• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

エアフロメーター入荷しました(笑)

エアフロメーター入荷しました(笑)先日、オークションで落とした物品。

実はこの子達です(笑)

ノリで4つに入札したら全て結局落としたという…

各取引併せて、
合計で送料込み2万位でした。

3週間位前に入札して、

1つはジャンク扱い、
1つは長期保管品、
1つはHKSのパワーフローが付き、
1つはBLITZのサスパワーが付き。
最初は2つ位落とせれば良いかな?
位に思っていたのですが、
ちょっと意地悪で?
2つの入札には競ってきたから自動入札で
いきなり5000円以上に設定してたら自分が…
5000円以内で落札(笑)

後の2つは入札無しで落札(笑)

とまあ。
自分でも4つ全部落ちると思わなかった(笑)

まだ電圧チェックとかはしていないから、暇な時に…
年明けくらいですかね?

チェックしてみたいと思います♪
Posted at 2011/11/10 15:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月07日 イイね!

パワー"ブロー"(笑 )

パワー"ブロー"(笑 )先日、オークションで落とした物品達を一時的に収納出来るように部屋を片付けして、その時に以前付けていた
"某毒キノコ"
が出土。

そして、
あまりの大惨事に唖然と苦笑…

ネットの中に入っているのはまだそんなに日が経ってない
(と言っても2年位は放置だが…)

ので、まだ見た目だけで言えば使えそう…
(5000km使用品)

だが、それ以前にこれを買った時に付いてきた古いフィルターが…

腐ってる(笑)
写真見れば解ると思いますが、ネットから外してビニール袋に入れておいたら完全に分解して、もうフィルターの原形などなく、苔みたい。
( ̄▽ ̄;)

しかも、あれ、特殊なオイル染み込んでるもんだからなんかベタベタして、ネットの外郭に付着したのがなかなか取れない…
(^_^;)

しかも腐ってる方のフィルター、
細かく千切れて袋の中が気持ち悪い事に…
Σ(´д`;)

毒キノコ全体が緑の苔に覆われているような状態で触ると手がもれなくベトベト。
なのに触るとボロボロと胞子を出し…

とても袋から取り出せない状態だったので、
パーツクリーナーを大量にかけて、
ウエスでこすって、

一応
"入れ物"
はキレイにしました。

まさかフィルター放置するとあんな事になるなんて…
HKSのパワーフロー…
恐るべし…
Posted at 2011/11/07 15:41:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月05日 イイね!

せんしゃ♪

せんしゃ♪今日は朝から洗車♪
(*´∀`)/

ゆっくりと洗車したさ~♪
気温も高くなく過ごしやすい感じで。

朝9時から昼12時まで休憩込み3h。

もちろんワックス込み♪
まあ、
こんなもんでしょ!?

洗車しながら、
「まだまだやることいっぱいあるな…」
と思い。
(^-^;)

車検まではとにかく修理とリフレッシュメインで半年進めようかと。

他の部分も異音が出てたり、ヤレてたり。

(-_-;)

一通りある程度リフレッシュして、
車検通してから、
またこの先の事を考えていこうと。

手放すと言う選択肢は今の所無いので、
走行可能な状態をどれだけ維持出来るか。

いきなり全部は出来ないから、すでに壊れそうな物とか、優先度の高い物から進めますが、
チューニングやドレスアップはしばらく大掛かりなのはオアズケかな…
多少はチョイチョイ進めたいけど(笑)

そんな僕は午後からディーラーに行き、パワステポンプ関連の部品を注文してきました♪
(^-^ゞ
在庫無くて22日位になるってさ…

パワステポンプのオーバーホールキットがあるか、ダメ元で聞いたらあるって言うから、
今付いているポンプと、
交換するポンプ。
2台分のシールキットを注文してきました♪
(*´∇`*)
あるとは知らなかった。
あってよかった♪♪
オーバーホールして、

分解ついでにハイキャス側のベーンを…

ヌキヌキしてから使う予定してます♪

構造も理解出来るし、
新しくなるし、
ハイキャスキャンセル出来るから、
一石二鳥?いや三鳥?

ハイキャス要らねえし♪(笑)

車検も
「ハイキャスキャンセル」
で公認欲しいな♪
Posted at 2011/11/05 17:35:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月04日 イイね!

再トラブルシュート♪

再トラブルシュート♪今日は会社から朝帰ってきて、
朝9時から16時頃の今まで飯も食わずに車のトラブルシューティング。

この前やったけど、
「確証」が欲しい。

そんな想いで再度トラブルシューティング。

(^-^ゞ

結果。

ビンゴ!!

思ってた通りでした。

恐らくはパワステポンプのベアリングが寿命近いです。

パワステポンプじゃないかな?
と、
先日ブログで書きました。

でも。
もしかしたら違うかもしれないとも書きました。

前置きが無駄に長くなりましたが、
今日のブログはまだまだ長いです(笑)
どうぞ最後までお付き合い下さいませ(笑)
今回のトラブルシュートは確証を得る為、
パワステポンプのベルトを一度外し、エンジンを掛けてみて同じ異音がするかどうかのテストをしました。
考え方は簡単です。

パワステのベルトを外してエンジンを掛けるって事は、
パワステポンプが動いてない訳ですから、
その状態で異音がすればパワステポンプは無罪。

つまり、別の場所が逝きかけてるので再調査する必要がある。
更なる大惨事が待ち受けている可能性を無限に秘めているという事…
この状況は泣きたい。

異音がしなければ黒。
パワステポンプが原因で異音が出てるという事。

この前ヤフオクで落としたパワステポンプの交換準備を進めるという事。

実は、配管やパッキン類はこれから発注なのです。

今回はあまり先走りしなかった。
(^_^;)

考え方は単純なのに、これを実行して結果出すのに、
いくつもの波乱万丈が待ち受けているとは…

とりま7hかかった(笑)

パワステポンプ、
外した事無かったし、
何より、車載状態だからスペースが狭い…

そして工具が入らない。
もとい。

手が入らない…
(´;ω;)エーン…

オジサンの小ぶりな手を持ってしても?

かなりしんどかったです。
腰は痛いし、
足も痛いし、
手は傷だらけです。

最初は
「張り調整のボルト1本緩めればそれで済む」

( ̄ω ̄)b
と軽く見たのが大間違いでした。

パワステポンプさん、ごめんなさい…
甘く見てました…
あんなに面倒臭いなんて…
スペースを確保する為に吸気配管外したり、
(;´д`)


手が挟まって中腰で一番キツイ体勢で身動き取れなくなったり…
Σ(゜д゜;)


工具を入り組んだ所に落としてため息付いたり…
( ̄▽ ̄;)

途中整備書やネットで調べたり、時間のロスも若干あったな。

てか、半ば元に戻してディーラー行ってヒントでも貰おうかと思いながら昼頃に整備書とにらめっこしてたら…

外すべき14mmの1本の固定ボルトがある事に気付き…

調整ブラケットだけじゃ外れない訳だ…

と気付き。

少し迷い…
作戦続行♪

プーリーの空洞スペースをパワステポンプを留めている1本の14mmボルトの位置に合わせるのに30分。
クランクプーリーなんか回すの面倒だったから、エンジンを掛けては切りを何回か繰り返し、何とかプーリーの隙間から14mmのソケットを入れてボルトを回せた時はもう昇天しそうでした(笑)
ちなみにこのボルトの場所、プーリーの後ろにある為、構造上普通の工具入らないです…
プーリーの空洞を合わせてソケットで作業した方が無難でした。

それからも何回かブラケットや吸気配管の脱着を繰り返し。

ベルトを外したのは作業開始から4h後とか(笑)

この時点で腰と手がかなり痛いの…
(;´□`)

でも、まだタンマリとお仕事が残ってるの…
( ┰_┰)

はい。
ベルトを外したらエンジンを掛ける準備をせにゃいかんとです。

一度ポンプを固定して…
吸気配管を戻し。

エンジンを掛ける。
緊張の一瞬。

キュルキュルブーーン♪

まだ気が抜けない。
異音がしたら…
トラブルシュートを続けなきゃいかんからな。

でも腰が痛いからもう早く作業切り上げたい…

「異音がパワステポンプであってくれ…」
と願いました(笑)

エンジン掛けてしばらくしても異音は出ず。

トラブルシュート終了♪

(*´∀`)/
と安堵?
したのも束の間。

まだ元に戻す作業残ってるんだった…
(; ̄Д ̄)

エンジンを止めて…
作業再開。
一応手慣れたもんで、
吸気配管外し~の♪
14mm緩め~の♪
ブラケット外し~の♪
手が痛い~の♪

ふう…
(´-ω-`)

ベルトをかけ~の♪
まず14mm締めてパワステポンプ固定し~の♪
ブラケット取り付け~の♪

手が挟まり擦れ~の…
(ToT)

ここまで約30分♪
ちょっと休憩♪

足腰が…
((;´Д`))イタタタタ…

と。

あれ?
ベルトがユルユルだぞ??
orz…

ブラケット全体を少し緩めてポンプを持ち上げてまた締める!!

おK♪

ふう…
吸気配管を戻し、エンジンルームに工具の置き忘れや、ネジの締め忘れがないかチェックし、
エンジンスタート♪
ヽ(・∀・)ノ
あれ??
異音しないぞ(笑)

ポンプ一回外したから張り調整したら、
異音消えた…

まあ、一時的だと思うので、

新品のゴム配管類とパッキンやクランプ類買って、
ポンプも中古ですが、
交換する方向で進めます。

(^o^ゞ

しかし作業がやりずらいな…
また傷だらけになるな…

工具必要かな…

でも今日はスキルが少し増えて満足♪♪
Posted at 2011/11/04 18:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月02日 イイね!

パワステポンプ♪

パワステポンプ♪パワステポンプを
"即決2000円"
で落札♪
(*´∀`)/

きっかけは先日の異音。

パワステポンプが怪しく、先日はフルード液面がリザーブタンクのLライン以下になっていたので、
一度フルード足してみたけど最近また異音。

シャラシャラ言ってる。
今回はパワステフルードは入ってる。
ポンプにマイナスドライバー当てて音を聴いてみたが、
特に異音とのシンクロはなし。
オルタネーターも疑ったが、これも異音とのシンクロはなし。

パワステは生きてるし、
オルタネーターは電圧きちんと発生してる。

あとはエアコンコンプレッサーのプーリーか、

クランクプーリー。

まずはプーリー系を疑う。
次にオイルポンプかウォーターポンプ。

まあ、これはかなり末期的な気がするが…

エンジンオイルには異常無く、油圧も正常だしね。


段階を追って異音の犯人を1つずつ潰そうと。

ベルトにキズとかは今のところ見当たらないが、

疑いの一つにはなりますね。

ベルトが滑ってる気配はないが、
約7万km、
無交換で走ってるからそろそろタイベルと併せて車検の前に交換しても良い時期だな。

とりま週末。

まずは異音の箇所探し。
パワステポンプ単体で交換予定。
雨降らなければね(笑)

ついでに配管も漏れてるから交換したい…

明日にでもディーラーいって注文してくるか…

ここへきて、
一回大掛かりな点検整備やった方が良さげ。
(^-^;)

知り合いの頼れるショップとかは無いので。

どうも車を預けるのが嫌いなもので…

自力で何とかやってみよう♪
Posted at 2011/11/02 14:20:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 23 4 5
6 789 1011 12
13141516171819
2021 22 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation