• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WUMF もっさんのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

ラジドリ秘話 その2

ラジドリ秘話 その2ラジドリ秘話 その2

シャーシとプロポ編

シャーシの足回りセッティングが出来たら、走らせるのですが、前回のラジドリ秘話に書いた用に、パワーの美味しい所を使わなければ、うまく走らせることができませんうれしい顔

ドリフト状態とはリアが出る量に対してフロントの切れ角(カウンター量)が決まるのですが、パワーがある分、リアが出ようとします。それを止めるのがアクセルワークでもあるのです。

さて800馬力出るドリ車があるとしましょう。アクセル100%が800馬力だとすると、ストレートが長いコースでわ必要かもしれませんが、複合コースだと400馬力その800馬力の半分しか使わなくて良いのです。
そうするとアクセルは50%で済むし燃費も良くなります。

ラジドリで置き換えると、アクセルとはプロポのスロットルですから複合コースではスロットルを半分も握れば良いってことになります。指先でスロットルを、800馬力~400馬力まで操作できる人ならいいのですが、好みもあるのでやりやすい方法が一番でしょうexclamation×2

もっさんはスロットルをいっぱいまで握りたいタイプなので、プロポ側でパワーを落として対応しています。スロットルをめいいっぱい握って400馬力にしとけば、複合コースでわ一番パワーの要る所だけ握れるようにしとけば、余分なロスはなくなります。

またコンピュータプロポ
(4PKや3PKやM11)を持っている人はスロットルカーブのセッティングもでき、スロットルに対してカーブ比をセットすることにより、コースに対してのパワーレスポンスが対応できることになります。

実車でもコースに合わせてのパワーを出すので、ラジドリでも同じですウッシッシ

プロポもドリフトをする中でのセッティングに入るので、もう一度見直すことも大切なのでしょうかウッシッシ

車ぴったり相性があった時、あなたは素晴らしいドリフト魂を手に入れるでしょう黒ハート

もっさんが体験した経験秘話より。
Posted at 2011/05/26 22:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「関係ないやろ~⤴気にしたらあかん。カッコ良く決めようぜ‼」
何シテル?   11/05 00:14
楽しいCRA LIFEを!皆さんの愛車を参考にさせて下さいよろしくお願いします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
891011121314
15161718 192021
222324 25 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

ついでに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 12:10:45
秋のオフ会( ゚д゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 12:09:47
インパネ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 13:13:11

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 癒しのもっさんCROWN (トヨタ クラウンロイヤル)
初めてのセダンがCROWNです。大事にしていきたいと思います。
トヨタ エスティマ 居心地のいいもっさん号 (トヨタ エスティマ)
以前もACR30を7年間、乗っていました。今回、後期のACR50アエラスを購入ウッシッシ乗り潰す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation