• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2025年11月18日 イイね!

TAFTのメディアプレーヤー。

TAFTに付けているナビの、
HDMI端子を先日手元に生やしてもらい、
「メディアプレーヤー」を接続しようとしたのですが、
問題が発生。
取説に「最大512GBのTFカード(microSD)対応」
って記載あったから最大容量で買ったのに、
いざ接続したらまともに動かないという…

さすが中華製(笑)
microSDのグレードももしかしたら、
もっと転送速度の速い高額なものにすればいいのかもしれないのですが。
今何とか有効活用しようと、
どうしようか考えています…

と、先日記事にしたのですが、
やっぱりmicroSDをデータ転送速度の早いもの

(Transend100MB→Amazonbasics200MB)



に変えても動画再生が無理でした(^^;)
ということで計画は一旦保留で(笑)
と言いますのも。
ナビにはSDスロットが付いているので、
そこに直差しで使っているのですが、
容量が256GBまでしか対応していないことと、
再生できない動画も結構あって、
そこが地味にストレスです。
それならばナビ内部では無く、
別途メディアプレーヤーで外部入力して、
ナビはモニタとして使ってみるかと思ったのですが、
中々上手く行かないですね。
取り敢えず今回購入した物が、
自分の使おうとしていた用途では使えない事が分かったので、
別のメディアプレーヤーか、手段を探そうかと。
¥6000の文鎮出来上がり…




Posted at 2025/11/18 18:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月15日 イイね!

TAFTのナビが戻ってきました♪

TAFTに付けているナビは、
納車時に一緒に付けてもらったパナソニックのストラーダで、
型番は「CN-F1X10LD」です。
バッテリー交換時にリセットされてしまいまして(^^;)
「セキュリティコード」の入力を求められたのですが、
コードが分からず。
試しに初期設定のコードを入れてみたのですが入れず。

ということで、友人の車屋で先日ナビを取り外して、
メーカー発送してもらいメーカー対応待ちでしたが、
先日戻って来ました♪



結構長かったな。
実質20日程度でした。
ただリセットするだけなのに、こんな時間かかるの??
とは思いましたが、まあしゃーないです。
ちなみに値段は、¥11000でした。
これ今回作業工賃抜きでメーカーへの送料往復分込みでこの価格。
片道¥3000位かかっているそうです。
てことは往復¥6000か。
で、メーカー作業工賃¥5000といったところか。
これで例えば速攻で処理して、
1週間以内に送り返してくるのならまだ即日対応への工賃だと思って、
いくらか納得出来ます。
しかし20日以上かかっているのにこの価格設定は正直…な気もする…
¥5000も取るのなら、
もっと早い対応をした方が納得出来るんだけど。

まあ、セキュリティコードを忘れて?
しまったのも悪いっちゃあ悪いのだけれども。
そもそも設定した記憶無いので、本当に忘れたのか、
設定見てて何かの拍子に有効にして、
設定メモったものを紛失しているのか、
未だに謎です。
なんか納得行かないけど今回はしょうがない(笑)

そして先日、ナビを取り外したついでに背面端子確認したら、
「HDMI端子」がありまして。
今までは使う予定無かったけど、
付ける時一緒に「HDMI端子」を生やしてもらいました(笑)



そして、「メディアプレーヤー」を接続しようとしたのですが、
問題が。
取説に「最大512GBのTFカード(microSD)対応」
って記載あったから最大容量で買ったのに、
いざ接続したらまともに動かないという…
さすが中華製(笑)



microSDのグレードももしかしたら、
もっと転送速度の速い高額なものにすればいいのかもしれないのですが。
今何とか有効活用しようと、
どうしようか考えています…
Posted at 2025/11/15 10:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月03日 イイね!

HCR32、エンジンオイル、オイルフィルター交換定期2025年11月。

今日は「HCR32」の
「エンジンオイル」
「オイルフィルター」
の交換を実施しました♪

前回2024年も10月中に実施しようとしたのが時間取れずに、
11月始めにずれ込んでしまった為、
6ヶ月を少し過ぎた状態でした。
今回も同じとかデジャブか?
10月最終週末にやろうと思ったら天候不順で作業できませんでしたので。
過ぎたからと言って速攻でエンジンブローするような訳ではありませんが、
気分的には「過ぎちゃったな…」という感じです。


作業自体はいつも通り。
ここ同じ事になってしまいますが、

前後ジャッキアップして、
ウマをかけ、
下周り、足周り、エンジン周りの目視点検で、
オイル漏れやブーツの切れ、
ハブベアリングのガタ等の不具合が出ていないかを確認し、
エンジンオイルをドレンボルト外して下抜き。
今回も半年で200km位しか走行していないので、
エンジンオイルはまだ向こう側が透けて見えるほど、
排出時は比較的綺麗でした(笑)



オイル受けに溜まったオイルはちゃんと黒で、
きちんと仕事はしている感じでしたが。
そしてこちらも同じですが、
自分は毎回オイルフィルターも交換しているので、
そちらも通常作業で?交換。
「ベルトレンチ」やっぱり楽です♪
今回もオイルフィルターを緩める時使ったのですが、
慣れてしまえば力も要らずほぼ一瞬で緩められる♪
作業性、良き♪
あと、今回エンジンオイルを変更しまして。
オイルフィルターはいつものHKSオイルフィルターType-6です。
今までは

「HKSスーパープレミアムオイル10W-40」

だったのですが、
メーカー廃番の為、
いつも注文している問屋に、

「10W-40のエンジンオイル」

の見積もりを複数問い合わせていたところ、
たまたま「nutec」を紹介されまして。
メーカー名は有名ですから聞いたことはありました。
購入単価は上がってしまうのですが、
試しに「ZZ-03」「10W-40」の商品を試してみることに。



調べたら鉱物油ベースではあるのですが、
評判も悪くないみたいなので、
これで特に問題なければ、リピートするかもしれないし、
他のに変えるかもしれません。

nutecで良いと思ったのが、
オイル容器が「可燃物で廃棄出来る」ことです。
今までは4Lオイルは缶で、スチールなので不燃物でした。
今回4L購入したのですが、
1L容器での販売の為「1L×4本」
牛乳パックみたいな容器で来まして、
潰して容積を減らし、
尚且つ可燃物で廃棄出来るのは処理が楽だと感じました♪
処理剤と一緒に廃棄出来るから、
ゴミをまとめて廃棄出来るのは嬉しいですね♪
車でのフィーリングやノイズパワー感等は、
まだ走行していないので分かりません(笑)
HKSでも特に今まで不具合は無かったのですが、
nutecに変えて何か変わるようならまたそれはネタになるのでね。
ですが自分、超鈍感なので正直期待はしないでください(笑)
Posted at 2025/11/03 13:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月14日 イイね!

TAFTのナビが現在使用不能です。その2。

TAFTに付けているナビは、
納車時に一緒に付けてもらったパナソニックのストラーダで、
型番は「CN-F1X10LD」です。
バッテリー交換時にリセットされてしまいまして(^^;)
「セキュリティコード」の入力を求められたのですが、
コードが分からず。
試しに初期設定のコードを入れてみたのですが入れず。

ということで、友人の車屋で先日ナビを取り外して、
メーカー発送してもらいました。



現在メーカー対応待ちです。
セキュリティの為とはいえ、これは面倒臭いな。
せめてオールリセット位はユーザー側が出来るようにして欲しい。
大体1週間から10日見てと言われたので、
その間はオーディオレスですね(笑)


自分は特に車で移動中に音楽聴かなくても問題無い人なので、
まあ、この状態でも全く問題無いです。

ナビにバックカメラの映像を連動させていたりしていますが、
無ければ無いで、
駐車時等はサイドミラー、バックミラーを見れば良いだけですから。
特にナビが無くても問題は発生していません(笑)

遠出の予定も来月まで無いし。
そうそう、
一回ナビを取り外したついでに背面端子確認したら、
「HDMI端子」がありまして。
今までは使う予定無かったけど、
ちょっとそれを使ってやってみたい事があって。
ナビがメーカーから帰ってきて付ける時、
一緒にHDMI端子を使えるようにしてもらいます。
取り外した時にその旨は言ってあるので、
後は引き出してきたケーブルをどこからどう出すかですね。
配置はこれから考える。
取り敢えず「1mの極細HDMIケーブル」
を速攻Amazonでポチった(笑)



Posted at 2025/10/14 21:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月10日 イイね!

TAFTのナビが現在使用不能です。

TAFTに付けているナビは、
納車時に一緒に付けてもらったパナソニックのストラーダで、
型番は「CN-F1X10LD」です。
先日、
バッテリー交換時にリセットされてしまいまして(^^;)
「セキュリティコード」の入力を求められたのですが、
コードが分からず。
試しに初期設定のコードを入れてみたのですが入れず。



実は自分、設定した記憶がないんですよね。
もし設定していたとしたら、
メモ等履歴が比較的わかりやすい所に保管してあるハズなのですが、
どこ探しても見当たらない。
過去の携帯画像フォルダとかも漁ってみたけど履歴なし。
桁数が最小3桁最大12桁で、
いろんなパスワードを試しに入力してみたのですが、
まあ、ダメでして。
初期設定で通らないと言うことは、
どこかのタイミングでセキュリティコード入力して設定したんだろうな。
しかも無意識で適当に入れたか?

とにかく、
このままではどうにもならないのでネットで調べたら、
「メーカーに本体を送って有償でリセット」
しか方法が無いようで。
自力でどうにもならない以上、

しゃーないですね(笑)


Posted at 2025/10/10 20:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation