大人の夏祭り「
K4GP 10時間レース」が開催されました。
台風7号の進路によっては中止の判断もあったのでしょうが
急に降ったり、急にピーカンになったり目まぐるしい中
「
レースのようなエコラン」はスタートしました。
台風被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます<(_ _)>
14日(月)
練習日は朝から父親の通院に同行する孝行息子(-_-)zzz
お昼前に合流して準備お手伝い。明日は雨かな?
ウエットタイヤに履き替え準備万端。
ヴィヴィオ君よろしくね!!

「コロナ2人発症」の情報に職場によって帰る…
15日(火)
台風速度遅くお天気微妙。
しかし今年のビッグニュース
「
スターティンググリッドはゼッケン番号順」
我らが「
16号車」はまさかの
ポールポジション!!!!
スタート要員も新コスチュームで気合ばっちり。
行けちゃうんじゃない?????

「
飛べない豚は、ただの豚だ」
(静岡県東部では「走る、駆ける」を「飛ぶ」と言う)
ではスタートの様子をどうぞ。
今年のチームは
脅威の新人「
オヤジはイチゴさん」(元ワンメークレーサー)を迎え6人。
スタートのチョンバさんだけ1時間40分走って、
あと5人は50分×2回。

止まっているように見えますが走行中の写真。

一年ぶりのヴィヴィオ君の走りを楽しみます。
駄菓子菓子。
以前からあった
「
右コーナーで燃料片寄り症状(悪くすればエンスト)」に加え
「
踏んでくと電気が追っつかなくなって息つく症状(?)」が発生。
2分50秒くらいで流している時には出ないんだけど
ちょっと色気を出してコーナー攻めて
踏んでるとボボボボボ…と失速。
周りは焦るよね、追突されちゃう!?!?!?
(燃料片寄り、電気不安定って360でも同じ症状出るけど?)
ただそこはベテラン老獪運転手たち、
安全にヴィヴィオ君を運びます。
今年の大注目マシン。

ゆらたく屋の「
手作り6輪マシン」フロントタイヤはカート用。
大応援団と歓談しながら見ていると… ??????
ありゃ?16号車
いつの間にか
ウエットタイヤからSタイヤに交換している!!!!!
しまった、手伝わなかった~
よし、反省会で「
明豊ハム」をご馳走しよう(棒読み)
さてそんなこんなで「
最終ピットイン」(顔出し失礼)
ここまで雨が降ったり止んだり目まぐるしい展開。
ゴールまで1時間。監督さんお願いします!!!!
そして感動の
ゴール!!!!!!
(どこに16号車がいるのかわからなかった)
ありがとう!!!!!!!!!!
ヴィヴィオ君
チームの皆さん
主催者の皆さん
オフィシャルの皆さん
エントラントの皆さん
大応援団(?)さん
今年は私にとっていつもと違うK4GPでした。
以前ブログに書きましたが、ダートトライアルをやっていた時に
とてもお世話になった I さんが1月に亡くなりました。
この辺りは7月盆なので、お線香をあげに行った時に奥さんが
「きょ~と君まだ走っているの?」と。
「K4GP走りますよ」と言ったら
「ぜひ使って」といただきました。

一緒に走った気持ちです。私の走りはどうでしたか?
※これパート1です。
スペCさんから画像頂いたらパート2書きます(^_−)−☆
Posted at 2023/08/16 21:37:20 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記