• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやっちRKの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2011年2月5日

ETC取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
某ショップでナビを取り付けていただいた際に純正ETC取付位置まで配線だけお願いしました。
まず、ドライバーロアカバーの運転席側右下にあるコインケース部のビスをはずします。
2
内張りはがしを使ってドライバーロアカバーをはがしていきます。
3
ハンドルの向かって左下にホースとケーブルが2箇所ビスで固定されていますのでそれをはずします。これは車内の温度を測るためのものでしょうか。
4
ドライバーロアカバーをはずすとこんな感じです。金具を固定する為のビスを取り付ける位置と穴をあける位置です。
5
赤丸部分が先ほどあったホースとケーブルが取り付けられていた場所です。
6
穴をあけて前面から見るとこんなんです。カッターとヤスリで地道に削っていきました。もちろんETCを合わせながら微調整していきました。
7
ETCを取り付けました。この金具はホームセンターで手に入れてきたものです。ETCがまっすぐに取り付けられるように直角(L型)に曲がっていたものを少しだけひろげました。その金具をM4×10のビスで固定します。金具とETCの取り付けは強力な両面テープです。ETCが後ろにずれないようにする為のネジを金具に取り付けましたが特に必要ないと感じました。
8
はずしたチューブ等を取り付け、ドライバーロアカバーを元に戻してETC取り付け完了です。まずまずの感じになったので満足してます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インターナビ撤去 社外ナビ取付 リヤモニター配線加工

難易度: ★★

ホイール交換

難易度:

320,000km

難易度:

ステアリングカバー取付

難易度:

タービュランス GA-01 ①

難易度:

備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みやっちRKです。宜しくお願いします。 諸先輩方を参考にDIYを楽しみたいと思っています。 ウィッシュから乗り換えて子供も大喜びのファミリカーですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2011年1月30日納車。G特仕様車(HIDエディション)です。 オプションでスマートキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation