 毎日乗れるスポーツカー
毎日乗れるスポーツカー   通勤やツーリングに使っています。スポーツカーなので脚はそれなりに固くギャップも拾いますが不快ではない範囲。逆にスポーツプラスモードではもう少し攻めたセットでもいいぐらい。価格はある程度張りますがこの手の車が好きな方にはむしろコストパフォーマンスは良いはず。911のNA、MTは高すぎて買えません😁
通勤やツーリングに使っています。スポーツカーなので脚はそれなりに固くギャップも拾いますが不快ではない範囲。逆にスポーツプラスモードではもう少し攻めたセットでもいいぐらい。価格はある程度張りますがこの手の車が好きな方にはむしろコストパフォーマンスは良いはず。911のNA、MTは高すぎて買えません😁 伊豆スカイライン
伊豆スカイライン   やってきました、伊豆スカイライン。走行距離も1000キロを超えていよいよ4000回転以上の領域を堪能できます。伊豆スカイラインはご存知のとおり適度なアップダウン、低速コーナーから中高速コーナーまでバラエティに富んだワインディングロードで熱海峠から天城高原までの総延長は約40キロ。最初は恐る恐る、慣れてきた頃からは2速を積極的に使いながらまあまあのペースで走りました。本格的なワインディングロードで初めてスポーツプラスモードを使いましたが私的にはもうちょいハードでもいいかなと。伊豆スカイラインはある程度バンピーなのですが脳みそが揺すられるほどではなく、ある意味快適にドライブできる範囲の乗り心地です。それでもコーナーは鼻先が軽くハンドルを切ったら切った分だけ曲がって行く感じでミッドシップの良さがダイレクトに体感できます。様々な電子制御が働いているはずですが全く違和感はありません。またエンジンがいい!!4000も回せばそれこそ官能的なフラット6が堪能できるのですがこのエンジンは4500回転を超えるあたりで音色が変わりさらに一段高い音を奏でるようになります。まだ5000ちょいしか回してませんからレッドまでのプラス3000回転を想像すると気絶しそう。ケイマンの4リッターNAでこれですから911GT3の4リッターNAなんて想像できません。若い頃、SR20DET、RB20DET、13B、EJ20など名機と呼ばれるエンジンに乗りましたがポルシェは正に別格。ポルシェ、すごい!高いけど。私にとってはかなりの買い物でしたが車好きとしてこのエンジンに出会えて幸せです。
やってきました、伊豆スカイライン。走行距離も1000キロを超えていよいよ4000回転以上の領域を堪能できます。伊豆スカイラインはご存知のとおり適度なアップダウン、低速コーナーから中高速コーナーまでバラエティに富んだワインディングロードで熱海峠から天城高原までの総延長は約40キロ。最初は恐る恐る、慣れてきた頃からは2速を積極的に使いながらまあまあのペースで走りました。本格的なワインディングロードで初めてスポーツプラスモードを使いましたが私的にはもうちょいハードでもいいかなと。伊豆スカイラインはある程度バンピーなのですが脳みそが揺すられるほどではなく、ある意味快適にドライブできる範囲の乗り心地です。それでもコーナーは鼻先が軽くハンドルを切ったら切った分だけ曲がって行く感じでミッドシップの良さがダイレクトに体感できます。様々な電子制御が働いているはずですが全く違和感はありません。またエンジンがいい!!4000も回せばそれこそ官能的なフラット6が堪能できるのですがこのエンジンは4500回転を超えるあたりで音色が変わりさらに一段高い音を奏でるようになります。まだ5000ちょいしか回してませんからレッドまでのプラス3000回転を想像すると気絶しそう。ケイマンの4リッターNAでこれですから911GT3の4リッターNAなんて想像できません。若い頃、SR20DET、RB20DET、13B、EJ20など名機と呼ばれるエンジンに乗りましたがポルシェは正に別格。ポルシェ、すごい!高いけど。私にとってはかなりの買い物でしたが車好きとしてこのエンジンに出会えて幸せです。 納車10日目
納車10日目   今日も夕方から箱根に上がりました。箱根新道経由で大観山までのドライブです。3000回転縛りがあるので箱根新道は4速、5速、6速メインで登ります。モードはスポーツ、スポーツシャシーを選択。一般道では固く感じるスポーツシャシーですが箱根新道のような道にはジャストフィット!箱根新道をおり大観山までのワインディングはまさにファンタスティック!2速まで落とすと3000回転を超えてしまうので3.4速で走りましたがそれでも超絶楽しい!ターンインではフロントがスパッと入り、コーナー出口ではミッドシップならでは素直なハンドリングです。これは凄い。正確無比なオートブリッピングに酔いしてながらあっと言う間に大観山到着。渋滞を回避するためしばし写真撮影に勤しんだあと、帰りはヘッドライト点灯してダウンヒルを楽しみます。私はオプションでPDSL Plus付LEDヘッドライトをつけましたがこれがまた素晴らしい。ワインディングではハンドルを切った方向を確実に照らしてくれます。このシステムはうちのゴルフGTIにも付いてますがケイマンの方が自然な動きですね。とまあ感動しっぱなしの箱根ドライブでした。自宅に着いてオドメーターをチェックすると距離70キロ、燃費はリッター10キロ。上まで回していないとはいえ、思っていたより燃費いいかも。
今日も夕方から箱根に上がりました。箱根新道経由で大観山までのドライブです。3000回転縛りがあるので箱根新道は4速、5速、6速メインで登ります。モードはスポーツ、スポーツシャシーを選択。一般道では固く感じるスポーツシャシーですが箱根新道のような道にはジャストフィット!箱根新道をおり大観山までのワインディングはまさにファンタスティック!2速まで落とすと3000回転を超えてしまうので3.4速で走りましたがそれでも超絶楽しい!ターンインではフロントがスパッと入り、コーナー出口ではミッドシップならでは素直なハンドリングです。これは凄い。正確無比なオートブリッピングに酔いしてながらあっと言う間に大観山到着。渋滞を回避するためしばし写真撮影に勤しんだあと、帰りはヘッドライト点灯してダウンヒルを楽しみます。私はオプションでPDSL Plus付LEDヘッドライトをつけましたがこれがまた素晴らしい。ワインディングではハンドルを切った方向を確実に照らしてくれます。このシステムはうちのゴルフGTIにも付いてますがケイマンの方が自然な動きですね。とまあ感動しっぱなしの箱根ドライブでした。自宅に着いてオドメーターをチェックすると距離70キロ、燃費はリッター10キロ。上まで回していないとはいえ、思っていたより燃費いいかも。 納車5日目
納車5日目   今日は初めてケイマンを通勤に使ってみました。
今日は初めてケイマンを通勤に使ってみました。 納車3日目
納車3日目   今日は午後から箱根強羅にある箱根美術館まで。ご存知の方も居ると思いますが車で箱根美術館のある強羅周辺に行くためには国道から「えっ、ここ登るの?」というような急坂&凸凹道&狭い道を突き進んでいきますがケイマンGTS4.0は全く問題なし。段差も気にする必要はありませんでした。
今日は午後から箱根強羅にある箱根美術館まで。ご存知の方も居ると思いますが車で箱根美術館のある強羅周辺に行くためには国道から「えっ、ここ登るの?」というような急坂&凸凹道&狭い道を突き進んでいきますがケイマンGTS4.0は全く問題なし。段差も気にする必要はありませんでした。


| BOSCH Aerotwin (エアロツイン) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/21 23:11:12 |  | 
| hideaki0310さんのトヨタ ランドクルーザー250 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/24 16:53:41 |  | 
| hideaki0310さんのBMW Z4 ロードスター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/13 14:53:44 |  | 
|  | ホンダ シビックタイプR 初代インテグラタイプRの赤バッチにやられた世代です。憧れのタイプR。随分と高価&大きくな ... | 
|  | トヨタ ランドクルーザー250 150プラドからの乗り換えです。 モデリスタのフェンダーガーニッシュだけ付けてみました。 ... | 
|  | ポルシェ 718 ケイマン 2021年7月オーダー。2022年1月の生産枠が決まりました。2022年5月に無事納車に ... | 
|  | BMW Z4 ロードスター 家族の要請によりF82M4からの乗り替えです。 MからMパフォーマンスへのチェンジですが ... | 
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |