• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

復旧作業にむけて…

今日はディーラーへ。
自走可能にする為、
修理に必要なパーツの注文と、
今のパーツのだいたいの相場を聞いてきました。

ハブベアリングは新品フランジ付、ベアリング圧入済みのASSYで1つ
¥18000。

リア左右同時だと
¥36000になります。

次にアーム類の打ち換え用ブッシュは純正は無い事を確認。

アームはブッシュの圧入が大変だから部品からは消えて、
各アーム毎の交換になるそうです。

試しにロアアームのポールジョイントは?
って聞いたら、
ASSYしか無いです…
(^_^;)

との返答。

まあ、車検の時に鈑金屋さんが
「ASSYしかないよぉ~」
って言ってたからね(笑)

そっか…

なんか残念ですね…

ポールジョイントがダメになったら素直に新品買えって選択肢になりますね。

まだブーツ切れの早期発見の時点で対処しておけば、1つ2万以上の出費を防げます。

ブーツは社外でありますから。

リペアブッシュはニスモであるみたいです。

交換圧入大変だって念を押された……………

まず取れないし、圧入時歪むって……
(´-ω-`)

やってみなきゃ解らないけど、かなり大変なのはネットで見てても…


次に、
参考までに新品ドラシャは?

って聞いたら破格がポロリと…

D「7万です…」

Σ(゜д゜;)

えっ!?
1台分で??

D「はい…。」

(´・ω・)

これはヤバイわ(笑)
リペアキットは?

と聞いてみたら、

「ブーツ類は出ます」
と。
ジョイント中身は?
とマニアックに聞くと、

「ジョイントの中の部品は単体出ない」
との事。

ディーラーだとリビルトで対応らしい。

まあ、効率考えたらそうでしょうね。
あったらいいな程度の興味本位で聞きましたから(笑)

お金持ちは是非新品を(笑)今ドラシャを新品で交換すると、

「ドラシャのブーツヒビ出たから新品入れてやったぜぇ~♪」
「部品代だけで7万かかったぜぇ~♪」
「ワイルドだろぉ~!」
( ´∀`)/

と、みんなに自慢出来ますよ(笑)

もちろん僕は無理なので、試しにリペアキット(と言ってもガワだけですが)を1セット注文。

それでも1台分約
¥19000。

これ、リビルト入れた方が良いかも…
と、注文してからさっき気付いた(笑)

しかも、
リビルトの値段聞き忘れたし(笑)

手元に中古のドラシャあるから、
一度ばらして中身洗浄とか、オーバーホールしてみたいっていう…
はい、
ドラシャの件はただの道楽です(笑)

あと、サイドブレーキのワイヤーを注文。
ナックルから合流部まで。
片側¥4000弱。

リア1台分で¥8000位ですね。

保護皮覆が傷入って剥けてたからもう交換ですね。

残念ながらオク品中古に付いてきた方も程度良くなかったから…
( ̄▽ ̄;)

今日午前中だけでなんか疲れた(笑)

作業する気が萎えたわ…

また諭吉さん4人天に召されていく…
Posted at 2012/06/30 15:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月24日 イイね!

復旧作業2日目

復旧作業2日目昨日はオクッたナックルセットを分解する為、総重量30kgのパーツを自車に丸ごと装着、
ハブのセンターナットを取り外してからにドラシャとハブベアリングを取り外すと言う重作業をやったのですが…


今日はロアアームをナックルから分解した後、

ナックルも取り外し。

あとは掃除で終わってしまった…(笑)

今日のメイン作業は
装着するナックルとバックプレートの掃除、
移植するハブベアリングの掃除。
これだけで1日終わっちゃいました(笑)

途中雨降られて作業中断したし…
(´・ω・)

写真下のがある程度掃除したもの、
上がオクッたもの。

ナックルとバックプレートは自車の方が程度良かったので自車の方を掃除して使う事にしました。

オクでGETした方はバックプレート腐り気味…

ナックルもブッシュは打ち換えないと使えなさそう…
ブッシュは自車もへたってますが、ハイキャスロッドのポールジョイントを車検で打ち換えたばかりなので自車のナックルの方が程度良しと判断。

ただ、ドラムのインナーシュー周りのパーツは自車よりオク品の方が少し程度が良いか同等くらいでした。

ロアアームはポールジョイントにガタも無いので予備パーツに。

ブッシュは打ち換えですな。

ドラシャは自車の方が程度良さそう…

オク品は作業中にデフ側のプラグ取れた…
(-_-;)

叩き込んでおきましたが(笑)

このドラシャはオーバーホールが必要そうですね。

オーバーホールしたら予備パーツとして保管♪

作業内容は、
ひたすら真鍮ブラシと歯ブラシでナックルとハブベアリングの掃除。

ハブベアリングとナックルが合体する円周部分にしつこい錆があり、嵌めるとなんか引っ掛かる。
あまりガシガシ削ると両方真円度が狂いすぎて嵌め合いがガタになり使えなくなるので、
800番の紙ヤスリで油磨ぎしながら慎重に。

上手いことしつこい錆が取れたらしく、引っ掛かかりもガタもなくスムーズにベアリングフランジが入るように♪
(*´∇`*)

次は多分来週になりますが、ドラムブレーキの内部パーツの清掃とグリスアップ、
ドラシャの清掃、組み立てまで行けたらいいな…
Posted at 2012/06/24 18:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月23日 イイね!

復旧作業開始

復旧作業開始ハブベアリングは再使用不可の部品ですか?
(;´∇`)

はい、そうです。

整備書には
「再使用不可」
を示す
「×」
マーク付いてた♪

そして今日復旧作業始めまして。

分解したらやっぱりハブベアリング逝きかけてました。

取り外したらグラグラで回したらゴリゴリ言うとるやないか…

はい、ご臨終です。
(´-ω-`)

写真右のが逝ってる奴。
写真左が今回「移植」をする中古品です。

新品は…高い。

しかし、
とりあえず自走出来る状態を目指し、
復旧作業開始。

まあ、
やっぱり時間稼ぎと言いますか…

新品を買うのはためらいますよね。

「これから足周りリフレッシュしたいなぁ…」
なんて思ってる矢先にこれですよ…

近いうちにディーラー行って色々聞いてきます。

作業は出来るから部品の値段ね。

実は
「油圧12tプレス」
もネットで買っちゃいました♪
(*´∇`*)
まだ組み立ててないので写真とかは無いですがショッププレスとか言われている奴です。

これでブッシュもベアリングも交換作業が自宅で出来る♪

ショップとかだとだいたい交換工賃が
「1箇所¥3000」
とか¥5000位かな?
そんな工賃払ってられない(笑)

ハブベアリングは
「特注品」
なのか、
「工業規格準拠品」
なのか。
もし後者でネットで買えるならそれで良し。

日産部品見たら
「フランジ付ホイールベアリング」
としか出てない。

つまりベアリング圧入済のASSY品。

しかも、
新品でハブも買うとなるとハブの圧入が別途必要。

もし新品でハブとフランジ付ホイールベアリングをセットで買うと…

多分諭吉さんがまた結構出そうな予感。

まだディーラー行ってないので値段は判りませんがね。

新品ASSYでしか流通が無いのならしょうがないですが。
(-_-;)

実はヤフオクで
ドラシャ、ナックル、ロアアームのゴッソリ左右セットが
¥5000で落とせまして。

送料込みでも¥7000ちょいでした♪

ダメ元の時間稼ぎですが、落としたナックルに付いてるハブベアリングは幸いにも生きていたので今回は移植手術を行ってみます。

付属品はスペアパーツに♪
交換作業はハンドツールで全て逝けそうです♪

ハブのセンターナット、

25kgf-mで手締めしてみたら、

案外すんなり締められた(笑)

インパクトいらねーや(笑)
週末DIYしか出来ないですが、夏も終わる位には復活出来るかもしれないですね(笑)

あとは本人のやる気と財政次第という…

足周りバラシて組み立てるのお陰さまで結構早くなってきました(笑)

交換だけなら半日あれば逝けますね♪
Posted at 2012/06/23 19:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月16日 イイね!

交換準備1

交換準備1先日、
ハブベアリングお亡くなり??

の為に、
実は現在完全に
「不動車」
になっております…
(^-^;)

復旧の目処は立っておりません…

こうなると逆に開き直りが(笑)

どこまでやろうか。

もうレストアに近いですが何せ資金が泣きたいくらいに足りないので、
足周りと駆動系を時間かけてある程度修理とリフレッシュを行う予定です。

修理工場に入院させようにも、
入院費払えないしね。
工賃払えないのに入院させるのは迷惑掛かるので、

復旧作業は自宅でコツコツ行う予定です。

多分、時間結構掛かりますね…
(´・ω・)

まずは近いうちに足周りはある程度バラします。

今、リア上げの状態なのですが、
まずは異音の原因の調査を行わないと…

ハブベアリングが今のところ一番怪しいのでこの前
「ハブベアリング???」
としたのですが、まだ断定ではないです。
波及効果で他の駆動系にダメージが逝ってる場合は更に時間掛かりますね…

デフ玉までならデフ玉予備あるからデフから今ヤフオク入札中のドラシャ、ハブまでのパーツの組み合わせ交換だけでとりあえず復活出来る予定ですが、

その先の場合はまた時間掛かりますね。

(-_-;)

まあ、
まずはバラしてからじゃないと何とも言えないです…
(´-ω-`)

バラすにも工具が足りない…
と言う事で。

ケチって失敗したくなかったので、
奮発しました。
KTCのトルクレンチ。

300N.mまで対応出来るものです。

これでハブのセンターボルト締め込みが出来ます。
整備書指定トルクが
「22~28kgf-m」
なので、
300N.m、
約30kgf-mまで対応出来るトルクレンチが必須です。

これで正確に締め付けトルクが管理出来ます。
以前ばらした時はインパクトで強めで適当に締めたから、
ちゃんと締まって無かっただけの可能性もあると言う…
そしたら、今回の不具合は人災ですね( ┰_┰)

まっ、
チマチマやります♪
ドラシャ外した状態で一度デフ回して異音するか診なきゃ。
Posted at 2012/06/16 20:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月11日 イイね!

ハブベアリング???

ハブベアリング???それは土曜日に埼玉へと向かう途中でした。

前触れは特に無く
(気づかなかっただけかも)
リア周りから突如
「ゴンッゴンッ」
と言う一定周期の打音。
最初は何かゴミでも引っ掛かったのかな?

とか思いしばらく走行。

しばらくしても異音は消えず。

もう道中も半分くらいまで来ちゃってたから、

ええい。
行ってしまえと。
停まったらJAFだ!
と。
走りながら異音の場所と考えられる状態異常を考える。

デフ周り、どっちかというと左リア寄りかな?

とか思いながら

デフ?
ドラシャ??
いや、
逝ったら走れないし…
アーム緩んだ?
車検時脱着したからな…
ローター??
ピンクのじゃなくてブレーキの??

いや、
そんな感じではないし…
てか、ブレーキ死んだらやば過ぎだけど、ブレーキは効くから違うか…

フラットスポットか?

サイドたいして引いてないのに?
タイヤに異物?
パンク??
いや、ハンドル取られたりしないから違うな。
( ̄▽ ̄;)

とか色々考えながらオフ会会場へ。

オフ会に来ていた人にも助手席に乗ってもらったが、原因解らず。

乗ってくれた人も、
デフ?周り?

取り敢えずデフ玉交換して、ダメならドラシャかな??

とアドバイス頂き。

とりま無事に帰ったら対処しようという事にしました。

あそこで持ち上げるわけには…ねぇ…

むしろ、持ち上げなくて良かったかも(笑)

あれみたら、
怖くて自走でなんて帰れなかったもん(笑)

オフ会は普通に楽しみ、

帰りはずっと連続する打音をさせながら帰還。

速度上げると
「ゴンッゴンッ」が比例して速い打音になる。

回転数には比例しない。

とりま音を気にしながら無事に帰宅。

眠すぎてバタンキューからの昼起きてからリア持ち上げて原因探し。

ネットであらかじめ症状や原因にあたりそうな物を検索。

まずは一番怪しいと睨んだデフ。

片方のタイヤを回した時に
片方のタイヤと
「同一方向に回る」場合は生きてます。
片方のタイヤを回した時にもう片方のタイヤが
「逆回転」したり、
「回らない時」
はデフ死んでます。

あくまで機械式の場合はですが。

今回は同一方向に回ったので×。
デフはとりあえず生きてるようだが、
しかし、何らかの影響は受けたかもしれない。

ドラシャはブーツ破れもなく。

亀裂も破断の雰囲気もない。
これも×。

その次にたまたま
左リアタイヤを上下に揺すったら…

ん???

ゴキュゴキュ動く!
Σ(゜д゜;)

ガッコンガッコン動いてまして…

右リアも試しに同じように揺すっても動かない。

ホイールナット緩み?
いや、5本共きちんと締まってました。

アーム類の緩み?
これも揺すったら平気。
レンチ掛けて確認さたら全てきちんと締まってました。
んで。


ローター歪み??

いや。
平気。

次にキャリパー外して、
ローター外して。

ハブを揺すり…

なんですと!
Σ(゜Д゜;)

((;´д`))
こ…れ…か……

ハブがグリグリ動くじゃないか…

ハブベアリングが主原因のようです。

あいにくスペアは無いのでヤフオク(笑)

たまたま
「左右セット、ドラシャ付き」があったのでヤフオクで入札中です。
落とせたら交換して様子みます。

昨日友人に車出してもらってアストロ厚木店に
「36mmのコマ」買いに行った♪

これないとナックル側のドラシャのナット回せないから(笑)

まずは自走出来る状態を作らないといけないですね。
高トルクレンチもエアーインパクトもこの際買っちゃおうかな…
Posted at 2012/06/11 19:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3 45678 9
10 1112131415 16
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation