
パブリックビューイングなるものに
初めて参加しました。
会場は裾野市生涯学習センター。
GRとJスポーツ全面協力のパブリックビューイングは
裾野以外に東京、横浜、岐阜で開催との事。
ルマンカーのエンジンは裾野産‼︎‼︎
どうやら例年「東富士研究所」ではやっていたらしいけど。
皆さんが画面でのレース観戦を
どんな感じで観ているのか気にはなっていたし
東富士のエンジニアの話が聞けるという事で
珍しく小僧さんと一緒に出かけました。

なかなか盛大‼︎

市長も来てるぞ(O橋センセじゃないのね)
モノホンエンジニア(塾長ではない)の話は興味深い。

「WECとは」から始まり

今まで、これからのレース、マシンについて

パワートレインと出力について

さらにはレギューション上の積算上限値について学習。
(◯っぱいの絵じゃないよ)
居眠りを始める子供、食いつくオタク…

本物エンジンも持ってきてくれてました‼︎
さて抽選会では涙を飲んで
23時(現地時間14時)のスタートを待ちます。

残念、会場内飲食禁止‼︎
旗を振りながらみんなでの観戦は楽しいね。

間違いなくサーキットより会話ができる。
そしてサプライズ‼︎
会場エンジニアさんと中嶋一貴氏がビデオ電話

こりゃあどこのパブリックビューイングより
メカニカル的には内容濃かったのでは⁉︎
裾野市さん、東富士研究所さんありがとう‼︎
0:30で一旦解散。家に帰ってテレビ観戦に。
レースの方は大荒れ‼︎

7号車リタイア残念…
8号車ガンバレ‼︎‼︎‼︎‼︎
昼間はアジサイ見てきました
Posted at 2023/06/11 08:33:42 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記