• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2021年11月15日 イイね!

2021、11/15洗車

2021、11/15洗車今日は
「HCR32」
を洗車しました。

本当なら午前中から作業する予定だったのですが、
いつもの事ながら、起きられず…
( ̄~ ̄;)

なので、昼過ぎから作業開始♪

前回洗車した時は夏場でワックス掛けるとヤケやシミになってしまいそうだったのでシャンプー洗車で終わらせたのですが、

今回はだいぶ涼しくなってきたのと、水掛けたら水はじきも無くなって来ていた為、
ワックス洗車まで行いました。

ワックス洗車だとだいたいいつも3~4h掛かりますので、
それなりに時間が必要。

今回は休憩摂らずぶっ続けで作業して3h程度で終わりました♪

もしかしたら今年はこれが最後の洗車になるかもしれませんね(笑)
Posted at 2021/11/15 18:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月29日 イイね!

前回から半年経ったので…

前回から半年経ったので…先日、
「HCR32」
のエンジンオイル、
オイルフィルターを交換しました♪

いつものHKS。
前回、4月にオイル交換した時から、
オイル粘度を
「7.5W-35」
「7.5W‐45」
に変えたのですが今回も
「7.5W‐45」
を使用。

35→45に変えたけど、
イマイチ違いはわからない(笑)

少し前、宿泊キャンプをする為、場所の下見に行った際に山中湖周辺の山道を走ったのですが、
そんなに攻めた訳でも無いのに上りで初めて油温が100℃超えてた(^-^;)

半年経ってちょうど交換時期なのもあったのですが、
油温も100℃超えたのでオイル自体の劣化もちょっと気になって確実に交換を実施しておきたかったのもあります。

劣化って言ってもただ山道をダラダラ上っただけで、気にするほど特段過酷な使い方した訳じゃないんだけどね(笑)
ちなみに、
「HCR32」
はまだ自分でメンテナンス継続、
「TAFT」
は友人の車屋にメンテナンスを任せるつもりです。
Posted at 2021/10/29 19:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月26日 イイね!

今更ながら、ここをLEDに(笑)

今更ながら、ここをLEDに(笑)今更ながら、
「HCR32」
のバックランプを
“純正球”→“LED”
に交換しました(笑)

自分の中では何となく、
交換したいようなしなくても良いような…
と言う部分で、
純正球でも特に不具合も無い部分だったのですが、
セカンドカーの
「TAFT」
のバックランプを納車前に純正球から明るいLEDに替えようと思い、自動後退にバルブを買いに行った時に、

そう言えばHCR32の方も純正のままだから、
明るいLEDバルブで良さげなの有ったら買って換えようかな?

と思い探したらバルブタイプ
「S25」
対応のLEDバルブがあったので買ってみました。
一応「1000lm以上」
の物を買う基準にしていたので、
「1100lm」
で、
とりあえず
“これで良いや”
程度で買いまして。

値段は自動後退で¥4000位でした。
装着してみましたが、
第一印象は色温度が高すぎで、
白いけど拡散して思ったより明るくは無い気が…
自分の駐車場だと元々灯りがあるのでそこまで恩恵は…
と行った感じ(笑)

実はまだ暗い場所での違いを試していない(笑)
Posted at 2021/10/26 19:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月18日 イイね!

納車されました♪

納車されました♪セカンドカー、
「TAFT」
無事納車されました♪
(*´∀`*)

と言ってまだ内装しか撮ってない(笑)

月極に停めているのもあり、ちょっと外観を撮るタイミングを逃しています…

タイミング見て気が向いたら画像載せます(笑)

納車されたので少し乗ったのですが、
キーレスエントリーすら付いていない車からの違いが凄い(笑)

色々と最新の機能に驚くばかりです。

キーはキーシリンダーに入れず持っているだけだし、
エンジンは
「プッシュスタート」だし、
「電動パーキング」、
「シートヒーター」、
「LEDヘッドランプ」、
「各種運転支援機能」、
「パノラマカメラ」、
「コーナーセンサー」、
等々、
これだけでも今までとの車との違いにまだ慣れずに頭が混乱します(笑)

自分の場合、追加で
「電子ミラー」
を社外で付けました♪

最近の軽自動車は、
軽自動車とはいえ最新技術の塊で、電子装備の塊でもありますね。
そりゃ高い訳だ。
新車200万超える理由が何となくわかります。

もちろんファーストカーは
「HCR32」
でまだ動態で維持しますが、
通勤はセカンドカーの
「TAFT」
が多くなりそうです。
Posted at 2021/10/18 11:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月09日 イイね!

月極駐車場

現在、軽の新車をセカンドカーとして購入契約し納車待ちなのですが、
自宅敷地内にはもうスペースが無く駐車出来ない為、
月極駐車場を契約しなくてはならない。

しかし、
連絡するのが面倒なんだよな…(笑)
連絡しちゃえば後は指示通りに書類集めて手続きすれば良いんだろうけど、
なんか…ね…
連絡先は近所の個人なんだけど、普段近所付き合い無いから、少し連絡しにくいんだよな……
(^-^;)

コミュニケーション能力が乏しく、
多くの人とあまり関わり合いたくないと普段から思ってしまう自分には、
その一本の必要な電話すら非常に緊張するし、
苦痛だったりします…

と思いながら、
意を決して電話して何とか契約の日取り等を決めてきました。

一応、近所なので、
自分の顔と名前を認識してもらえれば防犯上のメリットもありそうだし。

運用コスト削減も少し期待しながら軽にしたけど、
月極借りたら実はメリットが相殺される?
かもしれない件…

一月あたり
¥6000~¥7000
程度のガソリン代で今過ごしていますが、

軽のセカンドカーを運用するのに一月あたり
¥4600程の駐車場代、
つまり“固定費”が発生し、
更にガソリン代が発生する感じになります。

一応この固定費での試算だと、
月あたり経費は¥5000台に収まると思っています。
ただ、
最初は運用コストは上がる。
キャンプに行く為に何回か出動しますからね(笑)

こればかりは運用してみないと分からない部分でもあります。

R32の方は乗る頻度は減っても手放す気は全く無いです。

軽で浮く経費の費用対効果、
2台の維持費、
R32のメンテナンス。

どうなるかと心配でもあるな…

維持費は現状は何とかなりそう。
恐らく問題はR32の…
「稼働率」が下がる事。
乗らない事で劣化が進む可能性もありますが、
可能な限り維持したいと思っています。
修理での長期不動はセカンドカーの導入で増えるかもしれません。
しかし、
「実動状態」は維持します。
ナンバーを切る気は今のところありません。
Posted at 2021/09/09 13:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
202122 2324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation