• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月17日

LEDのヘッドライトバルブを新しく買いました♪

みんカラの皆さん、
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします♪
何とか車も、人も、生きてます(笑)

数日前、
「HCR32」
のヘッドライトが片目ちゃんになりまして。
バルブは2014年7月に中華製のLEDバルブに交換していましたが、
2022年1月、
ついに片方の"ドライバーユニット"が駄目になりました。

バルブがまだ生きている方のドライバーユニットに接続したらバルブ自体は点灯した為、
今回は「ドライバーユニットが故障」との診断です。

バルブ本体は2つ共にまだ生きていますが結局今のままだと片目になってしまう為、なんか勿体無い気もまだありますが交換です。

バルブ後端には冷却ファンが付いているのですが、そこからも異音が出てきていたので、寿命と言えば寿命なのかな。

お亡くなりになったLEDバルブですが、
2014年当時のLEDバルブで、光量はハロゲンバルブより多くて普段使いには困らない程度の明るさでしたが、
光軸や配光の問題で車検に通るかは不安だったので、
車検には純正のハロゲンバルブで通していました。
数度の脱着を行いながら8年持った♪
やはりLEDバルブは長寿命ですね♪
当時は交換型のLEDバルブ自体まだ出始めだった為、
値段も1万切る程度だったのですが明るさは、
2灯合計で
「Lo2400lm」
「Hi3200lm」
でハロゲンバルブより大分明るかった印象でした。

車検時に純正同等ハロゲンバルブだと光量が基準値を下回り、
エンジンを3000rpm程度まで吹かさないとパス出来ない時があったので、
これを機に明るくて「車検対応」のLEDヘッドライトバルブに交換することにしました♪



今回は「カーメイト製」で型番は「BW551」です。
H4バルブ互換タイプで、コチラもドライバーユニットが別になっているタイプです。
明るさは2灯併せて
「Lo5600lm」
「Hi7000lm」
です。
ちょっと高かったですが、
「安物買いの銭失い」が嫌なので、
変な物は今回避けました(笑)
今日昼間に交換作業してまだ夜に点灯していないのですが、
今までの約2倍のルーメン値の為、
昼間ちょっと見た感じでも結構明るいです。

「車検対応」と記載があっても、車種や年式、リフレクター形状等の問題で絶対に車検合格する訳ではないので、次の車検時に装着状態で通して見ないと結果は出ませんが通れば車検時限定のバルブ交換作業が不必要になる為、少しだけ車検準備が楽になる(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/17 17:28:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation