先日購入した触媒の取り付け作業です。
急遽、昨日取り付けして来ましたw
場所は、はぁー助ノ助さんにお借りしました<m(__)m>
初の共同DIYってやつです(・∀・)
今週は金、土、日曜日が雨の予報なので、晴れてる日の内にと
仕事終わりなので、当然夜なんですww
作業開始は大体20時ぐらいだったのかな?
排気管冷ましてたので正確な時間は不明w
まずジャッキアップ!
知恵を絞って、小さなジャッキを正しいジャッキアップポイントに導きます←絞るほどでもない
両サイドにパンタ→ジャッキ→パンタ外して馬 みたいな
前輪上げて気づいたんだけど、馬2脚じゃ無理でしたね:(;゙゚'ω゚'):
狭すぎるw
この作業をリアにも行いました。
すると
浮いた!浮いたよ!!
初めて馬で4輪上がりました(何故か感動w
ここで再び冷却ww
なかなか冷えないね
業務用の扇風機まで出てきましたよw
冷えた・・・かな
触れる(軍手)ぐらいになったので作業開始!
取り敢えず外すボルト全てに
ラスペネ噴射
ラスペネ初めて使ったけど良く浸透してる
完全に固着してましたorz
スピンドルが入らないので、メガネで作業
うん、硬いね
しかも狭すぎて作業性悪い(´・ω・`)
色々模索してた時、助ノ助さんが、
助さん「少し回りましたよ」
私「え、本当ですか!」
・
・
・
助さん「あ、これボルトねじ切れそうですね」
私「あ、ねじ切っちゃって下さい」
やっぱり回らなかったww
取り敢えず、こっちは諦め
片方は秘密兵器を使いました。
インパクトですw
そこまで大げさな物でも無いですけどね(/ω\)
某オクで2週間ぐらい毎日見てましたww
最初は、BNR34 Mスペックの名目で出てた物に手を出そうと思ったんです。
でもね、値段が15kまで上がっちゃったww
流石に高すぎるw
入札はしてなくて終わってから覗いたんだけどね
これが終わる少し前ぐらいに、6日後に終わるのが出てたんですよ
しかも程度はかなり良さげ(・∀・)
これも10k超するかな、と思いつつ見てると・・・
はい、今週のまとめ日記ですね
毎回文字サイズが安定してないけど気にしない(・ε・)
あー、なんというかこんなの買っちゃいました
CLANNADのBDですw
劇場版アニメ以外では初めてのBD購入
しかも全話ww
CLANNADは3週ぐらいしたけど、何故か手が出てしまった(>'A`)>
ゆっくり4週目でもして行きますかな
BDで画質も綺麗だし、なんといっても5.1ch
永久保存版ですな(*´∀`*)
で、
土曜日はこんなことをしました↓
仕事の合間に作った自作アースw
どれも廃棄品なのでタダです(`・ω・´)
上2本だけ使用してます。
黒・赤は船の電線用なので太いです。黒・赤・白で1セットでした。
緑のは皮膜ではなく、ビニルテープで巻いただけなので使用せずw
ちょっと長いw
効果があるかは不明。気持ちの問題だね(・∀・)
次にアクセルワイヤーの調整
ワイヤーを押すと遊びが多かったので、14のスパナ2本で調整しました。
調整後の写真です。
余り締めすぎても良くなさそうなので、少し遊びを残して(調整する山が残り2つしかないからギリギリかもw)
うん、アクセルのツキが良くなった。
発進が非常に楽!
なんで今まで調整しなかったんだろう(´・ω・`)
上記の作業が終わり、インナーサイレンサー取り外していると・・・
うう、20kmぐらい走ったぐらいでこの量
グラスウール吐き出し過ぎ(´;ω;`)
まぁこの有様なんで、洗車したけど再びリア周りはグラスウールだらけ
自動でラメ加工してくれます(´・ω・`)
このマフラー大丈夫なん?
このマフラーの初車検通る気がしないww
時は変わって日曜日→
朝からオフ会ということで、ちょっと早起き
牟礼の道の駅に集合とのことなので、集合時間のちょっと前に到着
あれ、5分前に到着なのにR34セダンが来てない!?
\(^o^)/
取り敢えず初対面の方々と挨拶したけど、さすがに緊張したww
そしてまさかの主催者さん寝坊というww
ということでお先にランデブーでムーミンまで移動
しかし、連絡が入りすぐに大串自然公園まで移動( ; ゚Д゚)
全員揃った風景がこれ!
左から、はぁー助ノ助さん、私、ぺいぺいさん、祐里姫総長さん、maru_dcさん です。
どれもカッコよかw
シルビアのエアロ欲しいなぁ
FD羨ましい
コペンいかついw
コペンオープンになる姿を初めて見てちょっと感動(´∀`*)
グダグダ話してるだけでも時間流れるの早いね
そしてやっぱり他の人の車が見れるのは楽しいw
今度は横に乗せて貰いたいですww
ついでな1枚
あ、途中で教習車が来たのは驚きました
多分山岳教習の途中だったと予想
この後スーパーオートバックス行って、午後から用事があったので帰宅
解散になったのかな?
今回学んだことは5台でもツーリング難しい
信号が鬼門すぎる(;^ω^)
楽しかったけどねww
またやりたいね。今度は香川の西の方でとかw
今日はお疲れさまでした!
はい今回も問題が何点か
1:車高あってなくない?左がちょっと高いお
2:左フロントの車高調から異音。まだ買ってそんなに乗ってないお
3:高回転まで回してのシフトチェンジ後に、クラッチからの異音。停車中にクラッチを踏むと、数秒間「キーーーーー」と鳴きます(´・ω・`)しかも踏んでる間だけ。ペダルも少し振動してる?
3の原因が分かりません。クラッチ切れてないの?
\(^o^)/
にゃあラブ@白バスさんも居たようですが、お顔が分からず人も多かったので挨拶出来ませんでした<m(__)m>
30分ぐらいいて、いい時間になったのでうどん県民なのでうどん屋に→山田家へGO!
道中ではぁー助ノ助さんとすれ違い
挨拶しようと手を出そうとするも、天井に手が当たり窓から出ませんでしたww
山田家に着くも12時過ぎ・・・
やはりいっぱい・・・
回転早いからいいけど、県外ナンバー多い所ですね
美味いだけあります
この後何故かまた五色台行こーって言われて後戻りw
道中でインテグラ(DC2)見つけて「うわ、俺これにする」
帰りにはDC5がいて、「インテグラカッコ良すぎやろー」
日産は???
自分もインテグラ好きなので、大いに勧めときましたw
まだ免許取りに行ってるし、いつ車買うんだよww
あ、後オーテックの持病かクラッチジャダーと思われる現象が・・・
高回転まで回した後、クラッチ切って停車しようとすると、クラッチから「キーーーー」
ブレーキ引きずってるような音と
クラッチペダルが少し振動してます
勘弁して下さい(´;ω;`)
そんな感じな2日間でした( ´∀`)
ということで、行ってきました。
大串自然公園です。
(^ω^)
(^ω^)
(^ω^)
写真これと「何シテル」の2枚だけww
俺は何をやってんだ(´・ω・`)
すいません、景色は凄くいいんです。
小豆島も見えるんです。
瀬戸内海一望です。
でも写真ないんじゃ伝わらないよね:(;゙゚'ω゚'):
あ、あと朝洗車した時に、ブリスONEって言うガラスコーティング使ってみました。
ブリスHP http://www.bliss.ne.jp/set/index.html
時間の関係と洗車道具持ってきてなかった←忘れたwのでボンネットとルーフのみの施行です。
どや
分からん!
増し増しで艶も出るらしいので何度か使わないと分からないかな?
ついでにブレーキパッドも変えました。
プロミューのB SPEC
フルブレーキングはしてないので、どのくらい効くのかは不明
ちょっとしたアクセントになってイイよね!
大串に来たのはもう一つ目的がありまして、はぁー助ノ助さんとお会いして来ました(´∀`*)
はぁー助ノ助さんのブログに貼ってあった撮影場所に移動してパシャリ
海と川の境界の場所ですね。
なかなかいい場所(*´∀`*)
プチオフみたいになって、車の事について色々聞けて楽しかったo(^∀^)o
外観もカッコイイし、ピカピカだし、ER34だし
スカイラインいいなぁ。隣の芝は云々w
さぁ、次はスポイラー外して水垢落とさないと(`・ω・´)
デフとエアロェ
34GT-Rは戦闘機でしたねぇ~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/02/12 07:19:15 |
![]() |
スイフト スプリング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/24 07:07:52 |
![]() |
黒86@AT仕様 新品タイロッドが・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/05/26 14:55:23 |
![]() |