• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

80KYOのブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

伊豆 BBQ 水温

伊豆 BBQ 水温伊豆に行ってきました~。

昼はBBQして、
夕飯は地元の寿司屋でアジ丼食って、
夜は少し飲んで、
翌日の昼は漁師飯食って帰りました。

アジ丼、うますぎでした。


行きは海老名に6時集合だったこともあり、渋滞という渋滞もそれほどなく、
エアコンオフにしたのは、一度だけでしたw


やっぱりラジエーター変えたくらいじゃ、冷却チューンは終わらないのね。

夏場でも、普通に乗るときくらいはエアコン付けさせてほしいわけで。

同乗者からのブーイングは凄まじいものです。




さぁ、どうしましょう。


水温を直接下げる術が、私には思い付きません。


しょうがない、油温を下げて相乗効果で水温を下げましょう。




と、いうわけで、オイルクーラーを導入します



街乗りで100℃を余裕で越える油温を少しでも下げれば、水温も下がってくれるよね。
Posted at 2011/08/08 22:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月30日 イイね!

悪夢の厄払い

悪夢の厄払い

今年に入り、仲間うちの車でトラブル続出のため、

車の厄払い
をしてきました。


トラブルというのは、エンジン壊してオーバーホールとか、
カーブでスピンしてノーズから刺さるとか。。

小さなところでは、雨でスリップして溝に落ちてタイロッドぐにゃりとか、
水温計から目を離してラジエーターからボンッとか。

次あたり、死人が出てもおかしくないぞってことで、この時期にお祓いです。

最初は、佐野厄除け大使で普通のお祓いの予定でしたが、
大雨洪水警報が出ていたため、八王子の高尾山へ。

お祓いは午前中でサクッと終わり、昼飯のために沼津まで海鮮丼を食いに行き、
御殿場で風呂に入り帰宅。



まぁでも、お祓いってオカルトですか?



事件は帰りの高速で。。。



最近トラブルがなかった、私のスープラに連チャンで悪夢が。



まずは、高速に乗ろうとETCレーンへ入り、急ブレーキ!!

バーが開かず、危うく突っ込むところ、いや、バーはすでにボンネットの上にありました。

普通の車ならアウトでしたね。


はい、ETCが死亡しました。



なんとか、通行券を取って、前を行った仲間の車を追い掛けるも加速が鈍い

ブースト計を見ると、0.7しか表示してない!

何度試しても、上がらない。

急遽、ピットイン。


ボンネットを開けると、なんか焦げ臭い

いろいろ見てみるも、原因分からず。



周りのみんなはケラケラ笑いながらこう言います。


「ご愁傷様ですw」と。



なにかの間違いだろうと、再スタートを切るも、状況は変わらず。

想定できる最悪の事態は、容易に浮かびますよね。



セカンダリータービン死亡という。。。



でも、そんな現実を受け入れられるわけがありません。


まずは、冷静に状況を確認してみましょう。

暗くてよくは見えませんが、マフラーから白煙は確認できません

タービンブローなら、後方がモクモクのはずです。


そして、エンジンルームの熱がやばいのは相変わらずなので、
ブーコンのバルブが死んでるだけかもしれません。

あるいは、どっかしらのホースに穴が空いてるだけとか。


少しの期待大きな絶望を胸に、再度ピットイン!


おい、これじゃ夏秋チューニング計画が頓挫するぞ!


計画にタービン交換なんて、入ってねーぞ!



と、自分に言い聞かせ、チェックチェックチェック!


ここで新たに原因と思われる考えが。


ブローオフから、抜けてんじゃねーか


SQVの初期型だから、いい加減壊れてもおかしくないぞ?


大気解放しないように、ネジを締め締め。

頼むから、回復してくれ。



思いを込めたベタ踏みを、神は見捨てませんでした。




1.0でピタリ!



ほっほーい。


お祓いが効かなかったのではなく、お祓いのおかげでこれだけですんだと考えましょ。

さーて、熱を下げて、ブレーキを強化しないと、恐くて上は目指せませんからね。


あれっ、焦げ臭かったのはなんだろう・・・
Posted at 2011/08/02 00:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月28日 イイね!

夏秋チューニング計画 第一弾 リアキャリパー編 Part1

夏秋チューニング計画 第一弾  リアキャリパー編 Part1

本日、こんなものが届きました。

純正リア17インチ用キャリパー・ローターです。

中古ですが、かなりきれいです。



ローターの段付もなく、キャリパーはほぼ新品の輝きです。



現状、前後ともに16インチ用の頼りないキャリパーのため、進化させます。

純正品とは言え、片押し1podから対抗2pod
ローター径もφ296からφ324になるわけですから、
それなりの期待は持たせてもらいますよ。

でも普通、キャリパー交換って言ったらフロントがメインですよね?

じゃあなぜ、リアが先に出てくるかって?

だってフロントキャリパー、納期が1.5ヶ月以上なんだも~ん。

フロントはそれなりにいいやつを発注しました。

きっと作業終了は、10月頃ですな。
Posted at 2011/07/28 23:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月17日 イイね!

オフ会参加(シルビア)

オフ会参加(シルビア)

オフ会に参加しました、シルビアのw

シルビア乗りの苺茸さんが、車をショップに預け中だったので、足に使われ
連れて行ってもらい、シルビアのオフ会に参加してきました。

まだ、スープラのオフ会にも行ってないのに。。。

御殿場のほうの山の河原でBBQをするということでしたが、
まぁ東名の渋滞が酷く集合時間に間に合わず。。。

20kmの渋滞を抜けるのに4ヶ所で事故を見ました。

スピード違反で免許取消するより先に、
事故起こした人から免許取消
おこなっていただきたいものです!!!

水温計がピーピー鳴りまくりです!!!!

猛暑の中、エアコンオフは地獄です!!!!!


そんなこんなで、新参者ながら遅れての到着でしたが、
駐車場には見るからにすごいシルビアが!!

急いで合流し、肉を食らいながらチューニングの話を。

参考になることが山ほどでした~。

やりたいことが山ほどできました~。

その後は、三国峠でしたっけ?に集合して写真撮影。

きれいな富士山を背景に撮影できるはずが、
苺茸さんの雨男っぷりがここに来て発揮され靄がかかるという。

この後、赤いシルビアが登場しましたが、撮り忘れた。

エンジンルームの中見せてもらったり、コックピットもすごいことになってたり。

我々はここで退散にしましたが、いろいろと刺激されちゃいました。

また機会があれば、参加したいですね~。
Posted at 2011/07/18 20:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月10日 イイね!

高熱が出ています

高熱が出ていますあ~もう、
バッカじゃないの、
この暑さ!!

日中はエアコンつけられませんね。

エアコンOFFで、水温95℃・油温100℃。

エアコンONだと、天井知らずですね、きっと。


写真のは、昨晩24時ごろにそれなりのスピードで5分程走った後の状態です。

水温:104℃
油温:120℃

まだまだ、上がり続ける気配ビンビンです。

ちなみスピードリミッター解除はしてません。。。

まぁまぁ涼しかったので、調子に乗ってメーターから目を離していたら、こんなことになっていました。

7~9月は車に乗るなってことですかね。


とりあえず、オイルクーラーを導入することにします。
Posted at 2011/07/10 18:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラッチが滑る。。。」
何シテル?   03/17 00:41
いつかはスープラにと思いながらセリカを買ったのが2006年3月。 それなりに貯金もできて、いよいよと思っていた矢先の会社の倒産が2008年。 人間と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【豊田スタジアム】→ソロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 23:15:02

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
今は、街中を爽快に走れるように整備している段階ですが、ゆくゆくはサーキットデビューしたい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation