• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WUMF もっさんのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

ガレージオフからのぉぉぉエスッ湖3周年オフ参加でしっ!!

もっさんでしっ!!

念願の今年初のガレージオフをしました。

最近天候や気温も寒暖の差が激しく、なかなか

ガレージオフする時期がなく、ようやく4月に入り

暖かくなってきたのでガレージオフを開催することができました。

今回はエスッ湖3周年オフにあわせての開催。

今回は夜のオフも控えているので、昼からののんびり

ガレージオフ!!でしっ!

参加者は・・・。いつもの常連さん達!

ぶぅ~ちゃん
たけさん
たかさん
Pちゃん
バイバイちゃん
もっさん でしっ!

今回はバイバイちゃんがもっさんガレージに入れないと言う
ことなので、もっさん工場でオフしました。

続々と集まる皆さん・・・。



それぞれ、弄り開始・・・。

もっさんは ”洗車”



この人・・・いつもホイールがキレイ。
だって・・・レオンハルト ビューゲルだもん!



コーティングもしていないのにいつもキレイでうらやましい!
 
んで・・。もっさんもレオンハルト ラーゼンなので真剣に洗いました。
もっさん生まれて初めて昨日真剣にホイールを洗いました。

んで、皆さん夢中で弄り開始。



たけさんはリアの補修。”補修OK!!”

Pちゃんはデッドニング!”音響の効果は解らないらしい”

バイバイちゃんは、エスの下へ・・・。



エスと力比べして、バイバイの勝利!!こちらも効果は・・・。

たかさんは・・・。足元をイジイジ!




もっさんは洗車を終えて、デコラインを進展。
今回はシルバーの10mmで行きます。
まずは右側・・・。




そして左側・・・・。(汗)



左スライドのノブあたりで・・・ 『ち~ん(汗)』
(新品買ったのに、足らない)AB回に買いに行くが売ってなかった。

そして、バイバイちゃんが洗車!



たかさんが洗車!



皆作業終了したのが17時そして場所を変えて撮影場所に移動!



今回はここで撮影!天気も良くて最高でした。
そこで、撮影ポジションを決めるのに、最後に
もっさんがバック駐車・・・。
もっさん号・・・バックカメラなんて付いてません(汗)
五感を信じてバックして止めたら・・・。



キス寸前・・・。(爆汗)本人同士もビックリ(笑)

んで、撮影会!海を見たらセントレアの離発着も展望できる
場所。




撮影も終わり、ランデブ~開始ぃぃ~!

先頭 もっさん→たかさん→バイバイ→ぶぅ~ちゃん→Pちゃん
→たけさん(尻持ち番長)

もっさんとぶぅ~ちゃんとたけさんがトランシーバーを持ち
連絡取りながらランデブ~!!

新名神高速の土山SAでアリサパパと合流。腹ごしらえして


初の成人!!新品はイイッスネ!!

ランデブ~で、名神 菩提寺SAを目指しました。

GICHIさんに連絡を取り、菩提寺SAへ進入。

19時45分に到着。皆さん続々と到着!

エスッ湖3周年おめでとうございます!

エスッ湖メンバー紹介、皆さんの自己紹介をしてマッタリと!



遠方から、shigeさんや布袋さん、かにょんさんまで!
情報交換させていただきました。

全オフのような喜びさ!!

こんな夜に相応しいエスを拝借!!
めちゃキレイでまばゆかった!
車内はディスコ状態でした。
ありがとうございました。




今年も年明けから癒しの空間から元気を頂き、エスッ湖3周年
オフで皆さんに元気をもらい大変楽しく過ごさせていただきました。エスッ湖のみなさんありがとうございました。

来月が全国オフですね。もっさんも色んな妄想ができて、
明日から弄りのスタートでしっ!!

今週21日の日曜日にガレージオフしますので、よかったら
足を運んでください。



では全オフまで、仕事も弄りもがんばりましょう!

また癒しの空間にお邪魔しますね!



RICEちゃん!なんでGAICHIって言うんやろ?




Posted at 2013/04/14 20:48:48 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月12日 イイね!

21日(日曜日)ガレージオフします(でしっ)!

もっさんでしっ!

21日 日曜日にガレージオフ開催します。

もっさんは内装弄りをするでしっ!

今の所参加者は

やすぽんちゃん
もっちゃん

お暇な方~よろしくお願いします。

お天気良くなりますように。

全オフに向けて弄りましょう。








Posted at 2013/04/12 13:44:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月29日 イイね!

仕事の話!共進会に行って来ました!

仕事の話!共進会に行って来ました!ワッショ~イ! もっさんでしっ!

今回は仕事のお話をします。

興味の無い方はスルーしてください!

もっさんのお仕事は、畜産関係の仕事をしています。

畜産と言うのは、牛、豚、鳥で家畜を職種としている農家さんです。

もっさんは愛知県全域を担当しています。

今回は酪農(乳牛)の話です。酪農とは牛乳を私達為に生産してくれている
乳牛のこと、本来牛は草を食べていれば生きていられる動物ですが、
私達は牛乳を飲用する為に、牛にタンパク質や脂質を給与し毎日美味しい
牛乳を生産してくれているのが乳牛です。

その乳牛の共進会(品評会)が今週27日に愛知県岡崎で行われました。

『第54回 愛知県B&Wショウ』 にお客さんが出品しているので見学と乳牛の勉強をしに行って来ました。

B&Wショウを説明いたしますと、酪農同志会(酪農改良チーム)が主催する

大会で牛のB&Wショウ(ブラック&ホワイト)は乳牛の美人ショウのことです。



どう言う感じで行われるかと言うと、月齢でグループに別けて会場を牛を
引っ張って歩きます。その牛を審査員が評価するシステムです。




さて、牛の成長も説明しながら、進めて行きたいと思います。

まずは生まれて9ヵ月~12ヵ月の牛(未経産)(まだお乳が出ない牛)
大体、小学生入学くらいでしょうか!



↑ まだ子供らしさが残ってます。

さて次に、12ヵ月~15ヵ月の牛(未経産)



↑ 小学生高学年ちょっと大きくなってきたかな!

次に、15ヵ月~18ヵ月の牛(未経産)



↑ 中学生くらいですかね!

次に18ヵ月~21ヵ月の牛(未経産)



↑ 高校生くらいでしょうか!

次に21ヵ月~24ヵ月の牛(未経産)
ここではお腹に赤ちゃんが入っています。



↑ 大学生くらいですね!

次に2才6ヵ月未満の牛(経産牛)(牛乳が出る牛)



↑ 社会人です。子供を産んで牛乳が出ます。でもまだまだ初任牛なので
若さを感じます。

次に2才6ヵ月~3歳未満(経産牛)



↑ だいぶ体もしっかりしてきました。

次に3才以上~4才未満(経産牛)



↑ 見よこの◎◎パイ!

次に4才以上~5才未満の牛(経産牛)



↑ 何回も出産しベテランの乳牛です。



それぞれの部を



↑ このように審査しトロフィーを勝ち取る!これが共進会です。

酪農家さんは毎日365日牛乳を朝と夕方で1日2回、私達の為に搾乳
してくれています。そんな中毎日の刺激となるように、自分の腕で育て
上げてきた乳牛を出品しショウを取ることが、この共進会を通じて農家さん
も刺激を受け仕事に力を入れれると言うことです。

ただでさえ、廃業する農家さんが増えてきています。
酪農家さんはTPP問題や日本が少子化問題で消費が減る中、毎日私達の
為に美味しい牛乳を生産してくれています。もし牛乳が無くなったら・・・。

牛乳、ケーキ、コーヒー牛乳、プリン、生クリーム、ヨーグルト、
フルーチェ、チーズ豆乳、粉ミルク 他にも沢山ありますよね。

乳製品が消えてしまいます。牛乳以外にもTPP問題で経済が打撃を受ける
業種も沢山ありますが、少しでも貢献しようと消費を上げて行きたいものです。
一番大切なのは、”食”ですから!

以上 もっさんより 真面目な話でした。

んでっ!明日は『暇ミー』に行くぜ!
とりまえず・・・。でしっ!!

Posted at 2013/03/29 17:18:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

捕獲しました

捕獲しましたお疲れ様でしっ(笑)

17時28分に伊勢湾岸で、組長捕獲しました♪

また捕獲しよや(笑)

組長気を付けてね~★
Posted at 2013/03/27 17:33:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

マフラーアース着弾でしっ!


皆さん、でしっ!

もっさんでしっ!

土曜日は朝6時半から会社のペンキ塗りをして・・・。



終わったのが8時ごろ・・・。

時間があったので(ウズウズしてた)・・・。

早朝ジャッキアップ(ガレージでは今年初(笑))



んでっ先日頂いた、極太アースを着弾しました。



装着する前に電柱に巻かれている電線と比較・・・。



電線より太いやん・・・(汗)

んで、通電を上げる為に接地面を磨きました。



エスの下に潜り込む、設置場所を探すが1しか設置場所が
見当たらない・・・。ってか太すぎて曲がらないし苦戦しました。
3回くらいあきらめ掛けましたが、曲がらないアース線を全力
のフルパワーで力で押し通して装着しました。

装着した場所は、サイドブレーキを止めているステーのボルト
とセンターからリアに繋ぐマフラーのフランジの所に取付ました。




マフラーアースの取る位置を事前に調べましたが、色んな
箇所に付けている方がいたので、”ここ”っと言った場所は
わかりませんでした。

でもこんだけ極太アースなら、効果はきっと・・・。
(車のプレスする機械の電源線に使用する線らしい・・・。)

そして、早速試乗・・・!!!

もっさん 『んっ・・・!!!』

もっさん 『おぉぉぉぉ~!!』

明らかに、アクセルが軽い・・・。
排気効率が確実に上がっている。

2000~4000rpmのトルクが格別に向上。
レスポンスも向上装着場所の関係もあるかと思いますが。
どちらかと言うと、トルクアップです。すごいです。

SEVで言うとP1とP2の体感に似ていました。

後は音響の低音レスポンスとパワーが多少向上。

マフラーアースを設置することにより、マフラー内を通過する
排気気流(電子のバラつき)の整流化(アースすることにより、
流れを整える)することでレスポンス&トルクアップに繋がる
ことを体感できました。

皆さんもどうでしょうか?エンジンパワーを引き出すマフラーアースでしっ!

さっ全オフまで、皆さん弄り楽しみましょう!!でっでしっ!!



次、これどうすっかなぁぁぁ!

Posted at 2013/03/25 09:32:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「関係ないやろ~⤴気にしたらあかん。カッコ良く決めようぜ‼」
何シテル?   11/05 00:14
楽しいCRA LIFEを!皆さんの愛車を参考にさせて下さいよろしくお願いします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついでに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 12:10:45
秋のオフ会( ゚д゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 12:09:47
インパネ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 13:13:11

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 癒しのもっさんCROWN (トヨタ クラウンロイヤル)
初めてのセダンがCROWNです。大事にしていきたいと思います。
トヨタ エスティマ 居心地のいいもっさん号 (トヨタ エスティマ)
以前もACR30を7年間、乗っていました。今回、後期のACR50アエラスを購入ウッシッシ乗り潰す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation