• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WUMF もっさんのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

本日のお仕事は・・・。


もっさんでしっ!

本日は、もっさんのお仕事のブログでしっ!(興味ない方はスル~してください)

いつもは、愛知に営業や工場関係のお仕事をしているのですが、今日は工場

の分析担当者出張で東京に行くので、分析を頼まれました。

検体数は4個。

分析と言うのは、微生物の培養です。

培養項目は・・・。

酵母菌、糸状菌、乳酸菌、枯草菌(納豆菌)です。

もっさん大学行ってないけど、仕事の関係で7年くらい前に大学に派遣研究

に会社から行き2年間勉強して来ました。会社でも分析をしていましたが・・・。

4年のブランク・・・(汗)

勉強したノートを引っ張り出して、培地作成から開始しました。

その内容を紹介します。

まず、培地と微生物を生かすための生理食塩水を作成します。

培地を計りフラスコに入れ蒸留水を入れます。



試験管に生理食塩水を入れます。



121度 4気圧 15分で滅菌します。(オートクレーブ)



滅菌シャーレに培地を捲きます!

  ↓ 今回の培養数 4検体 × 9枚 × 3 = 117枚(汗)


クリーンベンチ(滅菌ルーム)で培地をシャーレに捲きます。 



乾燥させます。この間に、希釈系列を作成します。
一番左が原液!



シャーレに50ul(マイクロリットル)培地に捲きます!



永遠にこの作業を続けます。(汗)



それぞれの微生物の生育温度で培養機に入れます。



酵母菌、乳酸菌、糸状菌は30度

枯草菌は37度 それぞれ2日間培養します。

菌のコロニーの発芽しだいでカウントし菌数をカウントします。

そんな流れで今日めいいっぱい時間を使い、分析を無事に終えることが

できました。普段は、任せっきりの仕事をさせていただいて、自分の腕の

確認と、分析をしてくれている人の大変さを改めて実感し、良い経験に

なりました。自分以外の仕事もたまには手伝いなどを沢山し、ほかの部署

の手助けできる人材を目指したいです。

人と人とはどこであっても助け合いです。


以上

本日のもっさんの仕事でした。

Posted at 2013/08/27 20:32:46 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「関係ないやろ~⤴気にしたらあかん。カッコ良く決めようぜ‼」
何シテル?   11/05 00:14
楽しいCRA LIFEを!皆さんの愛車を参考にさせて下さいよろしくお願いします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

ついでに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 12:10:45
秋のオフ会( ゚д゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 12:09:47
インパネ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 13:13:11

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 癒しのもっさんCROWN (トヨタ クラウンロイヤル)
初めてのセダンがCROWNです。大事にしていきたいと思います。
トヨタ エスティマ 居心地のいいもっさん号 (トヨタ エスティマ)
以前もACR30を7年間、乗っていました。今回、後期のACR50アエラスを購入ウッシッシ乗り潰す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation