
アカデミーショー授賞式のニュースを見ながら
「RUSH入ってないじゃ」と思う…
さて封切から約1カ月、
3月1日は「映画の日」でもあったので
みなさんすでに「
RUSH / プライドと友情」を
ご覧になったでしょうか? なぬ~? まだ見てないって!!!!
私は映画配給会社のまわし者ではありませんが
(2回観ました。字幕と吹き替え)/
看護婦とスチュワーデスハントとラウダが好きな人以外も見た方がいいって(*^^)v
オヤジ興奮気味ですが、ふと思う。確かによくできた映画。
レース映画史に残る名作になると思いますが、はたしてベストワンなのか?
何が一番なのかは人それぞれによって違うのはもちろんですが、
私の中の「レース映画」とは何なのか?なんて思いながら
過去のレース映画を真面目に見返す暇人なのでした…
エントリーナンバー①
1966年ジョンフランケンハイマー監督
「グラン・プリ」
お客さん、1966年ですぜ! 当時日本は第3回日本GPでやっとプリンスが
プロトタイプレーシングカ―を作った時代。(日産はSRフェアレディ、トヨタは2000GT)
そんな頃におそらくF1界全面協力(?)で製作された映画。
実際に150㌔もあるカメラを付けたインディーカーを最後尾から一緒にスタートさせたらしい。
スパのコースなんかまんま峠道だし、モンッアのバンクなんて… ありゃ死ぬわ(@_@;)
実は昔々どこかで(?)見た時「葉巻型F1だっせ~」と真剣に見なかった記憶が…
エントリーナンバー②
1971年スティーブマックイーン主演
「栄光のル・マン」
お客さん、ポルシェですよ!! フェラーリですよ!! マトラも写ってますよ!!!!
こちらも1970年のル・マン24時間レースに実際にカメラカ―がエントリーしたそうな。
実際の映像とあわせて完成度が無茶高い!!! なにしろマックイーンがかっこいい!!!!!
画面の隅から隅まで目を皿のようにして観ちゃいました。
本当はマックイーン「F1」の映画作りたかったみたい。グラン・プリとかぶるからル・マン?
幼稚園の時に映画館で観ました(自慢) 電気屋のとしちゃんと次の日幼稚園で
「ポルシェがガーンでぶつかってドーンてなった」と興奮して話した記憶が…
エントリーナンバー③
2010年セナ生誕50周年記念
「アイルトン・セナ 〜音速の彼方へ」
お客さん、セナプロ時代ですか?ちと毛色が違いますが良くできたドキュメンタリーです。
私はセナ信仰者ではありませんがセナのナレーションに引っ込まれます。
フジTVの映像が多くて「う~ん」と思うところも…
年末のフジTVの年間ダイジェストも好きでしたが、それとはまた違ったよさがあります。
セナプロが絡んだ89年鈴鹿。私いました、S字の上の土手だけど…
全世界に先駆けて日本先行公開と言うことでわざわざ海老名まで観に行ったけな~
全世界って「ブラジルと日本だけだった」と言う噂も(@_@;)
真剣に3本観ました。で、結果はと言うと
「
やっぱり映画は映画館で見た方がいい」(違)
「RUSH」と「グラン・プリ」「栄光のル・マン」の大きな違いはフィクションとノンフィクション。
そして「過去」(RUSH)と「現在」(グランプリ・ルマン)。
過去に近づいたと言うことでは「
RUSH]は素晴らしいと思います。
でも「本物」にはかなわない…
よって私のベストワンはあの時から
「栄光のル・マン」のままです(*^^)v
※レンタルしますよ~ 無理矢理見せますよ~
あと、「
カーズ」もレース映画としてお薦め(1も2もDVD有り)
Posted at 2014/03/04 11:50:09 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記