• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak8750の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2012年12月30日

スライドドアにセーフティを( ̄▽ ̄) ニヤ その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
カバーが外れましたら、写真の様に
配線処理をします。

写真が助手席側から運転席に変わっていますがお許しくださいm(_ _)m
基本的構造は同じです。

写真で見にくいですが、白矢印の部分でダブルコードを裂き、プラス線を上に、マイナス線は室内側に持っていく為、下に垂らしておきます。
2
今回の動作はスライドドアが開いた時に点灯させる為、まず常時電源をプラス線で拾います。

何かあるといけないので、ヒューズを噛まします。
今回はエーモンのヒューズホルダーに10Aのヒューズを使用しました。
3
次に蛇腹内に配線を通していくのですが、これが一番厄介でした(ーー;)

まず、車両側蛇腹先端部分の取り付け部分を外していきます。

黒い鉄のカバーがありますので、10mmボルトを2本外し、取り外します。

すると蛇腹先端のカバーが見えますので、10mmボルト1本を外し、車体から取り出します。

カバーが外れましたら、マイナスで爪をこじりながら二つに割り、蛇腹がフリーな状態になります。

後は蛇腹が極力ストレートになるようにし、エーモンの配線ガイドで線を通していきます。

ここで厄介なのが配線を覆っているネットです。
保護の為なんですが、邪魔(-o-;

とにかく頑張ってください(^。^;)
4
次にマイナス線の接続です。

マイナス制御のカーテシから線を拝借します。
サードシート横前方の内張りを少し浮かし、カーテシのコネクターを抜きます。
そこに白カニでタップすれば完了です。

ちゃんとコネクターは忘れずに戻してください。

これで配線はすべて終わりになります。
後はすべてを元に戻して完了ですv( ̄ー ̄)v
5
点灯画像です。

明るくても爆光(*´艸`*)
6
照度を落としての撮影ですが、LED部分が綺麗に写りません_(^^;)ゞ
それだけ明るい?( ̄▽ ̄) ニヤ
7
両側点灯の画像です。
ライトを点けていなくても明るいので、追突防止になりますね(*´艸`*)
8
夜間外での撮影です。

これなら安心でしょう!
これに寄って来るのは虫と...



女性くらいですか(*≧m≦*)ププッ

電気関係ですので、真似される方は自己責任でお願いしますm(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートブレーキホールドキット

難易度: ★★

フォグランプ交換

難易度:

ユアーズ ハイマウントポジション化キット

難易度:

バッテリー交換

難易度:

30アルヴェル純正クルコン取付

難易度:

レーダー探知アシュラAR-333

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月5日 17:33
こんばんは♪

さすがtakさん!!

僕の純正オプションのより明るくていいですね(*^-^*)

コメントへの返答
2013年1月5日 17:37
こんばんは♪

有難うございますm(_ _)m

あっ!アルちまんさん付けてたんですね!?
やはり内装も見なければ_(^^;)ゞ

純正は高いので自作してみましたo(*^▽^*)o~♪
2013年1月5日 17:46
なるほど…( ̄ー ̄)ニヤリ
さっそくSABに
材料を調達に♪(/ω\*)
コメントへの返答
2013年1月5日 17:50
うふふ♪
これならお安くセーフティです(*´艸`*)

お気をつけて~(≧∇≦)b
2013年1月5日 18:59
磨き商岐阜屋拓兵衛!!!

……わしが弄れないのに……

悔しいでわないか!!((T_T))

くぅぅぅΣ(ノд<)
コメントへの返答
2013年1月5日 19:05
お代官様m(_ _)m

ようこそおいで下さいました(シ_ _)シ 
言って頂ければいつでもお代官様のお手になりますよ♪
流石にお尻は拭けませんが(● ̄▽ ̄●;)ゞ

ちなみにこれは年末最後の弄りでした...今更です_(^^;)ゞ
2013年1月5日 20:05
こんばんは♪

これは、配線処理に手間をかけてますね~(*^_^*)

いつもながら、手抜きなしの仕事に脱帽です。m(__)m
コメントへの返答
2013年1月5日 20:16
こんばんは♪

お褒め頂き有難うございます(^o^)/
見える所は綺麗に、見えない所は雑にがもっとうです(笑)

ただ、スライドドアは動くので、蛇腹にだけは拘って入れてみました(*´艸`*)
2013年1月5日 20:15
雪が解けて、温かくなったら是非とも、マネさせていただきます( ̄ー ̄)ニヤ

流れさせてもいいですね♪
コメントへの返答
2013年1月5日 20:19
こんばんは♪

是非ともマネマネしてください(≧∇≦)b

僕の他にやっている方が見えましたが、点滅してたりもしてましたよ!
色々なアイデアで出来そうですね(^-^)
2013年1月5日 21:22
こんばんは♪( ´▽`)

配線の取り回しが面倒臭かったみたいでm(_ _)m

僕もやりたいんですが、配線の取り回しがもう少し簡素化出来ないか検証してみたいと思います( ̄+ー ̄)
スライドドアの内張りを外す勇気の無いのが本音ですが何か!?
コメントへの返答
2013年1月5日 21:59
こんばんは♪

面倒ですよ~(*´艸`*)
しかも結構(笑)

でも満足感の方が大きいですよ♪
一応、お伝えしてきますが...


この作業、内張り外さないと出来ません~~(≧∇≦)b
2013年1月5日 22:22
これイイですね~

私に下さい(  ̄▽ ̄)(笑)
コメントへの返答
2013年1月5日 22:31
こんばんは♪

panchiさんこういうの好きですか?
やっちゃいます?

岐阜にお越し頂ければお手伝いしますよ!
岐阜に来て頂ければですが(*´艸`*)
2013年1月6日 1:43
こんばんわ。
凄すぎです(^_^)/
いつ見ても、どれを見ても、凄いですねぇ。
参考にさせてもらいたいけど、自分では高度過ぎです。
コメントへの返答
2013年1月6日 2:11
こんばんは♪

お褒め頂き有難うございます♪♪
そんなに凄くないですよ~_(^^;)ゞ

やりだすとそのうち出来るようになりますよ♪
頑張って下さい(^-^)/
2013年1月6日 18:10
こんばんは♪ヽ(´▽`)/

この弄りすると、虫と女性が

寄ってくるのか!( ̄ー ̄)ニャリ

では、秘密基地行った暁には

お願いいたします( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)
コメントへの返答
2013年1月6日 18:30
こんばんは♪

VALLDAYさんの車に取り付けると更に寄ってくると思いますよ( ̄▽ ̄) ニヤ

ただ、取り付けに時間が掛かります( ̄▽ ̄;)
VALLDAYさんのお越しの際はオール確定ですね(*´艸`*)
2013年1月6日 22:52
~こんばんわ~

イイっすね!
  ・
  ・
  ・

秘密基地まで行っちゃおうかな~☆彡
コメントへの返答
2013年1月6日 23:13
こんばんは♪

有難うございます^^

スライドドアは何も付けないと、小さな反射ステッカーだけですからね(^^;)

Blueさんもやりますか?
皆でやれば早く完成です(^▽^)/
2013年10月10日 7:31
なんと!?

オナゴが寄って来るならやろうかな(笑)

でもボンビーなので反射テープですね僕は_| ̄|○
コメントへの返答
2013年10月10日 9:09
おはようございます♪

多分…ですよ~(笑)

今のところ、うちの子供だけです( ̄▽ ̄;)

またまたボンビーだなんて(  ̄▽ ̄)
あっ!
全員集合しました(^o^ゞ
2015年1月24日 21:51
takさん!

こんばんはぁ~ (o´∇`)ノ

マイナスを取るための、画像4にあるカーテシのカプラについて教えてください♪

先ほど、ウェザーストリップを外して、内張をめくって(クリップは外さず)…
としてみたら、それっぽいのが奥に見えたような気がします。

厳密にはカプラーは見えなかったのですが、上下にあるケーブルの束から分岐して折れ曲がった黒いケーブル(の保護?)があったのでそれかなって。

ただ、それを引っ張り出そうとしても出てこなかったので、無理せずみんカラ内を徘徊しました。
すると、ヴェルではtakさんと、アルではこれまたいつもお世話になってるみん友さんと、お二人しか見つからず…

つうことで、まずはtakさんをターゲットにした次第であります! (≧∀≦)

●内張を少し浮かし
これって、何カ所かクリップをはずす必要ありますか?
失敗してボディに残ってしまったら、すべて外さないと復元できないと思うので怖くてあまりつよくひっぱれません。
手で浮かす程度でOKでしょうか?

●カプラー
このカプラーって、1Pでしょうか?
覚えてないですよね~ (´~`)
でも、念のため (´ω`)

ところで…
このコメントって、いつ気付いてもらえるんでしょう?
コメントへの返答
2015年1月25日 2:06
maruさん、こんばんは♪

お待たせしました~(^▽^;)
只今バイトから帰宅です(笑)

ターゲット有難うございます♪
質問は大好きですよヽ(=´▽`=)ノ


じゃあお答えしますね!

まずは、クリップですが、ウエザーストリップ手前側だけ外せば大丈夫ですよ。
隙間は狭いですが、そこからカプラーにアタックできると思います。

若干、手が痛いかも知れませんが、タオルなど手首に巻き挑戦してみてください(^_^)

後はカプラーは1Pですよ♪
マイナスのみです。

こんな感じの返答しか出来ませんが大丈夫ですか?
また、生存確認のご連絡くださいね(笑)

元気に生きてますから~ヾ(´▽`*)ゝあーい♪


maruさんもお身体に気をつけてがんばってください!o(*⌒O⌒)b


プロフィール

「茂雄ご参加の皆さんお疲れ様でした~(*´∇`)ノ

まだお帰りの最中の方はお気をつけてお帰りください(^o^ゞ」
何シテル?   04/15 03:22
tak8750です。 2010年4月に新車で購入。 購入後2年、マイナー後に負けない様にコツコツ自分で車を弄ってます。よろしくお願いします(^_^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イベント:ZERO×Excellent 合同オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 00:19:32
【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 14:39:34
格安でMOPナビからビデオ出力… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 01:37:18

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
H22年4月新車で購入。 一応、足回り以外は自分でコツコツ弄っています。 どうぞ宜しくお ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
一週間限定です( ̄▽ ̄;)
トヨタ カローラ ハイドローラ (トヨタ カローラ)
最近、噂のハイドラカーです。 よくコンボイしてますが… 実はコイツにイッパイ乗ってま ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
新車で購入後、12年乗りました。 愛着があったのに...次のユーザーが速効で潰しました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation