• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2025年05月13日 イイね!

2025年自動車税。

おのれ財務省め。クソがっ!!!!!!
まあ、今に始まった事じゃないですけども。

という事で、
今年もこの時期ですね。
はい、自動車税です。
自分は「HCR32」と「TAFT」の2台所有している為、
当然2台分の「自動車税納税通知書」が届きました。
なのですぐ破り捨ててやりました!!

…………………………。(´゚д゚`)

すいません、そんな事出来ませんでした(笑)
最近はPaypayで支払えるので、
速攻で納税しました。
HCR32は登録から13年以上余裕で経過している為、
15%UPの一番重い部類の重課税で
「¥45400」
TAFTは100%ガソリン車な為、減税が元々無いので?
「¥10800」

合計「¥56200」のお支払いです。



HCR32は元々「¥39500」だったのにな。
軽自動車って、数年前は「¥8000位」でしたよね?
1万行かなかったのにな。
今はしっかり1万円超えてますからね。

自動車税って、最初は「道路管理関係の特定財源」だったのに、
いつの間にか「一般財源」になってますからね。
自動車税をどんな事にも使えるようにしやがって、
取り敢えず財務省クソですよね。

税金高いよなと思いつつ、
今の車は両車共に手放す気は全くありませんが(笑)

この通知書来るとなんかイラッとしますよね…
「ちっ!今年も来やがったか…」
となります(笑)





Posted at 2025/05/13 18:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

HCR32、12ヶ月ぶりの洗車。

今日は「HCR32」の
「洗車」をしました♪
今回はちゃんと?ワックス洗車です。
連日HCR32ネタは去年の車検ぶりですかね?

前回洗車したのいつだったっけ?
と過去のブログ遡ったら、
去年4/6だった。
車検準備でシャンプー洗車だけで済ませてました。

また1年サボってしまいまして。
洗車前のルーフの画像です。




カメラの画質はそこまで良くないのですが、
それでもヤバい位汚れているのが分かります…
花粉と黄砂とホコリ。
何箇所か蜘蛛の巣も発見しました(笑)
で、
洗車後の画像がこちら♪



このスマホカメラで撮影する分には、
全く問題無くキレイに写っています(笑)
実際はこびりついた汚れがちょいちょい残っていたりします。
一応一度でスポンジでゴシゴシ洗うような手荒なやり方ではなく、
あまり力を入れずに3度洗い位して、
ようやく8割程度汚れ落ちたかなといった感じです…

サボりすぎですね(^^;)
ちょっと塗装の劣化を促進させてしまった…
ちょっとクリアが無くなりかけているところが出てきていまして。
そろそろ補修の為のオールペンが必要なのかなと考え始めています。
オールペンと言っても、
色変えないでそのままの純正ソリッド白で良いのですが。


Posted at 2025/04/29 21:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

HCR32、エンジンオイル、オイルフィルター交換定期。

今日は「HCR32」の
「エンジンオイル」
「オイルフィルター」
の交換を実施しました♪



前回10月中に実施しようとしたのが時間取れずに、
11月始めにずれ込んでしまった為、
6ヶ月を少し過ぎた状態でした。
過ぎたからと言って速攻でエンジンブローするような訳ではありませんが、
気分的には「過ぎちゃったな…」という感じです。

なので今回はきちんと?
6ヶ月の範囲内での交換をしたいなと思っていました。
幸いにも今年のGWも連休で、時間がタイミング良く取れて、
自分の”やる気“もちゃんと出たタイミングだったので?
今日実施する事にしました。

作業自体はいつも通り。
前後ジャッキアップして、
ウマをかけ、
下周り、足周り、エンジン周りの目視点検で、
オイル漏れやブーツの切れ、
ハブベアリングのガタ等の不具合が出ていないかを確認し、

エンジンオイルをドレンボルト外して下抜き。
さすがに半年で200km位しか走行していないので、
エンジンオイルはまだ向こう側が透けて見えるほど、
排出時は綺麗でした(笑)



オイル受けに溜まったオイルはちゃんと黒で、
きちんと仕事はしている感じでしたが。
自分は毎回オイルフィルターも交換しているので、
そちらも通常作業で?交換。
前回使用した「ベルトレンチ」、
今回もオイルフィルターを緩める時使ったのですが、
前回はイマイチみたいな感じだったような気もするのですが、
今回は作業性、中々良き♪
あまり力を入れなくても緩める事が出来るので、
オイルフィルター交換時の一軍アイテムにします(笑)









Posted at 2025/04/28 13:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月17日 イイね!

「TAFT」オイル交換定期2025年3月と6000km突破♪

セカンドカーの「TAFT」が、
オイル交換時期になったので、
同級生のやっている車屋へ。
「TAFT」は丸投げです(笑)

最近のエンジンやエンジンオイルの性能は、
昔より上がっているらしいのですが、
一応気を使って「半年に一度は必ず交換」する事にしています。
今回はエンジンオイルだけ。
半年後はオイルフィルターも同時交換ですね。
このタイミングを保って交換出来れば、
必ず車検整備時に、オイルフィルターは交換タイミングになる。

走行距離でオイル交換時期になることは今のところ無い(笑)
だって半年以内で5000Kkmも走らないからね。

去年1年で2000kmちょいでしたから(笑)
基本的に街乗りで、
後はキャンプに行く時に往復200kmくらい、
一気に走行距離延びる感じですから、
もしキャンプ行かなかったら年間走行距離は1000km台です。

5900km台後半でエンジンオイル交換を実施。
そして今日、
「累積走行距離6000km突破」しまして♪





やっとですね(笑)
購入して3年半かかって、やっと6000km突破です。
1万km突破するのに、
このペースだとあと2年位掛かりそうですね(笑)

キャンプ行くと長距離走るので、
燃費良くなる(笑)
下手な普通車より普段から良くアクセル踏む方なのですが、
それでも12.2km(笑)
Posted at 2025/03/17 12:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月03日 イイね!

自動車保険の更新(HCR32)

先日、
自動車保険任意保険の「契約更新」に行ってきました。

自分は現在、5年毎の契約更新にしていて、
「5年分一括引き落とし」で支払いしています。

で、タイミング的に免許更新と同じ年に重なっている為、
今回の継続も「5年分一括引き落とし」でお願いしました。

前回の引き落とし時ちょうど免許証が
「青の5年」になったばかりだった為、
割引率が少し落ちてしまっていました。
で、実は前回の保険料から5年分一括引き落としにして、
少し月単価落としたのですが、
「¥273000」でした。
5年分がまとまった金額なので大きいですが、
月額にすると¥4550です。

今回の更新では、条件変更があり、
使用目的を「通勤通学」から、「日常、レジャー」に変更、
免許証の色が「青」から無事に「金」に戻ったので割引率変更、
無事故継続で等級変更、
と複数の「割引率UPのバフ」が掛かり、
金額は、「¥197000」でした。
月額¥3283まで下がりました♪
ちなみに自分は任意保険だけで、車両保険は入っていません。
対人対物無制限で、弁護士特約が付いている位です。
あとは運転条件で35歳以上、本人限定を付けているので、
自分以外が運転して事故った場合は保証対象外です。
最も、自分以外運転しないんですけどね(笑)

今回、任意保険を更新するにあたって、
調べて居ないので分かりませんが、
ネット損保だと最も安くなるのかもしれません。

友人の車屋に移行して、TAFTと統一しようかとも思いました。

しかし今現在、HCR32については、
日産ディーラーとは日頃整備をお願いしている関係でもなく、
繋がりが“保険しか無い”のを考えると、
今回もディーラーで継続更新しておいた方が無難かと思い、
20年以上ある繋がりを維持する為?に契約更新しました。
もし自分の手に負えない何かが有った時に、
整備、入庫出来る箇所を、
友人の所に統一しても良いのですが、
2箇所あれば何とかなるかなとも思っての事です。
Posted at 2025/02/03 19:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 789 1011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation