• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

オイルパンガード

オイルパンガード先の作業で久しぶりに、
オイルパンガードを外しました。

奥がフロントバンパー側、
手前がフロントメンバー側です。

取付けは第一フレームのテンションロッドブラケットのフロント側取付け部と治具を使って共締め2箇所、
フロントメンバーに治具を使い2箇所、合計4箇所で留めます。
と言えば何となく判るでしょうか?

確かナギサオートの製品だったと思います。

分厚くて頑丈で、
良いですよ♪

とりま汚ね…
(^o^;)

多分5年分位の汚れがあるかと。

もちろん掃除してから取り付けしまして。

ここも普段はやらない部分だから、
綺麗になって良かったです♪
Posted at 2011/11/30 14:20:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月29日 イイね!

集中工事5日目

集中工事5日目今日画像これしか撮ってない…

元に戻す前に…
ゴムパーツを

"ラバープロテクタントで清掃"

してから、

"シリコンスプレーで保護"
してみました(笑)

結局パワステポンプやら、
オルタネーター、カップリングファン交換やら、

エンジンルームの清掃やら、

ホース類の点検、交換やら。


で、
5日間。
終わっちゃった…
(^-^;)

しかも、結局異音全部消えない…
(´-ω-`)

だってエアコンコンプレッサーからも何か変な音するもん…

まっ、
これはすぐに対応出来ないから良いや…

って、
良くはないのですが一旦走行可能状態にしました。

一応今日は全部元に戻して、
エンジン掛けて。
異音が全て消えてないのを確認…
(-_-;)

なんで先のトラブルシュートで、
エアコンコンプレッサー異音出なかったんだよ…

多分タイミングの問題だろうけど。

パワステポンプもフルード漏れは一先ず解決したみたいだが…

オーバーホールが納得行く出来ではなかったな…

シールキット2セット使い切っちゃった…

パワステポンプも少し様子を見てみないと解決とは言えないです。
しばらくしたら漏れて来るかもしれないし。

音がまだするような気もするし…

パワステポンプのオーバーホール、
やってみると難しいです。

最後のリング。
プーリーの抜け止めとして、金属のリングを入れるんだけれど、
それだけいまいち要領が掴めず。

Oリング類交換や、締付トルクの管理は問題なく作業出来るけど、
その金属のリング1つだけ完璧には出来なかった…

特に専用工具を使う指示も整備書には無かったので、
出来るだけ元通りに溝に嵌まるように組むしか無かったです。

真円に組むの無理!!

これはまたポンプ使って勉強しなきゃ!

予備のバラシ済みポンプもある事だし♪

ポンプ内部に組む金属のリングを綺麗に組める工具もあるか探してみます。

ここまでやったら、
完璧に1基オーバーホールしたい!

リベンジしたいっす。

パワステポンプは100%のオーバーホールが今回は出来なかったので、
時間見てまたチャレンジします♪
(・ω・)/

走行には支障が無いので、様子見ながらとりま次は
"エアコンコンプレッサー交換"

まで。

あ~あ…

ブレーキ周りとオイル交換…

次の週末かな…
Posted at 2011/11/29 18:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月28日 イイね!

集中工事4日目

集中工事4日目そろそろタイトル変えろや!(笑)

だがしかし。
作業はまだ終わってないのです…
(^o^;)

と言いましても。

とりま今日はパワステポンプとベルト。
掛け終わり。

後は吸気系を元に戻して、
エンジン掛けられるようにするだけです。

また一段落。

いやはや、日が落ちるのが早いと作業の進みが遅い。
要領もあまり良くないとは自分でも解っているが、

作業遅いですよね…
(^-^;)

ディーラーの整備士とかだったら今回のメニュー、
1日や2日で終わっちゃうのかな??

Vベルト交換、
オルタネーター交換、
カップリングファン交換、パワステポンプ周り、
配管交換、
遮熱対策、
ポンプオーバーホールと交換。

後はシリコンホース類が脱着で裂けて逝ったので交換。
とりま今回のメニュー。

それだけでもう4日目だし…
これ以上僕があれもこれもやり始めたらもう1ヶ月以上は掛かりますから(笑)

ひとまず区切らないと。

さて。
本日はパワステポンプ。
結局元付いていた奴をオーバーホールしてまた使いました。
(^-^;)

午前中がオーバーホールで終わった(笑)

そしたら、
分解中に異常あり。
ハイキャス側の吐出根元緩んでた…

緩めようとしたらスルリと回り…

もしかしたらパワステフルード漏れはこれが原因かも…

ポンプは全バラして異常無いのを確認したので、
オーバーホールキットの
Oリング類とオイルシールを順番に交換していき、ひとまずOKだと思う…


分解するのに久しぶりに万力君の助けを借りましたよ。
ホビー用の小さい奴ですが、使えてひと安心♪

最後に組み付ける、
中のシャフトが抜けないようにしているCクリップだけ心配だな…
あれ
、なかなか上手く組めないです…

ポンプはリフレッシュ、
周辺は清掃。

リザーブタンクのリターンパイプがタービンに近いので遮熱対策してから組付けました♪

ベルトも3本全て新品になって、
気持ちが良い♪

張り具合も多分大丈夫だとは思います。

ダメなら張り直せば良いや♪

調整の仕方は今回習得したもんね♪
(*^-^)b

本当ならタイベルもやりたかったな…
まだ色々やりたい事が本当に色々あり過ぎて…
それはまた次回!
(*^_^)

明日はいよいよ吸気系を元に戻して、
エンジン掛かりますから!
掛かるといいな…

異音も消えてるといいな…
でも、
昨日書いたエアコンコンプレッサー怪しいな…

パワステポンプもちゃんと出来てるか不安…

まあ…

成功していて欲しいですね。

まだ異音するなら、
まずは次、
エアコンコンプレッサー交換します。
そしたらパワステポンプとエアコンコンプレッサーのベルト、
また外さなきゃ…
(-_-;)
Posted at 2011/11/28 17:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月27日 イイね!

集中工事3日目

集中工事3日目引き続き作業中です。
まだ終わってませんよ♪
♪( ̄▽ ̄)ノ″

今日は一応ある程度作業が進みました。

エアコンコンプレッサー側。

オルタネーター側。

の2本のVベルト外して、
パワステフルード飛び散ったエンジンルームの清掃と。

オルタネーター交換。

カップリングファンを…
R32の8枚羽から、
ECR33の9枚羽♪

オルタネーターと、エアコンコンプレッサーまでの2本のベルト張りまで終了しました♪

とりま明日はパワステポンプ周り。
ポンプ付けて、
ベルト掛けて、
もとに戻してエンジン掛けて確認まで持っていきたい…

エンジンルームの汚れ。
ハンパない…
(´-ω-`)

配管とかに気を付けながら清掃してますが、実はまだ予定の全て終わってません。

明日また続きやります。
雨降らなければ(笑)

エアコンコンプレッサー。
下のアイドルプーリー外せばVベルト外せたのね…

知らんかった♪
次からはこれで逝ける♪

上側の固定ボルトを外してもびくともしないから、下潜ったら太いボルト2本がしっかり刺さってた(笑)

アイドルプーリーを緩めたらすんなりVベルト外れた(笑)


オルタネーターは交換するので取り外し。
ネットで噂の…
外す時知恵の輪(笑)

それ以前にアースとか、配線止めと、プラス線。
作業方法が未熟な事もあり、外しにくかった…

オクって保管しておいたのがめちゃくちゃ綺麗なオルタネーターで、ビックリ。
あれ?
こんなんだったっけ??
って感じでした。

交換自体はスムーズに進みました♪

次に羽根交換。
これも知恵の輪ですね。

ラジエーターとシュラウドも付けたまんまちょっと強引に作業したもんだから、

ちょっとラジエーターのフィン潰しちゃった…
Σ( ̄□ ̄;)
ドンマイ♪

漏れなきゃ良し!
です。

取り付けはボルトオンです♪


冷却強化ウマウマです♪

いつもオーバークール気味だけど(笑)

そして今日、
作業中に嫌な事に気づきまして。

走行中にしていた音。
パワステポンプではなくて、
エアコンコンプレッサーかもしれない…

作業中にプーリー触ったら似たような音が…
(;´д`)
組んだ後確認してからでないと確定は出来ませんが、
最悪はエアコンのベルト外して走ります。

コンプレッサーは流石に自宅では交換出来ないから、交換する時は、
唯一の知り合いの鈑金屋さんに相談して、
交換作業に協力してもらいます…

もちろんオクで中古持っていって…

交換作業自体は自分で問題なく出来るから、
場所だけ借りて、ガスの扱いだけお願いするかも。

もちろんガスの交換作業工賃とかのお金は払います。

まあ。
まだ仮定ですが。
エアコン使わないからポイッとしても問題は無いんだよな…

冬は。

夏の事考えるとポイッと出来ないヘタレです(笑)

エンジン掛けて異音消えれば良いが…


何だよ…
エンジン周りだけで5連休が終わっちまいそうじゃねーか…

ブレーキも…
パンパー補修も…
オイル交換も…

今回は手が回らなそう…

まあ。
3項目はまだ大丈夫です。
まず、
今回の作業目的は異音を消すのが最優先。
Posted at 2011/11/27 17:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月26日 イイね!

集中工事2日目

集中工事2日目今日はパワステポンプ、リザーブタンク、パワステのVベルトを外して終了。

非常にスローペースで進んでおります♪
(^-^;)

別に整備士じゃないし、お仕事でも無いですから、気楽にマッタリと作業しとります。

今回はVベルトも3本交換する予定なのですが、

エアコンコンプレッサーの固定ボルトを外した所で暗くなり作業終了。

アイドラープーリーまだ緩めてないとか(笑)


色々写真撮りながらやっているので、時間かけてゆっくりやってます。

もちろん
「みんカラ」
では、作業の様子を詳しくまとめた物を紹介する…
(^-^)v
多分する…
(´・ω・)
予定です…
Σ(゜д゜;)
結構面倒臭いな…(笑)
( ̄▽ ̄;)
時間掛かるので年内に…
出来れば良いかと(笑)
(^-^;)
だって、
パワステポンプの交換とか、オーバーホールとか、ネット検索でも引っ掛からなかったし。

無いから載せます…
の"予定"です。

予定は未定と言う事で(笑)

今回はエンジンルームの清掃も行う予定。
パワステポンプ周辺もかなり汚くなっているので、明日はベルト3本外して、掃除まで終わればいいかな?
と思ってます。

連休全部これで終わりそう…
せめてブレーキ周りまで終わらせたいな…
(^o^;)
Posted at 2011/11/26 18:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 23 4 5
6 789 1011 12
13141516171819
2021 22 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation