• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2013年01月09日 イイね!

外れた( ̄▽ ̄;)

外れた( ̄▽ ̄;)純正の上から貼り付けてあった社外のどこかの安物アルミ製フットレスト…

いつの間にか外れた…
(-_-;)

会社から帰宅中に何かクラッチ付近の感触がおかしいぞ??
と思い、
足元を見てみると…

あれ??
左足の置場が…

黒い…
(´Д`;)

ここにはアルミのフットレストが貼り付けてあったハズなのに…

そこには純正のフットレストが…

と、すぐ横を見ると…

ちょうどクラッチペダルの奥にひっくり返ってた…
Σ(゜д゜;)

幸いクラッチ操作は出来たので、信号待ちで停まった時に足元からどかそうとしたのですが…

実はフットレストに配線をタイラップでくくりつけてあったので、足元から取り外すにはタイラップを切らなければ分離出来ないという…

脇に停める場所も無かった為、帰路で処理出来ず…

仕方ないので気をつけて家まで帰って帰宅後タイラップを切り離してようやく足元から摘出しまして…

(^_^;)

両面テープで純正の上から貼り付けただけだったけど、
意外と耐久性あって、
7、8年持ったな。

また両面テープ取り替えて貼り付けしておくか…
Posted at 2013/01/09 20:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月05日 イイね!

2013車イジリ初めDAY4

2013車イジリ初めDAY4ほい、無事着地♪
(*´∀`)/

今回は集中して作業出来たので、
4日間で無事作業完了♪

本日1600時、
状況終了!
(^-^ゞ

以前の左リアの時の長期不動が嘘みたい(笑)
職務怠慢ですが(笑)

きちんとタイヤ上下に揺すって、ガタが無いのを確認、
今回の目的は達成されました♪

足周りの作業はキツイ!

絶対に他人のはやりたくないな…(笑)

作業の手伝いなら出来るけど、
丸投げで
「やって!」
と言われたら多分断るわ…

作業がヘビーですよ…

工賃、あの手間考えたら逆に安いのかも(笑)
と思います。

それでも工賃浮かしたい自分は出来る限り自分でやりますがね。
(・∀・)

サイドブレーキはグリスアップもしたし、
アーム類もきれいにしたから、しばらくは安心して乗れるかな…

と思ってたら…

作業中にブレーキホース傷付けてた…
Σ(゜д゜;)

外皮だけでフルード漏れは無いけど、早いうちに交換ですな…
(^_^;)

ブレーキホースは安心安全の、
ニスモのステンメッシュ行っちゃいますか♪

はあ…
また近いうちにバラすのか…
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/01/05 17:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月04日 イイね!

2013車イジリ初めDAY3

2013車イジリ初めDAY3今日も続きです♪

何の続き?
って思った人はブログ読み返してください(笑)

今日の作業は
バックプレートの再塗装、

そして、塗装の乾燥時間にロアアーム

サイドブレーキの構成パーツ
の清掃。

ロアアームは掃除してたら収拾つかなくなりそうだった
(再塗装がベストでしょうの状態)
ので、ブレクリと歯ブラシで掃除して、
ちょっとだけ800番の耐水ペーパー掛けして、
シリコンスプレーでごまかして?
終了。

素手で触って手があまり汚れないレベルで終わらせました。

サイドブレーキの構成パーツは結構時間掛かります。
チマチマと
ブレクリ、
真鍮ブラシ、
歯ブラシ、
耐水ペーパー400番。

使って写真のレベルまで
(あまり写り良くない…)
錆と汚れをきれいにして、
これも素手で触って手が汚れないレベルまで清掃。
途中から寒くなって来たから、
室内でチマチマとシコシコ♪

とここで問題発生!

気温が低く、午前中に室内で塗装した第1回目が乾燥していないという…
10時頃塗装して13時過ぎに見たから、
3h経ってるから平気でしょ♪
(*´∇`*)

なんて思ってたらまさかの…
まだ表面が液体チックな光沢…

仕方ないので秘密兵器!
邪道ですが。

ヒートガンを取り出し、
5分程塗装を乾かし、
2回目!

また5分程ヒートガンで乾かし、
3回目!

またヒートガンで更に5分ほど乾かし、

塗装終了♪

多少ムラになってますが、普段見えない所だし、
金属表面をきちんと防錆出来れば問題なし!
と、妥協。

本当は3日間程きちんと乾燥させたいのですが、

時間が無いので、
明日まで自然乾燥して、
明日取り付け予定。

作業に問題がなければ、
(僕のやる気がなくならなければ)

明日車両が無事着地出来る予定です(笑)

これはデジャヴか?
去年の夏みたいに…
部屋がシンナー臭い…
( ̄¬ ̄)
正月からシンナー臭い部屋とか嫌だわ(笑)

Posted at 2013/01/04 18:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月03日 イイね!

2013車イジリ初めDAY2

2013車イジリ初めDAY2今日は以前左リアのハブベアリング交換の時も行った「バックプレート」
の清掃と、
「ハブベアリング」
の清掃。

室内作業です♪
寒さをしのげるって幸せ♪
(*´∇`*)

午前中から作業出来たし♪
まずは、
ハブベアリングの清掃に1h。
次に
塗装剥がすのに約5h。
これは約半日掛かった…
(^_^;)
あまり地金に深い傷を付けたくなかったから、
240番の耐水ペーパーで地道に塗装を落としていったんだが、

やっぱり所詮は耐水ペーパーによる手作業。
効率上がらんな…
( ̄▽ ̄;)

まあ、
前回の進行がグダグダ過ぎたのもありますが、

今回は2日目で塗装剥がすまで終わり。
本当は塗装まで行きたかったのですが…

養生してたらマスキングテープ切れた…

Σ( ̄□ ̄;)

という事で本日の作業終了…

今回はなかなか良いペースでございますよ♪

今日もしも塗装まで出来ていたなら、
明日車両に組めたハズなのに残念…

本気出せば3日で終わりそうな勢いなんですね(笑)

また明日作業出来れば良いな…

出来るかな…(笑)
多分出来る…ハズ(笑)
Posted at 2013/01/03 17:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月02日 イイね!

2013車イジリ初め

2013車イジリ初めみんカラの皆さんにはまだ挨拶してませんでしたね

(^_^;)

明けましておめでとうございます♪
旧年はお世話になりました。

今年もよろしくお願いいたします♪
m(__)m

さて、毎年恒例になってしまっている正月休みの車イジリ。

今年は今日ジャッキアップして、右リアのハブベアリング交換を始めました。

前回左リアやっているので、今回は進行が若干早いかな?

出来れば仕事初めまでに降ろしたいですね…(^_^;)

今日は、
まずは今付いている足周りの分解、

そして
30kgはあろうかという予備の足周り
(ドラシャからナックル周りとロアアームのセット)
を一端取付け。

予備品のドラシャの36mmナットを取らなければ、
目的のハブベアリングの摘出はおろか、
分解自体が出来ないので。しかも、
整備書によるとこの
36mmのナットは
25~28kgで締まっている箇所なので
一端車両にドラシャを取付けしてデフのフランジと接続、
アーム類も仮付けして、
(ボルトナットを通しておくだけ)
右リアの場合はミッションをバックギアに入れないとナットを外す為のトルクが掛けられないです。

強力なインパクトレンチがあれば別ですがね。

とにかく重い!
そしてバランスとりずらい!

まあ、重量的には一人で何とか出来る範囲ですが、

人間のパワー消費激しい(笑)

そして、無事に予備品を部品単位に分解。
ドラシャ、
ロアアーム、
ナックル、
ハブベアリング、
サイドブレーキ構成部品全バラ、
ブレーキローター、

単品にしまして。

ハブベアリング付いてたやつやっぱりガタ出ていて、予備品のハブベアリングはガタ出てませんでした。

そして、
ハブベアリングは予備品をクリーニング、
ナックルは自車両のをクリーニングして再利用、
ドラシャとロアアーム、ブレーキローターも自車両のをクリーニングして再利用する予定しています。
( ̄▽ ̄)b

ハブベアリングとナックルは汚いので、明日から室内で清掃作業、とバックプレートの再塗装を行う予定です♪
Posted at 2013/01/02 16:41:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2 3 4 5
678 91011 12
1314151617 1819
2021 2223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation