• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月22日

レーダーナビの置き台、車載はこんな感じ

レーダーナビの置き台、車載はこんな感じ レーダーナビの置き台を作成したという記事を先日書きましたが、
なかなかうまく文章で説明出来なかったので…

とりあえず車載した状態の画像で説明…

↑最初からそうしろよ(笑)

エンビ板で前回作った時は、
ただの一枚板のまま、
切り出したまま使っていて、
下に支えも無かった。
そしたら、
ナビ本体の重みと、
車内の熱で垂れ下がってしまった。

今回は板を
2mm→5mmにして、
ナビ本体(画像左上のボケてる黒いやつ)の重みをフロントパネル上部?で受け止めるように、
L字ステーやボルトナットを使い支えを作り、

アクリル板が重みで“変形しにくく”なるようにしてみました。

L字ステーを突っ張り板みたいに直に取り付けしても良かったのですが、

ボルトナットを数ヶ所使ったのは、微調整が出来る構造にしたかったから。
高さ方向、奥行き方向、
ボルトナットの長さを変更したり調節したりして、
何とかこれなら大丈夫かな?
って位置にしました。

突っ張り板のステン板の先は袋ナットで留めてあり、
フロントパネルと金属が直に当たるのが嫌だったので、接触部にはクッション材を貼り付けてあります。
クッション材はホームセンターで売っている
“スポンジゴム”
を使用しました。
適度な摩擦係数もあるので、
滑り止めにもなります。

これで今年の夏を乗り切れれば良いんだけどな…(^-^;)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2016/06/22 17:26:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation