• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

実験的に

実験的に6月から9月末まで、
愛知に業務応援に行く事になったのですが、

車は持って行ってはいけないとの事。

つまり、ちょこちょこ帰省はするつもりではいるものの、
車は1か月、
または2か月。
放置。
そこで一つ人柱…
実験台になりましょう♪
(*´∀`)/

ソーラーバッテリーチャージャー。

車に乗る頻度の少ない人がバッテリー上がりをしにくくする為に使用する、
「補充電」装置です。

ソーラーなので、太陽の光がある日中に補充電して、バッテリー上がり確率を下げようと。

接続はバッ直です。
果たして効果はいかに。

説明見ると、正常な使い方をすれば、
60日くらいはエンジンをかけられる状態を維持してくれるそうです。

バッテリー上がったらしょうがないですが、

長期間バッテリーを外すと車体のサビが進行していってしまう為、出来れば今回はバッテリーはカットしたくない。

出来るだけ家族にエンジンをかけさせる手間はかけさせたくない。

だから、今回は実験的に補充電装置を使用してみて、
ちゃんと復旧出来るかどうかやってみましょう♪

エンジンかける前にクランキングして油まわさないとヤバいけどね。

それも含めて人柱になります♪
Posted at 2013/05/27 20:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年05月17日 イイね!

好奇心と恐怖心

今日は少しばかり真面目?で、私事に関する重大な話を。
正直、長いです。
(^_^;)
車はほとんど関係無いのですが、重大なお知らせなので、
「みんカラ」
にも同時投稿しますね。

実は昨日から2日間、

また
「業務応援」
の話が持ち上がり…
運悪く?対象者に選ばれてしまいまして。
(-_-;)

前回
「業務応援」
に行った時(3、4月)は同じ敷地内の部署だったのですが、今度は違う。
結論から言うと、
今居る神奈川県から…
愛知県の工場へと、
6月から9月末。
4か月の業務応援に行く事が決定しました。
「業務応援」
という形なので、
転勤とか転籍とは違い、
今の時点では10月には神奈川に戻ってくる、
戻ってこられると言う解釈なのですが、正直会社の状況も以前にも増して景気が悪くドン底で全く読めない状態ですから何とも言えない。
素直に期限で戻ってこられるかもしれないし、
延長になるかもしれないし、
早く戻ってこられる可能性もある。

別の場所にまた業務応援と言う名の転勤になるかもしれない。
戻ってきてももしかしたら職場が無いかもしれない。
先は判りません。

会社には全く興味無いとは言いつつも会社を辞めるまでの勇気が出ないヘタレさには自分でため息が出ますね。

しかも。
今回は神奈川から愛知に行くので、
実家を出ての
「初めての一人暮らし」
をする事に。

恥ずかしながら自分は、
30過ぎても今までずっと実家で暮らしてきて、
生活能力は皆無。
炊事洗濯はほとんどした事が無い、出来ない人なのです。
実家で暮らしているが故に親が居るからというのもあり、自分でやる必要が無い為、甘えてる状態でした。
周りの友人は独身者ばかりですが、ほとんどが自立している。
それを羨ましく思う事もありました。

正直、この2日間。
業務応援を
「受ける」か、
「断る」か。
胃が少し痛む程悩みました。
昨日はあまり眠れませんでした。

業務命令では無いので断る事は可能でした。

いつも閲覧して頂いている方々からすれば今までの症例?から
「断る」
のが通例だと思います、きっと(笑)
「らしくない」のですが、
自分は、
新しい物事にチャレンジする
「好奇心」
はまだまだあります。
ただ、
それと同じくらい、いや、それ以上に
新しい物事に対して
「恐怖心」
もあります。
最近は何事も恐怖心の方が勝り、新しい物事を極力避けていた。
何をするにも億劫な状態になっている。
最近の逃げ腰姿勢、
その事も今回は自問自答した。
ここでまた逃げて断ってもいいのかと。
そして、
こう思った。
「これはチャンスなのかもしれない」。

いつかは親は死に、
居なくなる。
その時に単独での
「生活能力」
が無ければどうなるかと。
これは、ある程度の
「単独生活能力」
を身につけるチャンスだと。
こうも思った。
グダグダやって、
例えば50過ぎて生活能力の無いまま別の地域に業務応援に出されて恥ずかしい思いをするよりも、

まだ30過ぎでこう言う経験値を積んだ方がまだマシだと。
そりゃ、
やった事ないさ。

でも、
やらなきゃ出来るようにはならない。
そのキッカケなんだと。

と言う事で結果、
今回は恐怖心を抑えこんで、業務応援を了承し、6月から愛知県へと行く事になりました。
向こうでは寮扱いの所に入るのですが、
車は表向きは持っていけないので、もし月極とかで良い所があれば車持って行こうかと思ってます。
(^-^;)
交替で残業もある程忙しいそうなので、タップリお小遣い稼いできます(笑)
Posted at 2013/05/17 13:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年05月08日 イイね!

今年も赤紙が…

今年も赤紙が…今年もこの
「赤紙」
が来る季節になりましたね。
そうです。
HCR32(2L)
の場合、
毎年
4人もの諭吉さんと
3人もの野口さん
を強制連行して行く赤紙です…

人によっては5人、6人、いやいや、10人以上だよなんて人もいるでしょう…
(TθT)

車に乗っている人には、
ガソリンを給油する度に
「ガソリン税」
「消費税」
等多重課税。
所有しているだけの人にも有無を言わさず必ず、

毎年こうやって直接
「赤紙」
を送り付け、
「自動車税」を搾取し、
個人資産を強制連行。

車検だなんだって言って、「重量税」
だとか言って、
税金をまた強制徴収。

車を所有している国民への嫌がらせですよね(笑)

「多重課税」
し過ぎですよ。

毎年この
「強制連行」
に耐える為にどんだけ苦労してると思ってるんだ!

ただでさえ慢性的に人手不足(慢性金欠病)なのに!
(´-ω-`)

なんかネットニュースで見たけど、インフレ気味なのにガソリン価格下がってるんだってね。
理由が、
低燃費車が増えてガソリンの消費が鈍くなったから、
ガソリンが余剰在庫気味なんだって。

CO2削減に力を入れる政府としては良い傾向なのかもしれないけど。

もしガソリンが売れなくなって税収減るって事はどこかで補填しなきゃいけない訳で。
そのうち
「ガソリン車は増税」
とかならなきゃいいが…
これ以上
「多重課税」
して欲しくないですね。
Posted at 2013/05/08 13:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年05月04日 イイね!

今年初の…

今年初の…洗車!
ヽ(・∀・)ノ

今年初って…
もう5月だし…
( ̄▽ ̄;)

今日は朝から洗車をしたのですが、
前(12月)に洗車した時にワックス掛けでザラザラ感があったので、

ネンドクリーナーで塗装面を清掃してからワックス掛けしました♪
(^3^)/

塗装面はすでに小傷とか、水垢とかシミがあったりするので本当はキズ消しワックスとかで磨きもしたいなと思ったりしたけど、
一気に色々やるとどれも中途半端になってしまうので、今回はまずネンドクリーナーで下地の状態を整えて終わりにしました。

おかげであんな所が昼間っからビショビショになっちゃいました♪

ネンドクリーナー掛けるだけでワックス時の引っ掛かりが明らかに違いますね♪
"一応"ツルツル♪

次に洗車する時は磨きもやりたいな…
Posted at 2013/05/04 20:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   123 4
567 891011
1213141516 1718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation