静岡市美術館へ
「
スタジオジブリ・レイアウト展」を
観に行って来ました。
鑑賞ガイドによるとレイアウトとは
「アニメーションは映画とは違い、人物や背景、雨や風などの自然現象にいたるまで、あらゆる「素材」をすべていちから描かなくてはなりません。そしてその「素材」は、最初は監督のイメージの中にしかないのです。アニメーションには複雑な工程が多く、集団作業で制作されます。さらにキャラクターは作画担当が、背景は美術担当が、というように、その仕事内容は分業化されています。しかし完成した作品を見ると同じ人によって描かれたような統一感を感じます。そのために最も重要な役割を果たしているものが現寸大の紙に描かれた<レイアウト>なのです。」

こりゃあすごい展覧会ですぜ!!!!!
なるほどジブリ作品が他のアニメとは違う理由がわかります。
ここまでするか!!!!! 例えば「おもひでぽろぽろ」に出演(?)する「
スバルR-2」

このシーン。 指示に「時速36キロくらい」って書いてある!!
そしてワイパーのスピード、方向指示器の間隔までも。 「R2」ではなく「R-2」↓

R-2の運転席の描写にいたっては…

このこだわりは旧車ミーティングに出没する
偏屈で意地悪なオリジナル至上主義者スペシャリスト並みですぜ高畑監督!!!!!
宮崎監督はこうはしないでしょうけど…
いつもながら私の文章でこの「
凄さ」は伝わりません。
ぜひ観に行って下さい。行くべきです!!!!
そしてBISUKE氏には「
R-2運転席原画」を壁から外し走って逃げてほしい(*^^)v
いろいろジブリ作品を観なおしたくなりました。
「あなたの名前はなあ~に?」

Posted at 2016/12/25 18:40:58 | |
トラックバック(0) |
気になる | 日記