• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

よくある事……(;´Д`)

改めて、
片付け出来てないな…
と思う。
(--;)

今回作業、
部品交換やら、
修理やら動いてた訳ですが、

家と車と物置小屋を行ったり来たりしてる時間も結構あったり。
家でガサゴソ。
無い…
車の中ガサゴソ。
無い…
物置小屋をガサゴソ。
あれ??無いぞ!
あれどこいった??
ともう一度家をガサゴソ。

あっ!あった♪♪
これが欲しかった♪

なんて事が何度もあり。
タイムロスしながら作業してまして。

今日も内装を元に戻そうとしたら、オーディオ取り付けの金具がどっかにお出かけ…

捜索してますが未だに発見出来ず…
確か取った時にまとめて置いておいたはずなのに……

何故か片方だけ見つからない……
それないとオーディオ付かないじゃん!
なんて言いながら未だに捜索中です……(笑)

しょっちゅうこんな事してるから毎回効率悪くてしょうがない…
でも整理整頓が苦手で
なかなか効率的な管理未だに出来ないんだよな……
(;-ω-)
Posted at 2014/01/20 15:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月19日 イイね!

内燃機関始動♪♪

内燃機関始動♪♪今日は朝から
"カムカバーパッキン交換"
の続き。
本気出して仕事してたのであまり作業写真撮る暇無かった…
(;-ω-)
集中して7時間休憩無しぶっ通しで作業して何とか無事エンジン掛ける所まで辿り着きました♪♪

一発始動で良かった♪
(;^_^A

半年放置したのでカムのオイルは流石に落ちてましたから、
そのままオイル交換だけで始動するのは危険かなと思い、ちょうどカムカバーからもオイル漏れがあったので今回のタイミングで修理する事にしました。

カムカバーパッキンの交換時は同時にエンジン後部の
"半月状のゴムパッキン"
と、
カムカバー固定ネジの
"ゴムワッシャー"
も交換したほうが良いです。

そこでケチるとまたカムカバー開けなきゃいけないからね。


一発目の始動時はカム山、ホルダーにフラッシングオイル垂らしてカムカバーにパッキン付けて、液体ガスケットを旧パッキンに付いていたのと同じ所に付け、組み込み。
あとは残りのオイル容れてフラッシングで回したんだけど、
10分位アイドリングして、
またオイル抜いたら結構真っ黒。
乗らなくても結構汚れてるんですね。

その後オイルフィルターと新油を容れて少しエンジン掛けてオイルをエンジン内に循環させて漏れが無いかどうか確認して今日は終了!

もうオイルフィルターと新油に交換している時には日が暮れてましたが、
何とかやり切りたくてLEDライト片手に作業してました(笑)

でも着地までは行けなかったです
f(^_^;

まだウマの上。

ブレーキホースもやりたいからまだ上げたままにしておきます♪
Posted at 2014/01/19 19:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月18日 イイね!

カムカバーパッキン♪

カムカバーパッキン♪ようやく部品も揃って、
(※とっくに揃ってます)
"カムカバーパッキン交換"
の準備と
当人の"やる気"が整ったので復旧作業進展しました(笑)

当人の"やる気"
が一番気まぐれで困る所ですね♪
はい、自分でも駄目人間で変態なのはとっくに解ってます(笑)

プロの整備士じゃないから、修理に納期が無いのが救いかな♪♪

今日だって作業始めたの14時ですよ…

夜中仕事で朝帰宅後、
昼まで仮眠摂ってた♪
(・∀・)ノ

帰ってきてからすぐやればいいのにねぇ~♪
睡魔と疲労感に負けました(笑)

おかげで15時のおやつなんか食べてる余裕無いって!

てか、そんな時間から作業始めて"所詮素人"
が作業終わるハズないって(笑)
(;´Д`)

案の定作業途中で日が暮れて…
カムカバーパッキン、
IN側の液体ガスケット除去と清掃までで終了!
カムカバー掃除してる時に寒さと辺りの暗さに気が付き撤収しました(笑)

しかし車上整備はやりにくいですね~♪

ガスケットのカスとかがヘッドカバー内に落ちないように慎重に作業してましたが、体勢がなかなかキツイッす!

もう、ドMにはたまらない環境ですよね(笑)

明日ちゃんと組めるのかな…
明日ちゃんと作業するのかな…
(ヲイ!ww)
と。
吸気系のパイピング掃除してないのを思い出したし……
Σ( ̄□ ̄;)

内装も追加メーターとか外したままだし……
(;-ω-)

あれ?
以外とやる事てんこ盛り…

うん。
焦って急いでもしょうがない♪

と、また開き直ります(笑)
このペースだと月末に運が良ければ立ち上がるかと…

早ければ来週の月曜日。
↑すでに無理っぽいね(;・ω・)
作業進行は当人の"やる気"

"気象状況"
に大きく依存しております(笑)
そうだよな。
"やる気"出ても雨降ったら作業出来ないのも辛い所だよな…
Posted at 2014/01/18 18:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月17日 イイね!

バッテリーと一緒に♪

バッテリーと一緒に♪注文してたバッテリー、
昨日到着♪
これで作業進められる♪♪
バッテリーは今回もカオスにしました♪
サイズは「60B19R」です。
サイズは「24R」にしようかちょっと迷ったけど、別にそんなに大きくしなくても電圧足りてたから「19R」でいいかと。
寒冷地仕様は標準で「24R」だってね。
そして、
今回はついでにこんなものも一緒に注文♪
ニスモのブレーキホースと、クラッチホース♪
(*´∀`)/

ブレーキホースは前から購入しようと思っていたので。
リアのブレーキホースに若干の亀裂があり…
(アームの交換作業中にキズ付けちゃった…)

これも交換しないと危ないですからね(^-^;)

フロントはすでにニスモに交換してあるので、必然的に予備になりますね。
リアと違ってフロントはタイヤが干渉したりして接触、損傷する可能性がありますからね。

クラッチホースは前からずっと気になっていて。
「U字管廃止アダプター付」です。
下回り診てる時クラッチホース配管に付いている「U字管」を見て
「なんだこれ??」
と思った事があり、
調べたら
「クラッチの繋がりをマイルドにする為」
みたいな文言があり。

特に繋がりをマイルドにする必要性は無いのかなと思い。
多分ミッションとクラッチの稼働時に発生する衝撃による両パーツへの負担減の為に付いている物だと思います。
でもクラッチの繋ぎ、切りで操作タイムラグが出るって事であまり気分の良いもんじゃないよなと。
元々荒い操作しなきゃ良いんだから。

ブレーキホースは一度内燃機関を復旧後に交換を考えてます。
クラッチホースはクラッチ交換のついでにやろうかと…

まずは本来の目的、
エンジン掛けられる状態にしないとね。
(・∀・)ノ

でも、天気予報見たら週末雪降るかもしれないみたい…………
(;´Д`)
Posted at 2014/01/17 22:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月12日 イイね!

ミッションオイル交換♪

ミッションオイル交換♪今日はミッションオイル交換♪
(*´∀`)/
と、ちょめちょめ。
バッテリーを訳あって昨日ようやく発注したので、
到着待ちです♪
バッテリー来ればもう
"メインディッシュ"
カムカバーパッキン交換をしてエンジンオイル交換をします♪♪
ついでにフラッシングもしようっと♪
てな予定です。
(*・∀・)ノ

オートサロン、
行きたかったな…
今回は予定が合わずパスで。

さて本題。
いつもミッションオイルは
WAKO’SのRG。
粘度は純正と確か同じ?
75W―90を使ってます。
持ち上げる高さが低めだったから、
ちょっと作業苦労した(笑)
前回どうやったっけな…
と思い出しながらでした。

失敗談ですがかなり以前、
シフトノブ引っこ抜いてオイル交換し、間違った知識で4リットル容れて高速を走ったらミッションオイルを高速道路にミスト状に噴射しながら走っていたという…(笑)
下回りベタベタで車体ギアオイル臭いしかなり焦ったな…

それから調べて2WDモデルは
"規定量2.4リットル"
である事が判明し、
(4WDがアテーサのフロントデフがある為約4リットル、2WDが2.4リットルでした)

それからは失敗しないようにデフオイルと同じ方法、
フィラーとドレンのボルト脱着で行う一般的な方法に変えました。
オイルをオイルシリンジに吸い上げいざ注入♪
と潜った直後…
ウマに頭思い切りぶつけたし…
(;´Д`)
車の下で一人悶絶して…
おでこにたんこぶ出来た……

ウマかけて作業してるとウマに頭ぶつける事良くありますよね??
(まさか、自分だけ?)
実は何回もやってます……
地味に痛い……

作業自体は難しい事は無いのですが、ギアオイルはこぼすと臭いので気をつけて下さいね♪

自分は潜っている時に外したドレンボルトが頭に接触しちゃって今、髪の毛がギアオイル臭いです…
あれ、しばらく匂い取れないのよね……
(;-ω-)

床も少しこぼしちゃって、
ブレクリで散らしたけど……
多分臭い……

玄関前の通路脇にこぼしちゃったから配達とか来たら臭いよね(笑)
まあ、いいや♪
Posted at 2014/01/12 17:27:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 3 4
567891011
1213141516 17 18
19 20 21 2223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation