• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

車検の時期になると…

車検の時期になると…色々と純正化しますよね♪
ヘッドライトバルブも車検時には純正相当品にします。
これ、自分の体験談ですが、
社外バルブは確実にいつも
「光量足りませんね…」
と言われるという…
見た目の光量は問題無さそうですが、機械で測定するとダメみたいですね。
だから、何度も言いますが、
「安全率を高める」
(車検に通るかもしれないし、不合格になるかもしれないから)
為に純正相当品にしてます。
LEDポジションとかも物によってですが、疑わしいのでいつも純正ウェッジ球にしてます。

「違反をしている」
訳ではない事は確かなのですが、
やっぱり怪しまれるようなグレーな部分は
「車検時だけ」
でも安全にしておきたいところ。
車検時だけじゃなくて公道を走るなら日頃から車検対応状態じゃないとまずいでしょ?

と思われるかもしれないですが、
「車検対応品」
「保安基準適合品」
と謳っている商品にしても、中にはそのままじゃ車検で落とされる製品も多々あるのが現実。

自分は純正至上主義ではないので、
(純正至上主義を否定する訳ではないので誤解の無いように!)

「車検時はホワイトな状態、通ればまた状況によってグレーゾーンのパーツを…」
と言う考え方です。
確かに面倒だったり、手間だったりもするのですが、

それが嫌なら純正買ったまま、ツルシで乗れば良いだけの話ですから。

自分の場合、ユーザー車検で実際に車検場に行ってラインを通す訳ですから、
現状、法律的にはその場しのぎでもライン通して合格すれば2年間は公道を走る事が出来ますからね。

違反って訳では無いけど、
このパーツはグレーだよな…

ってのはやはり検査官の目に止まりやすいですから。
もちろん、純正化は
「検査官の目を欺く」
のが目的ではなく、あくまでも
「スムーズに検査ラインを通過出来るように」
という目的である事は断言しておきます(笑)

さて、今日は野暮用で車出来なかったから、
明日アーム交換…♪
Posted at 2014/05/02 19:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
45 6 7 89 10
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation