どうしても観たかったので
田舎者が「
お江戸」に行って来ました。
そう、先週の「何してる?
SV01改」は
今日の伏線だったのです(^_^)v
(本当は先週行く予定だった)
文京区 弥生美術館

10:00開館とともに突入します‼︎
村上先生
デビュー50周年記念

初めてお顔を拝見しました…

貴重な原画が沢山。そして太っ腹 撮影OK‼︎‼︎
テレビドラマにもなった
「JIN -仁-」や
「六三四の剣」などの展示が充実。
しかし私のお目当ては…
「赤いペガサス」‼︎‼︎‼︎ (第1巻持参)

力強いながら繊細なタッチ‼︎

く〜 次の発売を待ち焦がれた
中学生時代を思い出す〜

第11巻持参しました

ミニカーも持参しました⁉︎

おお〜 大迫力‼︎‼︎

こんなお宝も

今オークションで「
15万円」で出品されているのを
学芸員さんはご存知だろうか…

これは珍品。知らなかった。
浮谷東次郎を題材の漫画も描いていたのですね。

バイクもいいねぇ〜
大満足‼︎ 良いもの観させていただきました。

ただ、昨日先生来てたみたい。残念(ー ー;)
せっかくお江戸に来たのだから近所をウロウロ
美術館は
「東京大学」のすぐ隣だったのか⁉︎
知らなかった〜
昔から言うでしょう「
東大もと暗し」
で、お昼は学食で「
大豆ミートほうれん草カレー」

なんだか頭が良くなった気がします(?)
ここで「
嘘のような本当の話し」
私の爺ちゃん(母方)は東大教育学部卒なのです‼︎
隔世遺伝ならず残念なのですが
「いいか、幕の内弁当は蓋についた米粒をしっか食べろ
そうすれば蓋は風呂の焚き付けになる」と教えられました(?-?)
赤門の
バカモン

↓ここで大サーカスがあったの?

今日はXVなのですが、新幹線だったら言ってた
「私の切符は
三島ゆきよぉ」
凄いおまけ↓
読んでいただけたのですね<(_ _)>
Posted at 2022/09/17 21:40:55 | |
トラックバック(0) |
気になる | 日記