らせたらあまり大したところでない道でハンドルがとられるし、何かおかしい


走行会に行った時タイヤの空気圧を落とし気味にしていたから少しだけ空気圧を上げ調整して帰って自宅に帰って来てからフロントタイヤを見たら右側だけがパッと見で判るほどネガキャンついてるし…(; ・`д・´)


これが調子がイマイチの原因か?


よくよく考えてみるとステアリングセンターのずれも大きくなってるし…
 

何でこんなに?と思い付くのは5日の走行会で最終コーナーでのコースアウト

確かにピットに戻って確認した後にコースに戻ったら洗濯板の所の縁石に乗った時フロントのグリップを失い気味になってしまったし、筑波から帰る時にも少し違和感があったのは確か
 

最初はダンパーの減衰力をサーキット走行用に高めたまま走っているからなのかな~と思っていたのだけれど今日やっと原因と思われるものをやっとひとつ特定できましたわ


もしかしたら他の三輪も狂っている可能性も((+_+))
 
近日中にアライメント調整決定!


どうせならR魔で秘密のブツを取り付けるのに併せて一緒にやってもらおうかねぃ

セッティングは筑波1000仕様で~かな(笑)

直すまではサーキット走行をしないほうがよさそうだ 
 
Posted at 2014/01/12 16:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ
2014年01月11日 イイね!

今年も金曜日の特別招待枠でオートサロンに行ってきました

今年も金曜日の特別招待枠でオートサロンに行ってきました今年のサプライズはタイトル画像ですかね(笑)

ちなみにサイズは14と15インチでリラックマFDには無理やり装着も出来ません(笑)



今年のオートサロンは幕張メッセの全建物及び会場を使って開催されています(2014.1.11現在)

はっきり言って広すぎて歩き疲れます((+_+))

今朝起きたら脹脛がパンパン(>_<)

最も行き帰りの交通渋滞もかなり効いてますが(笑)



 


…てなわけで(笑)
 
 
今年もRE雨宮さんの新作デモカーに注目していましたが、他にもサーキット走行関係のアイテムをリサーチも目的ということに徘徊していました





 
今回はダンロップからディレッツァZⅡ☆(スター)が発表・展示されていました

タイヤに関しては実際に走行したインプレッションを見てみないと何とも言えませんね~
今度タイヤを買い替える時にはAD08Rと比較検討の対象にはなりそうです


 

他、某ブレーキパーツメーカーの担当者にリラックマFDを説明してブレーキパッドの選び方やステップアップする場合にはどの種類を選べばよいのか色々と丁寧に教えて貰えました

特別招待日だけあって人が少ないのでじっくり話が聞けることがメリットですね~




 
他は気になるホイール、RAYSの新作Volk Racing ZE40
同じ10本スポークのCE28Nを使っているものとしては 
 余計に気になります(笑)


説明員によると昨今の車のパワーアップ、タイヤのグリップアップに先々まで余裕をもって耐えられるよう少し重くはなるが強度を上げましたとのこと


 
具体的には
 
1.スポークに応力が集中するところを太くする

2.リムの肉厚を厚くしてタイヤビードからかかる応力に十分耐えられるようにした

そうで実際に触らせてもらいましたが従来製品との違いがよく判りました

 
 
 







 
他にHANSやレーシングウェアなども探してみましたがスパルコとHPI(HANSはなし)位しか展示がなくて比較とかいうレベルではなかったです、残念







 
あとはRE雨宮さんの新作、AD-D1GPキットのフェンダー

リラックマFDには基本的に前後のフェンダー交換で取り付けられるようです

ノーマル車からですと全巾が+100mm!

かつてあったGTレプリカキットと同じ巾に…f(^_^;)

値段を聞くとそのままお買い上げ~とかになりそうでしたのであえて聞きませんでした(笑)

フェンダー上部後端がなんか刺さりそうな気もするんですが(笑)

 
 




実物を見るとやっぱ、かっこよいですわ



 
他に気にいったのがこのFD



既にキャビンとドア以外は原型ありませんわ(笑)

去年も物凄いFD2台出していましたが今回は新作ですね~
 
出展者さんから苦労話も聞けて面白かったです


他にはNATSのシュニッツァーセリカっぽいプリウス(笑)

なかなか良く出来ていて気に入りました


何か真ん中下に変なものが写っていますが気にしないでください(笑)





 

ちなみに~

キャンギャルですが(笑)

私が見れた中ではのはなしですが…

エロ系が良い人はごんた屋さんとAIWAさんが双璧です(笑)



観に行って確かめてください(笑)(2014.1.11.現在)
 

 
 
私的にはEXEDYかセルスターかエンドレスのおねいさんですかね~ 
Posted at 2014/01/11 13:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年01月05日 イイね!

夢の世界も終わり、明日から現実の世界に戻ります(笑)

夢の世界も終わり、明日から現実の世界に戻ります(笑)年末年始休暇の最終日、筑波サーキット1000コースにファミリーライセンス走行会に走りはじめに行って参りました

正月ボケも残ったまま無事に済むだろうか?と思っていましたが結論から言いますと少し危なかったけど大事には至らず無事終了ました(;・∀・)


タイムも昨年末のプロアイズ走行会の時に出した45秒480から45秒174へタイムも削ることが出来ました

 ただ…

今回は走行していながら”前回走行した時よりアクセル・ブレーキ等々操作がかなりラフになっているかな~”と思うほど雑な操作だったような気がします

最終コーナー最初から最後まで大外芝刈りもやってしまいましたし…


友人から私の走行に関して色々気になることの指摘はもらうんですが中々上手くいかないです


いつのことになるかわかりませんがコースラインをスムーズにかつ速く走行できるようになりたいですね~


これからは下手なりに貰えるアドバイスを基に試行錯誤をしていきたいと思っています(^^)/


それにしても今日は今年最初のということもあって参加台数は多いし、チケットは遅い時間しか買えなかったし、昼食を食べに行ったところがご飯を切らしたらしく長時間待たされてコースに帰ってくる時間がかなり遅くなったりなどして1セットしか走れなかったのが少々残念ではありました


 
Posted at 2014/01/05 22:08:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2014年01月04日 イイね!

明日はね~

明日はね~筑波1000へ走りはじめに行ってきます


リラックマFDも2014年初始動

たぶん大丈夫でしょう(笑)



Posted at 2014/01/04 18:35:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 3 4
5678910 11
12 13 1415 161718
19202122232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation