• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーくんマンの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2011年12月30日

テクトムIIC-460 レブリミッター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
テクトムのレブリミッターを取り付けるんですがECUの配線に10本つなげないといけません。
ECUの配線って結構キツキツなのでこいつを使いました。ケイズのXハーネスです。あると楽ですww
半田でわなくギボシでつなげました。
2
ECUの配置です。
ER34の図を使ってます。

テクトム側の配線です。
赤  EUU電源 12V
黒  ECUアース
白  クランク角信号(120.180.360)
灰  車速信号
茶  イグニッション1番
橙  イグニッション2番
黄  イグニッション3番
緑  イグニッション4番
青  イグニッション5番
紫  イグニッション6番
3
イグニッションの配置です。6本つなげます。

茶  イグニッション1番
橙  イグニッション2番
黄  イグニッション3番
緑  イグニッション4番
青  イグニッション5番
紫  イグニッション6番
4
赤  EUU電源 12V
黒  ECUアース
白  クランク角信号(120.180.360)
灰  車速信号

こんな感じでつなげます。わかりにくかったらすいません。
全部で10本です。
5
作動確認してレブを設定します。ちゃんと作動しました。
レブ1は車が動いてないときでレブ2が動きだしてからみたいです・・・あんま使い方わかってないっすwwww
ドリフト中レブっても安定wwイイ!!
ただ!!コントローラーがでかい!!ダサい!!画面が気持ち悪い!!古いパーツですからしょうがないですけど・・・
ってことで助手席のエアバックの下に隠しましたwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワンオフシートレール制作 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 13:14:27
326パワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 12:44:57
これぞ【イチヨン愛】編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/03 07:24:02

愛車一覧

スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
通勤林道ドリフト仕様 エンジン F6A ターボ 自作サクションパイプ NGKプラグコー ...
日産 ローレル 日産 ローレル
エンジン RB25DET INポート ナイフエッジ風 EXポート コブならし EX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation