• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

修次朗の愛車 [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2019年6月30日

雨漏り補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年は雨が激しく降ることが多いですが、ある時、グローブボックスの前面に水が垂れているのに気が付きました。
えっ!と思って、グローブボックスを開けると中が濡れています。
おっ!と思って助手席のカーペット下の絨毯を触ると、ぐっしょりと濡れているではありませんか!!
どこまで~?とみていくと、助手席シートの下、助手席側後席の足元まで濡れているのが確認されました。

雨がやんでから絨毯を剥がしてみると、フロアに水が溜まっているのがわかるくらいで、結構な量の雨漏りでした。
仕方がないので、絨毯とフロアの間にタオルを入れて吸水させて、取り出して絞ってを繰り返して、その後一週間ほど絨毯を浮かせて乾燥させました。
2
どこから雨漏りしているのか悩んで、Aピラーのカバーや、天井のカバーを剥がして様子を見ていましたが、どうも、フロントガラスの点検ステッカーが貼ってあるあたりのコーナー付近(丸の中)から漏れている様子。
目視では隙間が有るとかは確認できませんでしたが、降雨時に指で触っていくとコーナーよりも上の方(画像で丸部の左側)は濡れておらず、下側(丸部の右側)が濡れているので間違いは無さそう。
という事で、コーキング剤を買ってきて、コーキングしてみました。
写りが悪くて画像ではわかりずらいですね。
3
ガラスの内側だけの補修だと心配だったので、外側の状態も確認してみると、ガラスとボディーの間のラバーが一部変形して隙間が出来ている状態になっていました。
本来は、ここに隙間が有ったとしても問題は生じないはずですが、念のため隙間の所もコーキングしておきました。

この後、二度ほど強い雨に遭遇しましたが、大丈夫のようです。
再発しないことを祈ります。

なぜここから雨漏りしたのかな?
最初から??

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー取付。

難易度: ★★

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

クリスタルキーパー施工

難易度:

トー角調整の効果

難易度: ★★

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #バレーノ ナンバープレートフレームの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/986923/car/2523792/7804759/note.aspx
何シテル?   05/22 17:00
修次朗です。 車弄りは楽しいですね。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/25 15:23:39
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/25 15:21:21

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
バレーノ始めました。 少しずつ、弄っていきたいと思ってますが、どうなりますか?。
日産 マーチ syuujiro (日産 マーチ)
インプ(GH2)からの乗り換えです。 燃費以外に取り柄のなさそうな車と思っていましたが ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初代レガシィに惚れ込んで17年間乗りましたが、よる年波に勝てず、かわいい弟分に乗換えまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation