帰り道の雨で、田植え機が落としていった泥でドロドロに・・・(*_*)
「滑って来ました」的ブログになっておりますが、もうしばらくお付き合い下さい。
ゴールデンウイークまで滑れそうな日帰り可能なスキー場を探してみると、4か所見つかりました。
奥只見丸山スキー場・・・ゲレンデ環境が合わないので。。。
かぐらスキー場・・・高速使って2時間でちょっと遠い。。。
シャルマン 火打スキー場・・・へんぴな場所なので行く気がしない。。。
魚沼 大原スキー場・・・そんな所があったの???
と言うことで、自宅から80km弱で下道90分で行ける大原スキー場ヘ行って来ました。
雪はたっぷりありますけど、もう4月で雪は降りませんから葉っぱや砂などで汚れています。
リフト2基のゲレンデはほぼ貸切状態です。
今の時期は8時から14時半までの営業で、今回は8時-11時半までの半日券を購入。
駐車場は無料でこんな川沿いにあります。
路面が凍結している時は落っこちそうで怖いですぅ(笑)
1月にスキーのブーツを新しくしてからスキー熱が再発してしまい、散髪屋へ行く間も惜しんで毎週ゲレンデへ行っていまして、ぼさぼさ頭になっております(笑)
上越国際スキー場の当間ゲレンデ駐車場へ向かう道
胎内スキー場
舞子スノーリゾート
今日の舞子スノーリゾート
新潟に住んでいるとは言え、一番近いゲレンデまでは一般道で1時間ほど掛かますし、毎週となるとリフト券、食事代、交通費で結構な出費になります。
そこで今回紹介するのはこちらの公園。
雪のない時期は入園料はもちろん、駐車料金まで徴収する強気な国営公園なのですが、冬場は無料開放されていて、12月~2月の土日祝日だけ無料でロープリフト(Tバーリフト)が運行されています。
画像は1月15日に行った時のものです。
右側はスキー用、左側はソリ用のゲレンデになっていまして、ロープリフトがそれぞれ1基づつあります。
仲間同士で滑るには物足りなさ過ぎますが、家族でのんびりとか、一人で練習するのに丁度良いのでお勧めです。
昨日の上越国際スキー場の大沢駐車場です。
ここは駐車場からすぐリフト乗り場があるので毎回利用しています。
朝8時~12時のたった4時間でこんなに積もっていました。
ゲレンデから見えた車の状況を見て「これは大変だ~!」と帰ることにしたのですが、まずこの駐車位置から脱出するのに四苦八苦。
そして駐車場から出る一時停止してからの右折→直ぐに上り坂左カーブで走行不能になってしまいました・・・
幸いまだ早い時間で帰る人がいませんでしたので、バックで下がれる所まで下がってから勢いを付けてどうにか難所をクリアできました(^^;
そして直ぐに現れたトンネル内で小休憩。疲れました。
同じ駐車場にいた品川ナンバーの現行535iは大丈夫だったかしら。
やはりBMWと言えども後輪駆動は雪に弱いことを再認識しました。
![]() |
BMW 1シリーズ ハッチバック 2010年型 E87 116iを2017年型 F20 118iへ乗り換えです。 やっぱり ... |
![]() |
ミニ MINI Paceman 2005年型BMW 318iを2016年型BMW MINI COOPER S PACEM ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン BMWは晴れでも雨でも雪でも同じ緊張感でドライブ出来ます。 コーナーを攻め過ぎて「あっ! ... |
![]() |
BMW 1シリーズ ハッチバック 回して走る車ですね。 |