• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

HCR32、維持管理の為のドライブ♪

今日は、HCR32で
「維持管理が目的のドライブ」
を30分程してきました。
市内をただ走っただけです。



セカンドカーの「TAFT」を購入してから、
稼働率が前に比べて下がっている
「HCR32スカイライン」ですが、
一応まだまだ手放す気は無いし、
維持する気はあるのですが、
中々乗れていません。
通勤には「TAFT」をメインで使用しているので、
週末だったり、
休日出勤で総務が不在の時に会社に乗っていったりします。
ですが。

実働は1ヶ月に1回程度、
給油も短くて3ヶ月に一回、長くて半年に一回、
“燃料計が半分減ったら”or”150km程度走行“したら
新しいガソリンを給油するようなペースになっています。
自分のHCR32の燃費は、
大体平均4kmちょっと程度。
ガソリンタンクは60Lなので、
4km×30L=120kmで半分減る計算になります(笑)
ガソリンも値上がりが続いていますが、
いつも大体150km走ると燃料計が半分のラインを下回るので、
給油します。
カタログ値って、確か8km/L位だったような…(笑)
まあ良いや。

車はずっと動かさずにいると、
エンジン内の油膜が下がって、
再始動時に「ドライスタート」と呼ばれる、
油膜切れの状態で金属同士が擦れてしまい、
エンジン内部にダメージを与えてしまったり、
ブレーキが固着してしまったり、
あらゆる可動部の動きが悪くなったりしてしまう恐れがあるので、
定期的に動かすようにしています。

本当は週一位で乗ってあげたいのですが中々忙しくて、
現状は半月に一回程度がやっと…
と言った感じ。

一応実走行で油温や水温等のパラメーターに異常が無いか、
何処か走行中に新たな異音がしないか?
等のチェックも兼ねています。
当然、エンジンの吹け上がりやブーストの掛かりもチェックします。
「2速全開」で5000rpm位まで回すのですが、
まあ、法定”ちょっと超えた“位までは加速する事になるので、
広めの道路で白黒のヤツが居ないかを“安全確認”しながら?
ちゃんと回してきました(笑)
やっぱり乗って楽しいのはこの世代の車だよな♪




Posted at 2025/06/01 21:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation